「アコライト」スキル

スキル名 最大Lv 種別 消費SP 説明文 オリジナル効果
ルアフ 1 補助 聖霊の力で隠れている者を発見する。
ヒール 10 回復 指定したプレイヤーの体力を回復させる。使用者のIntが高いほど回復量が向上する。
ホーリーライト 1 攻撃(聖) 神聖な光で敵を攻撃し、ディスペル効果を与える。
ブレッシング 10 補助 指定したプレイヤーのStr,Dex,Int,Lukを一時的に上昇させ、速度増加Lv10を付与する。呪いや石化進行状態のプレイヤーに使用すると状態異常が回復する。
ニューマ 1 補助 一定時間、指定した位置に遠距離物理攻撃を軽減するエリアを作る。


「チャンピオン」スキル

スキル名 最大Lv 種別 消費SP 説明文 オリジナル効果
三段掌 10 パッシブ - 通常攻撃中、一定確率で3回攻撃をする、猛龍拳を使うための硬直時間が発生する。
猛龍拳 5 攻撃 ? 三段掌発動後の硬直時間中だけ使用することができる。対象と周囲にダメージを与える。連打掌を使用する為の硬直時間が発生する。
連打掌 5 攻撃 ? 猛龍拳発動後の硬直時間中にだけ使用することができ、相手と周囲に多段攻撃を加え、気弾を1個獲得する。気弾は5個まで保持可能。三世断罪撃を使用する為の硬直時間が発生する。
爆裂波動 1 補助 ? 爆裂波動状態では各種ステータスが増加し、三段掌から続くコンボスキルを取得している場合に自動でコンボが繋がるようになる。また、コンボ中の被物理・魔法ダメージを軽減する。爆裂波動Lv2で使用した場合かつ阿修羅覇王拳習得時は、コンボ後潜龍状態かつ気弾5個の場合に自動で使用する。増加ステータス : クリティカル、最大HP、無属性攻撃力、HP自動回復
鉄拳 10 パッシブ - 物理与ダメージが上昇する。
見切り 10 パッシブ - 敵の攻撃を受け流す。回避率と完全回避が上昇する。
金剛 5 補助 ? 効果中、被ダメージを20%減少させノックバックを無効にする。代償として攻撃速度が減少する。(?)
残影 1 補助 ? 選択した場所に瞬間移動する。現在の位置と選択した位置の間に障害物があるとスキルは失敗する。気弾を1個消費するが、爆裂中およびコンボ中では気弾を消費しない。
指弾 1 攻撃 ? 敵に気弾を飛ばして遠距離攻撃をする。気弾が1個必要だ
気功 5 補助 ? 気を集めて具現化させる。既に5個の気弾を所持している場合、すべて消費して潜龍状態になる。


「修羅」スキル

スキル名 最大Lv 種別 消費SP 説明文 オリジナル効果
三世断罪撃 5 攻撃 ? 連打掌の発動後にのみ使用可能。今世、来世の罪を穿つ一撃で、対象と周囲にダメージと低確率でコーマを与える。コーマ効果はボス属性には無効。気弾を5個所持している場合、すべて消費して潜龍昇天状態になる。
阿修羅覇凰拳 1 攻撃 ? 潜龍昇天状態で使用することができるスキル。気弾すべてと一定割合以上のSPすべてを消費して敵に大ダメージを与える。SPが一定割合以下の場合は消費しない。また、攻撃の余波で自身と対象の直線上の敵にもダメージを与える。このスキルは消費した気弾とSPに応じて威力が上昇する。使用後、潜龍昇天状態は解除される。
点穴-快- 5 アクティブ ? 自身の点穴を突き、自分自身のHPを回復させ、一部の状態異常を解除する。このスキルで解除出来る状態異常は石化/凍結/スタン/毒/沈黙/暗黒/幻覚を治療できる。また、このスキルは自分自身が石化、凍結、スタン状態になっていても使用できる。
旋風腿 1 アクティブ ? 下段回し蹴りで効果範囲内の全ての敵にダメージを与える。
潜龍昇天 1 アクティブ ? 潜龍昇天状態になり気弾を5つ生成する。

スキル詳細


戦い方

AS型と似たような使用感だが、こちらは自動コンボで戦う。
AS型と違ってコンボの合間にスキルを挟み込めるという小技が使える(AS型で言えば通常攻撃しながらスキルを使えるようなもの)半面、手数で劣るので魔符効果などによる状態異常の維持は不得意。
修羅独自と強みとしては、残影による機動力、短CTの広範囲攻撃スキル、呪縛による確定呪い、基本は近接張り付き型だが阿修羅によるヒットアンドアウェイ戦法も取れる点、SPSKILLによって敵のDEFをほぼ無視できる点。

ビルド

基本はコンボ型。ASPDはコンボの速度に影響しない(初段のみ?)ので不要。E4SPSKILLは優先して採用したい。
阿修羅特化にするとさすがに普段の立ち回りが窮屈なので、阿修羅に寄せるならブリュンヒルデを採用するなどしたバランス型が無難。
E1SPSKILLは強力だがデメリットが阿修羅とULTの威力低下を招くので切るのも一考。
博徒拳はネタ。

装備例

編集ヨロリ

最終更新:2024年06月17日 23:57