スクラップズ

広域指名手配 発見次第通報されたし――――指名手配書




【概要】
カノッサ機関六罪王カニバディールが率いる大規模な盗賊団であり、彼の私兵集団。構成員数は約3000人以上。
構成員の一部はスカーベッジの能力でガラクタと融合することで何らかの改造を施されており、
改造を受けたものはスカーベッジと同じく、くすんだ鉛色の瞳をしている。


一度は、カニバディールとデュアル兄弟が機関加入のために離脱し、スカーベッジがリーダーを引き継いで悪事を続けていた。
その後、カニバディールの招集を受けてカノッサの傘下に入る。

逆五芒星を後ろ盾に悪事を繰り返す一方で、威力偵察・敵対者の暗殺・カノッサの脅威を示す示威行動・収奪品の一部上納などをもって
機関員としての体裁も保っている。主に略奪やテロを行う他、敵対者に対して行う処刑などを映像作品として販売もしている。

カニバディールの故郷でもある昼の国の地方都市、ヴェンドゥラーを襲撃、占拠していたが、昼の国国軍主導の奪還戦において同地より敗走。
それ以降は廃の国に拠点を移している。これに前後して構成員を増やし、規模を大幅に増大させた。
また、ヴェンドゥラーの権力者も関わっていた地下密輸トンネルの一部も占領しており、これを利用して各地で活動する。
古巣である泥の街郊外には、クリーチャー製造プラントを建設し稼働させていたが、正義組織の能力者たちとの戦いでここからも敗走した。

その後は、特別行政区 ニューロンシティに新たな拠点を構えている。


ボックス一家なる犯罪者らと協力関係を結び、なんらかの企みを進行させている。
正義側の組織とは深い敵対関係にある。


その正体は、カニバディールの能力と廃の国で盗掘した技術を掛け合わせることによって、カニバディールと命を共有した、『カニバディール』という一個の怪物を全員で形成する、群体に近い存在。
カニバディールを通じて記憶や感覚を任意で共有可能であり、カニバディールの肉体をゲートとして召喚されることも可能。



【構成員】



その他、下位構成員が相当数存在している
+ その一部
  • クレイン
ピエロのメイクを施し、道化服を着た寡黙な男。手斧で武装している。
  • ジョルジオ
人語を操るチンパンジー。アサルトライフルとナイフで武装している。
  • ラッキー・ストラッカー
刈り込んだ金髪に顎髭、白いワイシャツの上に黒のベスト、赤い蝶ネクタイに黒ズボンという出で立ちのカジノディーラー風の男。
目がくらむほど強く発光する魔力弾を撃ち出す黄金銃「ゴールド・ラッシュ」と、打撃のたびに高熱を帯びた魔力のコインを周囲に撒き散らす黄金金槌「打ち出の金槌」を得物とする。
  • ガリバー
小さなヤドカリ。スクラップズがアジトとして確立した場所と融合して巨大化する能力を持ち、アジトを丸ごと移動させることが出来る。
  • ジェリー
廃の国の原生生物ゾ=ゾ・スライムの女性。同種族は女性しかいないため、人間の男性を催眠にかけて自身を殴打させ、それによって生気を吸い取り繁殖する。
スクラップズ内のゾ=ゾ・スライム全員の母であり、廃の国原生生物メンバーのまとめ役の一人。
  • ロズウェル
グレイタイプの宇宙人のような頭をした男。相手を麻痺させる光線銃で武装している。テーブルマナーは完璧。
  • ヴァーニア
人形のように整った顔立ちの女。白いドレスで着飾っている。表情は動かないが感情はある。ワイヤーフック銃で武装している。
  • 梓豪(ズ・ハオ)
中華服を着た弁髪の男。青龍刀で武装している。
  • 飛助(とびすけ)
ヨシビ商会から買い付けたモモンガのような姿の妖怪、野衾。主に偵察担当。
  • 鉄斎(てっさい)
ヨシビ商会から買い付けた長年生きた猿の妖怪、狒々。隠者のような表情をしている。
  • 太郎・次郎・三郎
ヨシビ商会から買い付けた妖怪、鎌鼬の三兄弟。スクラップズ屈指の俊足の持ち主。
  • ブラッド・スクリーム
松葉杖をついた薄青の患者服の青年。露出した手足と首は痛々しい包帯で巻かれ、血が滲んでいる。患者服や包帯を内側から押し上げるいくつもの瘤を持つ。
首筋や手首には点滴用の針が刺さり、そこからチューブに繋がれた輸血パックを複数ぶら下げている。
大量の血を瘤から噴射し、その勢いで空中を飛び回り、高圧をかけた血のウォーター・カッターで物体を切断する。
  • モスキュート
白黒縞模様の肩出しワンピースに同じ模様のソックスと靴を着用し、頭から触角のように二本の癖毛が飛び出した年若い少女。
昆虫の複眼のようなゴーグルを額にかけ、やはり白黒縞模様の先端が槍のように尖った長大なストローを持つ。
血液を吸うことで身体能力・肺活量を向上させ、ストローから息を空気砲のように噴き出す。ブラッドを一方的に慕い、主に彼から吸血する。
  • ブル・ノーカー
4メートルはあろうかという鋼鉄の体躯を持つ巨大農夫型サイボーグ。
その身を包むに足る巨大な青のオーバーオールに、同じく巨大な麦わら帽子を被り、口のあるべき部分に円形スピーカーが、目のあるべき部分に無機質な丸いカメラレンズが埋まっている。
巨大な農具を振り回して力任せに暴れ回る。
  • ライダウロス
ライダージャケットを着込んだ人間の上半身を大型モーターバイクから生やしたような姿をした、馬頭の亜人。人間が馬の嘶きを真似ているような奇声を発する。武器は乗馬鞭。
  • ウォークロック
柱時計から、錆びたゼンマイを大量に寄せ集めて作られたまがい物の手足を生やし、文字盤の中に丸く中年男の顔を押し込めた姿をした怪人。時計の音を口で発している。
時計の長針と短針を組み合わせたような形の両刃槍で武装し、ゼンマイの両手を枝葉のように展開することで、その上を滑らせるように武器を振るう。
  • 土葬骨子
巨大な一つ目の意匠がデザインされた西洋式の棺桶の中に収まった、白い死に装束に身を包み、豊かな黒髪を靡かせ、肉感的な身体つきを晒す女。その顔面は自前の頭蓋骨が剥き出しになっている。日光が嫌い。
棺桶の一つ目の下には、「土葬骨子」と名が刻まれている。
棺桶の中から人魂のような光る火の玉を放出して操る。
  • ケダ・マリ
てるてる坊主のような白い貫頭衣に同じく白い半袖シャツと半ズボンを履いた、体毛が一本もない小男。老人口調で喋る。
身体から瞬時に柔軟に動く剛毛を生やして操り、撹乱や補助に用いる。剛毛に侵食されると一時的に頭髪を無理やり伸ばされる。毛玉に微弱な電気を帯びさせることも可能。
  • ボ・ン・ド
廃の国原生生物、ゾ=ゾ・スライムの少女。ジェリーの娘の中で特に自我が強い。
粘液が人の形を取ったような姿をし、下半身は液状化して広がり、なめくじさながらに這い痕を地面に残す。
その指先には木工用ボンドのそれに似た赤いノズルが装着されており、そこから粘着性の液体を噴射する。
  • 裁羽坊
肉体と機械を融合したサイバネティクス僧兵。虚無僧姿で、僧服の背中から、集光装置を備えたカラスのそれを模した機械の羽根を生やしている。
錫杖の先端から放つレーザーが主武器。


【所持品】
  • 大型車両
移動・逃走などの際に用いている車両。


  • スクラップズ製クリーチャー
廃の国の拠点及び泥の街のクリーチャー生成プラントにて、人間をマーディケリウムの齎す混沌の下で怪物に変貌させたもの。
いずれも元が人とは思えぬような異形と化している。


  • 大黒鉄刀
ベティー・ザ・ブラインド櫻の国での『橋姫退治』に参加した際、報酬として地方領主・貫行行から賜った小刀。
+ 詳細
領主・貫行行秘蔵の品。重さ15kgにもなる鉄の塊のような小刀であり
その性質は〝断〟。魔力や妖力といったものすらも切り裂く力を持つ。

が、如何せん重すぎるため在りし日の行行以外に使えたものが居らず
今まで蔵に大切に保存されていたという曰くつき。
「使える者が居るならその者が持つほうが刀も幸せだろう」と所有者も言っているとか。


  • 防護服
ベティー・ザ・ブラインドが櫻の国での『橋姫退治』に参加した際、報酬として手に入れた『折鶴童子の織物』を加工した代物。
+ 『折鶴童子の織物』の詳細
屋敷の残骸から大量に見つかった、橋姫の織っていた布。
様々な柄が存在し、強度や目の細かさ、耐衝撃の強さなどは一級品で
特に強い妖力が篭っているためか様々な属性に対し強い防御力を誇る。


  • 合成薬物
GIFTで開発されていた"能力を発現させる"ためのクスリ『INFINITY』と、「能力者を壊す」ためのクスリ『ヒュドラ』を合成したもの。スカーベッジが正体を隠して参加した、SCARLETと『TRAVIS』によるGIFT施設潜入の際に盗み出したもの。


  • 能力者化薬
上記の合成薬物と、スクラップズ製クリーチャーより抽出した強化細胞を掛け合わせた薬品。
無能力者に、強制的に粗悪な能力を発現させる効果を有する。また身体能力の向上効果もある。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2019年09月12日 18:22