松波地区
タイトル
|
位置づけ
|
うp主
|
開発都市名(使用マップ名)
|
マイリスト
|
最初回
|
最新回
|
A列車で行こう7- 鶴屋電車松波地区奮闘記
|
ライバル会社
|
待兼泉
|
松波地区 (川と盆地が織り成す街・オリジナル)
|
●
|
●
|
20回 (開発休止)
|
松波支社詳細
-
社名
-
鶴屋旅客鉄道会社松波支社
-
略称
-
TR
-
資本金
-
500億円
-
売上高
-
鉄道事業:5944億6332万円
総売上:8367億7951万円
利益:1712億1226万円(2054年12月期)
-
代表者
-
社長待兼泉
-
業種
-
陸運業
-
事業内容
-
鉄道による運送事業、不動産業、その他
-
所在地
-
〒56X-2525 XX県松波市松波1丁目6 ペンション鶴鉄地下2階
-
営業キロ
-
鉄道 160.5km
#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (./A7-matsunami20.zip)
↑電車を適当に置き換えた第20回時点でのセーブデータです。
同梱のreadme.txtに運用についての説明が書かれております。
サテライト(2055年5月現在)
&attachref
路線図(2050年3月現在)
&attachref
旅客駅一覧
●
松波本線
●
辛味線
-
春井駅
-
中江駅
-
里端駅
-
竹見新田駅
-
上仁駅
-
東仙波駅
-
仙波川駅
●
里端線
-
逢瀬坂駅
-
辛味坊駅
-
里端駅
-
彼方丘駅
-
港南台駅
-
炭坂駅
-
役場坂駅
-
中村駅
-
夜池駅
●
隆松線
-
平次駅
-
倉田空港駅
-
池川駅
-
梅坂駅
-
小畑駅
-
小鳩駅
●
中田線
使用車両
-
TX-2000(里端駅を通る優等種別)
-
E531系(里端駅を通らない優等種別、竹見新田駅を通る普通)
-
E501系(普通)
-
701系(盛岡色:中田線普通)
-
813系(逢瀬坂駅〜里端駅間の普通)
-
キハ40系(退役済)
松波地区子会社一覧
松波地区名所一覧
松波地区での歴史
-
第1回(2000年)鶴屋旅客鉄道松波支社開設。
-
第3回(2010年)辛味線延伸開始。
-
第6回(2021年)里端線延伸開始。松波地区が市制に移行する。
-
第7回(2024年)松波地区に空港が完成する。隆松線延伸開始。
-
第9回(2028年)辛味北線延伸開始。
-
第16回(2035年)糖武鉄道株式会社との直通運転を開始。辛味北線が辛味線に統合される。
-
第17回(2037年)中田線延伸開始。
-
第19回(2050年)この地区での開発を一旦休止する。
最終更新:2010年08月06日 14:58