アクアラビリンス
※仕様変更が入りました
仕様
2024年7月12日 仕様変更
ラビリンスグローブの入手方法に変更が入った。
ザコmobから『未鑑定グローブ』を入手⇒ボスクリア後に『本来の力を取り戻した』と変異しラビリンスグローブとなる。
ILは攻略した階層の物となる。(999Fに入場した場合、入手グローブはすべてIL999)
攻略階層よりILの高いグローブが手に入るように。また高品質になりやすい。
ボス討伐を行わずプロンテラに帰還した際は、攻略階層のILの朽ちたグローブに変化する。
または、AL商人からEPチケット100枚(EP10000でも◯)でグローブ5個入手と、マグナ化プロミ化にチャレンジもできる。
朽ちたグローブも稀に排出される。
アクアラビリンスを攻略し、階層を進めることで排出されるグローブのILが上昇する。
排出されるグローブのILは最高到達階層の85~100%の数値。
行き方
攻略はエウレカ飛行船の左の上にいるNPCから入場。
入場にはEPチケット100枚(EP10000でも◯)必要。
難易度
階層が上がる毎に強くなる。
ダンジョンギミック
AI使用時、ラビリンスストーンでアストラル体になれる。
ラビリンスストーンは入場NPCからもらうことができる。
ダメージを与えること、食らうことも無くなるがスキル自体は使えるので付いて行くときは攻略隊の蘇生やボスにLAをして支援しよう!
移動先にいるフロアの敵を倒すことでラビリンスソウルが貯まる。
中央少し上のWPから封印の水晶のあるMAPに移動できる。
封印の水晶のあるMAP
ラビリンスソウルを使用して封印の水晶を強化する。
レベルに応じてボスのダメージ軽減率を緩和し、ボスからの被ダメージを軽減する。
強化率は実行者の最大SPとDEX,LUKの補正を受ける。
最大レベルは10。100階毎に封印に要求されるステータス上昇?
レベルを上げたあと奥にあるゲートを開けるとボス戦となる。
ボスMAP
移動後中央にマグナディウエスが召喚される。
モンスターID:30198
凍結、石化、ヘル等、色々な状態異常が飛んでくるので対策必要。
+
|
簡易攻略 |
LP設置。
開幕早々にHP1にされる。
回復前に殴られて死亡しないよう、保険で足下にサンク置いといたり。
50%まで削るとボスが詠唱を始めて魔法陣のエフェクトが出る。
その直後くらいから色々やばめな攻撃が来るのでRGULTや猫ULT。
封印レベルは50%の詠唱中に削りきれる位には上げるといいね。
|
クリア報酬
未鑑定グローブの変化と、装備のマグナ化プロミ化。
マグナミューテーション
アクアラビリンスクリア時またはAL商人利用時、装備中の装備が確率でマグナミューテーションする。
マグナ化すると、第2OP(ATKやMATK)の数値が再誕済のものから倍に強化される。OP種は変化しない。
装備を再誕をしていなくてもマグナ化はするが、確率が大幅に下がるため再誕したほうが良い。
神器は再誕すると別アイテム扱いになるため、再誕していても確率は上がらない。
そしてマグナ化しても再誕が必要となる。この場合再誕しても神器のマグナ化は維持される。
マグナプロミネンス
2024/06/18 実装
アクアラビリンスクリア時またはAL商人利用時、装備中の装備が確率でマグナプロミネンスする。
第2OP(ATKやMATK)の数値がマグナミューテーション済のものから10倍に強化される。その他OPは2倍。
マグナミューテーションしていない装備は、マグナ化→プロミ化と2段階続けて変異することもある。
グローブ売却コマンド
コマンドを設定しておくと条件を満たさないラビリンスグローブを入手時に自動売却してくれる。
(
引き取り君に納品と同じ。)
残したいステの数値やILを変更したい場合は、resetせずとも数値を新たに設定すれば◯。
@asl maguna |
IL、各ステごとの売却設定一覧 |
@asl maguna ステ 数字 |
指定のステータスが数字以上のグローブを残す |
例:@asl maguna str 300 の場合、STRの合計数値が300以上の場合売却されない。
OP2の数値は種類にかかわらず条件値に加算する(vit以外)
@asl maguna il 数字 |
ILが数字以上のグローブを残す |
例:@asl maguna il 300 の場合、ILが300以上の場合売却されない。
@asl magna sub2main |
自分がサブの場合、自動売却時のMPをメインに譲渡:ON or OFF |
サブキャラクターのマグナパワーも合算になったため入れても入れなくても。
@asl maguna reset |
ラビリンスグローブの自動売却設定OFF |
設定した数値が全てリセットされます。ONにしたい場合は再度数値の設定が必要。
@sc autosell |
ボナコ交換対象の装備、カードを自動で売却する(オートルート時のみ)。:ON or OFF |
ONの場合雑魚からドロップする朽ちたグローブを自動売却してくれる。(こちらも
引き取り君に納品と同じ)
@lg |
G倉庫にラビリンスグローブを入れる |
@lg get |
ラビリンスグローブ出す |
@lg get xxx 数字 up/down |
xxx->str ~ luk il up/down省略時はup xxxの合計値が数字以上or以下のラビリンスグローブを出す |
その他グローブ関連コマンド
グローブ変質
2024/05/13 実装
グローブ変質チケット(ショッポ1000p)を使用してグローブの第2OPの種類のみ変更できる。
手順は大体SS抽出と同じ。成功率は精錬成功率に依存する。
失敗してもグローブは消えないので、数値合計がいいグローブを引いたら挑戦しよう。
グローブ種類変更
2024/07/07 実装
手順はグローブ変質と大体同じ。
追加で朽ちたラビリンスグローブ(消費なし)をカートに入れていた場合に、グローブの種類を変更する。
朽ちたラビリンスグローブは未鑑定グローブを変異させずに持ち帰るか、AL商人から入手。
最終更新:2024年08月03日 00:39