属性テーブルの変更により、どの職を選んでも敵の属性で詰むことはない。
ある程度育ってしまえば新キャラを育てるのも(装備含めて)比較的容易なので、気になったキャラでさっさと始めてしまって問題ない。
ルーンナイト
装備可能武器:両手剣
<簡易評価>
- 火属性得意の近接型。基本的には通常攻撃で張り付いて火力を出すタイプ
- 近接型らしく高HPかつスキルに付属する物理バリアによってタフ。ただし魔法には弱め。
- エンチャントブレイドの仕様により、STR型INT型どちらでも運用可能。
- 装備は適当にSTRやINTに寄せても十分戦えるが、突き詰めようとするとATKやMATK周りの仕様の理解は必須。
<AI評価>
- 優秀。耐久があるのである程度ほっといても平気。キリキリ働いてくれる。
- SP切れに悩まされないINT型のほうが向いている。
ロイヤルガード
装備可能武器:片手剣
<簡易評価>
- 聖属性得意。最上位の装備がないと火力はかなり低め。
- アタックスタンスでスキル連打型、ガードスタンスでのカウンター型
- タフかつヒールと献身が使えるため、AIのサブ枠として人気。
<AI評価>
- サポート兼壁兼スケープゴートとして優秀。自身が火力重視なら第一候補。
- 欲張ってさらにサブアタッカー役も兼任させることも可能だが、当然サポート力は落ちる。
ウォーロック
装備可能武器:片手杖、両手杖
<簡易評価>
- 基本的には火水風土の4属性魔法使い。
- トランス中は固定詠唱という足かせがつくが火力は絶大。
- 耐久面は貧弱なのでビルドや立ち回りでカバーする必要あり。
<AI評価>
- 攻撃面では優秀だが如何せん低耐久な上、立ち位置が微妙なのですぐ死ぬ。
ソーサラー
装備可能武器:本
<簡易評価>
- ペットジョブ。火水風土の精霊(脳筋)を差し向けて戦う。本体はサポート役。
- 精霊はプレイヤーのステータス&装備依存、耐性なども反映される(はず)
- 格下相手なら精霊がすべてやってくれるのでとても楽。逆に精霊がすぐ死んでしまうような状況だとアタッカーとしては無力。
- LoV型は雑魚狩りにおいて最高効率足りえる範囲と火力を持つ。ただしSPSKILL必須なので中級者以上用。
<AI評価>
- 攻撃は精霊、サポートは本体と役割分担が明確で優秀。
- 特にSP供給役としては現状唯一無二。
- ただし精霊が死ぬと召喚時のHP減少を突かれてあっさり死ぬことも。
レンジャー
装備可能武器:弓
<簡易評価>
- 風属性得意。矢消費なし。単体火力に優れ範囲もまあまあ。基本的には通常攻撃とASで戦うタイプ。
- ASPDを確保してVITとDEXを好みで振るだけなので、装備含めビルドは比較的簡単。ただしヘッドショットの仕様に関しては理解しておきたい。
- 遠距離から火力を出せ一撃離脱戦法も可能なので、アタッカーとして格下から格上まで選ばず活躍可能。
<AI評価>
- 悪くはないが立ち位置の関係上遠距離攻撃という強みを生かしづらく、それならば耐久の高い前衛でいいじゃんという話になりがち
ミンストレル
装備可能武器:楽器
<簡易評価>
- 演奏の効果は固定値でステータスの影響を受けない
- 詠唱短縮手段が限られる為、ブラギがあると詠唱職が泣いて喜ぶ
- タロットは仕様がめんどくさいが特にPT戦で凶悪無比の性能。
- シビアは威力特化装備にすればそこそこのダメージが出るが、基本は雑魚狩り用
<AI評価>
- シビアを撃ったCTの間に支援してくれるので優秀。AIタイプに応じて演奏も勿論してくれるが、ブラギは職によってはほぼ意味ないのが難点。タロットは適当。
- 火力とサポートを両立するならINT型にしたうえでSPSKILLアクアレインストームを採用したい。
- そうでなければINTとHPを盛ったSPSKILLバーストレインストーム型が無難。HPを鬼盛れるギターがあるのでその点では湾より向く。
ワンダラー
装備可能武器:鞭
<簡易評価>
- 踊りの効果は固定値でステータスの影響を受けない
- 幸運のキスに与ダメージ上昇効果が付いており非常に強力
- タロットは仕様がめんどくさいが特にPT戦で凶悪無比の性能。
- シビアは威力特化装備にすればそこそこのダメージが出るが、基本は雑魚狩り用
<AI評価>
- シビアを撃ったCTの間に支援してくれるので優秀。AIタイプに応じて演奏も勿論してくれる。タロットは適当。
- 火力とサポートを両立するならINT型にしたうえでSPSKILLアクアレインストームを採用したい。
- そうでなければINTとHPを盛ったSPSKILLバーストレインストーム型が無難。
アークビショップ
装備可能武器:鈍器
<簡易評価>
- 聖属性得意。各種支援の使い勝手が向上している(一部スキルの範囲化&PT外にも効果有)
- 回復に特化すると、コルセオヒールですらINT特化他職のヒール以上の回復量になる
- MEが全mobに効果あり。ルーンスキル-ゴッドブローまで含めれば実は火力としてもまあまあ。不死と悪魔相手なら最高火力まであり得る。
<AI評価>
- 支援として優秀ではあるが、加えて壁もこなせるLGに採用率で劣りがち。
- サポートと火力を両立しやすい点は優秀。SPSKILLバニシングエクソシズムの消滅が効くMAPならなおのこと。
- 現状支援役のAIとしてはマニピ以外に他と差別化しづらい。PTプレイで自分で使ってこそのスキルが多め。
修羅
装備可能武器:爪
<簡易評価>
- 殴っていれば勝手にコンボをつないでくれるので楽
- 炎火滅魔神弾が範囲に優れているのでフィールド狩りもお手の物
- 近接張り付き型としては手数に劣る代わりに、阿修羅を軸にした一撃離脱戦法も一応可能。
<簡易評価>
- 優秀。コンボの間にスキルを挟み込んでくれるくれるので、支援を任せてもコンボの合間に終わらせてくれたりする。
- 残影と気功はSP消費が激しいので切るのも一考。
- 手数が微妙なのでデバッファーとしては微妙だが、MVP相手には呪縛陣を使ってくれる関係でボス相手の呪いに関しては最優秀と言える。
ギロチンクロス
装備可能武器:カタール
<簡易評価>
- 毒属性得意。良くも悪くもローリングカッターがメインとなる。
- 火力が高く手数が多い代わりに範囲がいまいち。座標ずれに泣くことも。
- ベナムナイフ型は一転火力が微妙な代わりに範囲が優秀。一家に一台とも言える性能だが、SPSKILLなので最初からは使えない。
<AI評価>
シャドウチェイサー
装備可能武器:短剣
<簡易評価>
- 闇属性得意の近接型キャスター。というかAS魔法型。
- 初期状態では不便な部分が目立つがルーンスキル等で解消される。
- 最終的には高い継続火力、自己回復、やたらと長い無敵による張り付き性能と前衛として花開く。攻撃範囲だけは普通程度。
<AI評価>
- 優秀。完成すれば火力あり、自己回復あり、デバフあり、無敵による生存率ありとほっておいても大体やってくれる。
- ただし生存率の高さは、前衛としては微妙な耐久を自己回復と無敵でごまかしてるだけということに注意。運が悪いとでかい一発で即死したりする。
- バディスキルが独特だがあくまでサポート程度。主軸に据える性能ではない。
メカニック
装備可能武器:片手斧・両手斧
<簡易評価>
- 機神という本家でいう傭兵のようなものを召喚して戦う。といっても機神はタゲを取らず主人に追随して攻撃するだけなので、外観としては普通の前衛と変わりない。
- 火力分布がラッシュクエイクに寄っているのでラッシュクエイクCT中は割と虚無。逆に言えばラッシュクエイクさえ当てればそれなりに火力は出せるということで一撃離脱戦法も可能。
- クラックという独自デバフが使えるので火力支援としても。(実はスパノビでも使えるけど…)
<AI評価>
- 優秀。他の前衛との差別点としては、攻撃範囲が狭い代わりに物理攻撃に強く、クラックによる火力サポートも兼ねること。
- SPが切れやすいが魔符等だけでもフォローできるレベル。ただしタイミング悪くSP消失を食らうと長時間機神を呼べないことも。
- 魔法に対しては別に強くないのでフォローしたい。
ジェネティック
装備可能武器:片手槍、両手槍
<簡易評価>
- バースト力に優れた槍得意の物理型キャスター。特徴として、槍得意、土と火得意、最大ASPD175、通常攻撃の威力が高い。
- 基本的にはCT毎に真理の扉を使って、スキルを使えるだけ連打するバースト型のアタッカー。
- 仕様やリソース管理が煩雑なので、理解してビルドを組める上級者向けか。
<AI評価>
- 仕様を理解してビルドを組めるなら優秀。というかリソース管理が面倒な都合上、AIに任せてしまうほうが楽で強い一面も。
- 耐久値は後衛レベルなので後衛AI特有の立ち位置の悪さに注意。主人と一緒に範囲に巻き込まれて死んだりする。
- バディスキルは長期間補給ができない場面では優秀。本人も即死さえしなければポーションでなかなか粘ってくれる。
- いっそのこと耐久とサポートに寄せて削りとULTによる消滅だけを頼るのもありかもしれない。
サモナー
装備可能武器:片手杖(猫じゃらし)
<簡易評価>
- ビルドによっては耐久力、というか生存力が最高峰。ニャンジャンプによる機動力の高さも魅力
- ABとの差別化としては、他人へのバリア付与と完全回避の上限上昇、超遠距離蘇生スキルがある
- 特に蘇生スキルは壊滅時の立て直しに超優秀。
- アタッカーとしての適性は皆無とは言わないまでも低い
<AI評価>
- 基本的にはサポート特化で回復と支援をしてもらう。ビルドにもよるがサポートキャラの中では特にしぶとい。
- 主人が死んでもAIは生きてることはザラなので、そういう場合は操作を切り替えて蘇生に回ろう。
- SPSKILL獅子哮の追加で雑魚くらいなら蹴散らせるようになった。
スーパーノービス
装備可能武器:すべての武器・防具
<簡易評価>
- 全ての武器防具を装備できる可能性の獣。ルーンやSPSKILLも大体効果あり。
- 未知かつ有用なビルドが発掘できるかもしれないが、あまりにぶっ壊れすぎるとナーフされるので覚悟の上で。
- 大体の職の2次スキルまでを使用できるので、普通に支援職兼壁としても結構優秀。
<AI評価>
- 支援職兼壁として優秀。こちらもビルドによるが猫と並んでとてもしぶとい。
- 実のところアタッカーとしてもなかなか優秀。ASをもりもりにして自動復活を保険に突っ込ませる。
- AIの仕様上汎用スキル以外を一切使用しないので、アタッカー運用するならAS型に限る。
天帝
装備可能武器:本(天帝用)
<簡易評価>
- 通常時は貧弱な前衛だが、融合状態では超強力なアタッカーに化ける。耐久も高め。
- 融合は首都のみ奇跡がなくても使用可能。また、死ぬまで永続なので周回キャラとしては最高クラスの性能。
- ET高層などですぐに死んでしまうような状況だと融合を維持できず、ただの貧弱なキャラが出来上がる。そうならないようなビルドや立ち回りができるかがキモ。
<AI評価>
- 便利スキルの流星やULTがメインで使ってこそなので、周回においてメイン運用ほどの優位性はない。
- とはいえそれを差し引いても融合を維持できるならアタッカーとして超優秀。維持できないなら…。
蜃気楼・不知火
装備可能武器:短剣・風魔手裏剣
<簡易評価>
〇短剣
- 単体特化の前衛アタッカー。強みを活かすに基本的に二刀流で運用する。
- 範囲は微妙of微妙だが術式-解放-を絡めればある程度フォロー可能。属性符バフは切れるが単体相手にもそうDPSは下がらない、ただしSP消費は重い。
- 前衛としてはHP増加や軽減スキルがないので貧弱。完全回避や無効スキルで凌ぐタイプ。
- フリーキャストとの相性が良好なのでセットするのが吉。DPSを落とさず空蝉を張り替えることができる。
〇風魔
- 魔法型。本領を発揮するには小スキル連打が必要なので指が死ぬ。とはいえ乱華と解放の倍率が高いので手を抜いてもそこそこ。
- 基本的には属性符バフが溜まったら乱華->解放->属性符バフが溜まるまで小忍術連打のループ。解放を先に使うと属性符バフが切れるので注意。
- 短剣と違ってDPSを落とさずに空蝉を張り替えることが難しい。グローブ効果などで詠唱短縮が乗ったタイミングで使用したい。
<AI評価>
使わせたい属性の符以外を取得しないことで、その属性だけを使わせることができる。
〇短剣
- やることがシンプルなので攻撃面では優秀。ただし空蝉ありとはいえ低耐久なのがやはり気になる。
- 低耐久をフォローしづらく攻撃属性の使い分けなどもしないので、総合的にはまあまあ程度。
〇風魔
- PCほどではないがそこそこ頑張ってスキルを使ってくれる。砲台型のAIが欲しいなら。
- DPS低下を嫌うなら空蝉を取得しないのもあり。
最終更新:2024年08月08日 13:17