初めに


基本的な事は公式Discord内「#仕様」の一番上にあるsiyou.zipに記入されています。(GM作成)
※ただし一部古い内容も含まれている為、当Wikiのルールサーバー仕様よくある質問などにも一通り目を通しておきましょう。(こちらはsiyou.zipを元に可能な限り最新の仕様に更新しています。)


~最初に覚えること~


始めに商人から無限ハエの羽、無限蝶の羽、武器(矢)などを購入する。
(蝶を買い忘れた場合は@loadコマンドか死ぬ事(@die)で帰れる。)


次にポーション配布君をクリックすると速度増加、各種ポーションをもらえます。
何度でも貰えるので、都度クリックしておこう。


その後転送NPCから、メイン>【Lv0】始まりの森 へ飛び


クリスタルをぶん殴って「キーフラグメント」を5つ集めて帰還する。
1匹につき、1~3個ドロップする。


帰還後、コンテンツキーの作成更新NPCでコンテンツキー作成してもらおう(キーフラグメントが5つ必要)

以降マップが進む度にクリスタルからキーフラグメントを集めコンテンツキーを作成してもらう事で徐々に進行できる。

クリスタルの位置については@msコマンドでミニマップに位置をマークできる。
例:「@ms -4」でクリスタルの位置表示
他の一般モンスターやMVPモンスターも表示させる事が出来ますが、ひとまずクリスタルの表示コマンドだけ覚えればおっけー。

敵が強くて勝てなくても次の階はまた弱くなってたりするので、まずはコンテンツキーを更新し昇ることを優先で。


~ある程度進んだら~



【Lv15】MVPオークロードをクリアした辺りでこのNPCでスキルを設定できる。
キャラクターごとにスキルを設定できるので、汎用スキルを参考に設定しよう。

ステータスポイントが入るのはBaseLv1000まで、スキルポイントが入るのは一次職だろうが二次職だろうがJobLv30まで。BaseLv1000、JobLv30以降は代わりにショップポイントを入手。スキルポイントに関してはキラキラスティックで増やせる。
ステータスポイントを増やす方法はチャレンジMDがあるが、実質エンドコンテンツなので後々。

効果変更スキル、装備、カード多数。特に耐性系のカードは壊滅的。属性鎧も種族盾もない(防御面を固めづらい)から最初は攻撃重視でいいかも。

AI関係を参考にサブアカウントを使いAI設定しよう。

レイドにはとりあえず参加しておくと幸せになれる。戦力にならず棒立ちしてても終わるから気にしない。

キャラクターが育ってきたら、MDにもチャレンジしてみよう。
獲得経験値が多く、MD限定のアイテムを入手できるチャンスがある。

レイドやMDの報酬でガチャチケットを手に入れたらどんどんガチャを回そう。
強力な装備やカードが入手できたら攻略がグッと楽になる。
ガチャの中身が変わりました。
注意:ごみカスは買取対象であれば保護設定を無視して強制的に買取します。
個人タブに入れた物はgmks君に引き取りされないようになりました。


こんな調子でとりあえずBaseLv1000、Lv40のコンテンツキー作成を目標に頑張ろう。


~初心者卒業後~

それ以降はレイドに乗れ…というのも攻略として無体なので、まずはそこそこ溜まっているはずのEPをチケット化して、初めてのアリーナを自発してみるといい。最悪自分で倒せなくても(イン人数等にもよるけど)大体誰かがクリアしてくれる。

ガチャチケこそもらえないが、箱から★付きアイテム(売却するとBPを入手)が手に入るのでこれを溜めて魔力カード帖を交換、開けていくのが次のステップへの足掛かりにしやすい。

装備やカードは結局★付きが強いことがほとんどなので、細かいことは後回しにしてまずは全身を★付きで埋めるくらいの勢いで行けば自然と強くなる。OP厳選だの何だのはそこからじっくり考えても十分…というか最後でいい。

装備を全身+20にすれば大体のレイドではそこそこ動き回れるようになると思う。(今はSPレイドのおかげで精錬費用はそこまで困らないはず)

魔装備召喚石は早めに入手して装備しておくと良い。
どちらも成長させるのに手間が掛かる為、後回しにすればする程育成が遅れる。

後は分からない事があれば大体の事はWikiに記載されているか、Discordで質問すれば親切なプレイヤーが教えてくれるはず。

主に
レイドを回し装備集め
エウレカMAPでE装備上げ
ETで高ILのSSのSP-SKILL・使い勝手の良いボーナススキル狙い(移動にEP100必要)
ラビリンスにて対応ステUPのシャドウブーツ集め(移動にEP100必要)


                「では良い冒険を!」
最終更新:2024年08月13日 04:44