特急フォーシーズン | |
"FOUR SEASONS" Limited Express | |
#ref error :ご指定のページがありません。ページ名を確認して再度指定してください。
|
|
運行会社 |
ニコニコ鉄道 臨空支社・奈須支社 対々急行鉄道・鶴屋旅客鉄道柏浜支社・新鳩急電鉄・東鳩急行電鉄 |
運行区間 | りんくうタウン(臨空支社)〜来栖沢(東鳩急行電鉄)間 |
使用車両 | AR7・ARX・AR8 |
本数 | 1日0.5本 |
停車駅数 | 8駅(起終点駅含む) |
平均所要時間 | 計測中 |
運行開始日 | 2008年7月28日 |
A列車で行こう8を使用する6社が運行する都市間輸送兼空港特急。全車指定席。 停車駅は直通6社の主要駅に絞られ高架区間では160km/h運転を行う、A列車行こう8を使用するエリア、引いてはニコ鉄全体におけるフラッグシップ特急である。 160km/h運転を行う区間は以下の通り。
ニコニコ鉄道管内・任天空港を擁するりんくうタウンを発車すると、りんくうビッグブリッジを経て同社のメインターミナル・諏戸柳軒に到着、りんくう線を走破する唯一の特急列車ということで、一際その存在感を光らせている。 諏戸柳軒を出た列車は更に北上、奈須支社の中心地・八神へ至る。 りんくうタウン〜八神はビジネス需要が大きく、同区間を走る特別快速の混雑を嫌って、通勤・帰宅ライナーのような利用もされている。 特に帰宅ラッシュの19〜22時台は、諏戸柳軒〜八神は発車15分前には満席になり、好評を博している。 なお、八神方面からの客で時々、斑鳩温泉に行くつもりで指定券を持たずにりんくうタウンまで乗ってしまう客も居る。注意されたい。
八神で乗客は一気に入れ替わる。 八神〜英里庵〜Fast建山はフォーシーズン・ツインターボ・プリマ(英里庵で分岐)・アテナ( 〃 から合流)という4系統の特急が走っている。 前出の区間が通勤時の短距離輸送の割合が大きいのに対し、この区間は中・長距離移動の乗客が非常に多く特急列車が充実している。 柚木スタジアムでの国際試合開催日/八神競馬場でのGIレース開催日 には夜天線からの客が・ プリマシティでの大規模イベント開催日 には英里庵が、 タテヤマ競馬場でのGIレース開催日 にはFast建山が大変な混雑になり、日によっては臨時が増発されることも。 剣姫から後述の南暮越までは高架区間・160km/h運転を行う。
3層駅であるFast建山、当列車は3Fホームを発着する。 鶴鉄柏浜の境界である南暮越の手前で高架区間は終了。成浜線内は単線140km/h運転を行う。 過密運転ダイヤが組まれた鶴鉄線内は、柏浜本線合流となる小松原駅進入時で、いつものように乗客から「こえーよ」という悲鳴が上がるとか。 そして沿線もう一つの空の玄関・柏浜空港の最寄りとなる柏浜に到着。 長らく当駅が終着であり酒蔵直通の話が出た時も、最初はここから新設特急「ネクストシーズン」で酒蔵を目指すことで合意に達していたが、「15分も人を待たせるとは何事だ!」(1日→30分換算)と裁判を起こされ、神々が相次いで異議を申し立てたあげく、フォーシーズンの酒蔵延伸ということで話が急転した。
柏浜を出た列車は新鳩急との境界駅・善上から朝開までは高架区間になり160km/h運転を再開。 この区間は当列車随一の快走区間であり、ある乗客からは「 車内で酒盛りしながら103系を次々とブチ抜いて行く様は壮観だ 」という声も上がっている。 やがて列車は終着である新鳩急のターミナル・酒蔵に到着する。 魚塚まで行く乗客は、当駅で向い側ホームに同時入線してくる麦線からの特急「ノルブリンカ」に乗り換えることができる。なお、ノルブリンカとは上り、下りとも同ホームで接続しており、酒蔵で両列車を乗りつぐ場合には、魚塚と各停車駅間の特急料金を通算する措置が取られている。 なお、現在は新鳩急電鉄第18回動画での高架化工事にて高架区間が越梅まで伸び、この区間まで160?/h運転を行っている。
各社で1つずつ季節を司っている。奈須支社・臨空支社は「ニコニコ鉄道」の括りで1つとカウント。新鳩急・鳩急は「鳩急グループ」の括りで1つとカウント。
季節 | 社名 | 意味 |
春 | 鶴鉄柏浜 | 柏浜支社発祥の地、桜丘の春 |
夏 | 対々急行 | タテヤマ競馬、ターフに萌ゆる夏 |
秋 | ニコニコ鉄道(奈須支社・臨空支社) | 奈須高原、みのりの秋 |
冬 | 鳩急グループ(新鳩急・鳩急) | 酒の郷酒蔵、雪見酒の冬 |
管轄 | 線名 | 駅名 | 停車駅 |
臨空 | りんくう線 | りんくうタウン | ● |
廊良島 | レ | ||
猿院 | レ | ||
志度 | レ | ||
真名シーサイド | レ | ||
手取洲アイル | レ | ||
羽久間 | レ | ||
諏戸本田 | レ | ||
諏戸柳軒 | ● | ||
台東 | レ | ||
峰吾台 | レ | ||
栄八地 | レ | ||
奈須 | 衛宮台 | レ | |
紅樹 | レ | ||
奈須線 | |||
八神 | ● | ||
植田 | レ | ||
穂波高瀬 | レ | ||
澪音 | レ | ||
宿里線 | |||
対々 急行 |
宿河台 | レ | |
宿河 | レ | ||
英里庵 | ● | ||
月凍線 | |||
下箱田 | レ | ||
剣姫 | レ | ||
新城ヶ崎 | レ | ||
葉月町 | レ | ||
鈴穂橋 | レ | ||
印駕山 | レ | ||
Fast建山 | ● | ||
菜々見線 | |||
向建山 | レ | ||
暮越 | レ | ||
六花園 | レ | ||
南暮越 | レ | ||
成浜線 | |||
鶴鉄 柏浜 |
槍ヶ浜 | レ | |
三十六 | レ | ||
砂井 | レ | ||
小松原 | レ | ||
柏浜本線 | |||
柏浜 | ● | ||
鯨浜 | レ | ||
敏渡 | レ | ||
冴羽 | レ | ||
新鳩急 | 善上 | レ | |
本酒線 | |||
光玉 | レ | ||
牡丹司 | レ | ||
立川 | レ | ||
菊浜 | レ | ||
八海 | レ | ||
朝日川 | レ | ||
麒麟山 | レ | ||
朝開 | レ | ||
呉春 | レ | ||
越梅 | レ | ||
霞浦 | レ | ||
鶴張 | レ | ||
酒蔵 | ● | ||
久保川 | レ | ||
井澤 | レ | ||
菱剣 | レ | ||
桜黄 | レ | ||
伏見山崎 | レ | ||
月桂 | レ | ||
鶴澤 | レ | ||
天舞 | レ | ||
鳩急 | 向阪 | レ | |
東鳩本線 | |||
鳩急草壁 | レ | ||
久寿ヶ丘 | レ | ||
砺波 | レ | ||
笹林 | レ | ||
美空町 | レ | ||
柚が原 | レ | ||
来栖沢 | ● |