1908(明治41)年、島嶼町村制で具志川、美里、与那城、勝連の4間切が村となる。
1945(昭和20)年、地方行政緊急措置要綱に基づき、美里村の一部を分離し石川市が発足した。
1968(昭和43)年、市制施行。具志川村が具志川市となる。
1980(昭和55)年、町制施行。勝連村が勝連町となる。
2005(平成17)年、具志川市、石川市、与那城町、勝連町が合併し、うるま市となる。
1945(昭和20)年、地方行政緊急措置要綱に基づき、美里村の一部を分離し石川市が発足した。
1968(昭和43)年、市制施行。具志川村が具志川市となる。
1980(昭和55)年、町制施行。勝連村が勝連町となる。
2005(平成17)年、具志川市、石川市、与那城町、勝連町が合併し、うるま市となる。
(旧具志川市)
赤野
赤道
安慶名
西原
上江洲
宇堅
江洲
栄野比
大田
兼箇段
川崎
川田
喜屋武
具志川
昆布
塩屋
州崎
平良川
高江洲
田場
天願
豊原
仲嶺
前原
宮里
赤野
赤道
安慶名
西原
上江洲
宇堅
江洲
栄野比
大田
兼箇段
川崎
川田
喜屋武
具志川
昆布
塩屋
州崎
平良川
高江洲
田場
天願
豊原
仲嶺
前原
宮里
(旧勝連町)
内間
津堅
南風原
浜
比嘉
平敷屋
平安名
内間
津堅
南風原
浜
比嘉
平敷屋
平安名