デバフ
この鯖においては呪いがいわゆる攻撃デバフ、氷結がいわゆる防御デバフに相当する効果。
ある程度ゲームに慣れたら意識するとかなり変わる。
付与方法は一部のスキルや
カード、魔符等。
ボス属性には効きづらいので試行回数を稼ぐ必要があり、そのため手数の多いキャラがデバッファーとして向いている。
→
状態異常
SPSKILL
エウレカ装備に付随する特殊効果、または
スキルセットのSPSKILLのこと。
厳密には別もので効果も若干異なる場合がある点に注意。
例-葱のE4SPSKILL -> エウレカの4つ目のエリアで取れる短剣の特殊効果、もしくはそれに対応した
スキルセットのSPSKILLの意味
→
スキルセット
ドロップ率の仕組み
同マップ内のPTMの内一番高い人に合わせられる仕組み。
なのでドロップ率UP装備やガムの使用は一人に集中させた方が効果的。
→
金策装備
オリボス(mvp)の仕様
オリボスは自身の射程内、または9セル以内にPCがいない場合に受けるダメージを大幅に軽減する。
画面外から一方的にハメ殺すのは果てしない時間がかかるので、遠距離職は特に留意する必要がある。
また射程内のHPやDEFが高いPCを狙う性質があるので、サブに壁をやらせたい場合はその点を調整する必要もあったりなかったり。
オーバースキル
主に上位のオリmobが使う必中スキルのこと。
mobが見慣れないスキルを叫んでいたら大体これ。
完全回避やRG等を無視するので、基本ライフで受ける必要がある。
ハードモード(mapflag)
戦死者の墓やET高層等で設定されている仕様。
一部の即死や射線を超えた攻撃が無効になったりと制限がかかる。
狭間の地はハードモードの上位だが似たようなもんとのこと。
バリアブルスキル
str(dex)かintの高いほうに合わせてATKと物理与ダメ上昇を参照するかMATKと魔法与ダメ上昇を参照するか変化するスキル。
+
|
対象スキル |
イグニッションブレイク
ドラゴンダイブ
ドラゴンブレス
サーヴァントウェポン
ヴォルカニックヴァイパー
タイラントレイブ
アビスダガー
獅子吼
血花五月雨
術式 -解放-
|
各種補正について
以上の補正はサブアカウント分も相互に合算するようになっている。
AION時に更新、効果は永続。
1アカウントに偏らせるよりも、平均的に上げたほうがお得。
以上の補正は、緩和方式が鯖の平均値を参照するようになっている。
最終更新:2024年07月24日 01:44