atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • モンスター烈伝オレカバトル@wiki
  • 不屈の闘士ロック

モンスター烈伝オレカバトル@wiki

不屈の闘士ロック

最終更新:2024年10月10日 22:20

hacomet

- view
メンバー限定 登録/ログイン
  • 不屈の闘士ロック
    • パラメータ
    • 成長パターン
    • 初期コマンド
    • 覚える技
    • (BOSS)不屈の闘士ロック 出現条件
    • (BOSS)不屈の闘士ロック 出現条件(アプリ版)
    • クラスチェンジ派生
    • 解説
      • 「自由への地図」獲得について
      • 由来
      • 技コストとキャパシティ
      • コマンドサンプル(【ゲットバックコンボ】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【パンチコンボ】型・コマンド潜在)
      • コマンドサンプル(【コンボフィニッシャー】型・コマンド潜在)
      • 台詞

不屈の闘士ロック

パラメータ

出現章 イベント 性別 男
属性 土 HP 250-265
クラス ★★★★ 攻撃 59-62
種族 戦士 素早さ 38-40
EX(ボタン連打) リベレートロックコンビネーション→リベリアスロックコンビネーション
入手方法 対CPU戦で出現、カード化可能
大地の闘士ロック(Lv10)+自由への地図
CPU対戦時アイテム 自由への地図(レア)

成長パターン

+ HP

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 250 255 260 265 270 275 280 285 290 295
E 253 258 263 268 273 278 283 288 293 297
D 256 261 266 271 276 281 286 291 295 300
C 259 264 269 274 279 284 289 293 298 303
B 262 267 272 277 282 287 292 296 301 306
A 265 270 275 280 285 290 294 299 304 309
+ 攻撃

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 59 60 61 62 64 65 66 67 68 70
E 60 61 62 63 64 66 67 68 69 70
D 60 62 63 64 65 66 67 69 70 71
C 61 62 63 65 66 67 68 69 70 72
B 62 63 64 65 66 68 69 70 71 72
A 62 64 65 66 67 68 69 71 72 73
+ 素早さ

赤字 はA個体とB個体で差異がある箇所。

Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5 Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10



ラ
ン
ク
F 38 38 39 40 41 41 42 43 44 45
E 38 39 40 40 41 42 43 43 44 45
D 39 39 40 41 42 42 43 44 45 45
C 39 40 41 41 42 43 44 44 45 46
B 40 40 41 42 43 43 44 45 46 46
A 40 41 41 42 43 44 44 45 46 47

初期コマンド

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ミス こうげき ミス ミス
2 こうげき こうげき! パンチコンボ ゲットバックコンボ
3 こうげき! パンチコンボ パンチコンボ パンチコンボ
4 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ ゲットバックコンボ
5 パンチコンボ パンチコンボ パンチコンボ パンチコンボ
6 パンチコンボ キックコンボ コンボフィニッシャー コンボフィニッシャー

※大地の闘士ロックから進化した場合、コマンド継承

覚える技

  • 単体選択攻撃
    • こうげき
    • こうげき!
    • 会心の一撃
  • ランダム攻撃
    • パンチコンボ
    • キックコンボ
    • コンボフィニッシャー
    • ゲットバックコンボ
  • 全体攻撃
  • 防御
  • 回復
  • 強化
  • 召喚
  • 異常
  • EX増減
  • コマンドパワー増減
    • ためる
    • ★→★★
    • ★★→★★★
    • ★★★→★★★★
  • 技変化
  • 無効
    • ミス

(BOSS)不屈の闘士ロック 出現条件

  1. 幻定エリア「時空の扉」にて出現

(BOSS)不屈の闘士ロック 出現条件(アプリ版)

  1. 新2章のボスを全て討伐し、剣闘士タクスと脱獄戦士ジェイルを所持した状態で新2章で竜巻のリュートを使用する。

クラスチェンジ派生

  • 不屈の闘士ロック(Lv10)+自由への地図→カードの絵柄変化

解説

  • 【ゲットバックコンボ】は相手のEXゲージを下げてから、倍率25%(約18ダメージ) 40% (約30ダメージ)の攻撃を与える物理攻撃。
    EXゲージを下げる数は、「現在のターンのコンボ数÷2(小数点以下は切捨て)+1」となっている模様。
    • 1コンボ目(現在ターンの第一攻撃)で発動した場合は、EXゲージを1下げ、攻撃の命中で1つ上げるため、増減が起こらない。
      また、相手のEXゲージが10の時に使用しても、±0なので10のまま変化は起こらない(「相手のEXがダウンした…」のメッセージは出る)。
    • 2・3コンボ目で発動した場合は、EXゲージを2つ下げるが、攻撃の命中で1つ上げるので、1つ下げる結果となる。
    • 4コンボ目では2つ下げる(3減少+1増加)と言う結果が出る。(5コンボ目以降は確認されていない)
    • 2019/12/11のアップデート より、以下の内容が強化・追加された。
      • 威力が従来の1.6倍程度に増加。
      • ゲットバックコンボ後の再行動時のパンチコンボ・キックコンボの火力上昇。
      • 再行動中のゲットバックコンボの回数が多ければ多いほどパンチコンボ・キックコンボの火力も上昇する。
        1回目は1.1倍、2回目は1.3倍、3回目は1.5倍というように上昇していくことが確認されている。
  • EX技は下位220%、上位240%と威力が上昇しており、進化前よりも高いダメージが期待できる。
    • ランダムな相手1体に無属性物理攻撃を行い、このターンのコンボ技の威力を1.5倍に上昇させる効果は進化前までのEX技と同じ。
    • 2019/12/11のアップデート によって威力が上昇しており、それ以前は下位180%、上位190%程度となっていた。

【ゲットバックコンボ】により、コンボ技の欠点(土の戦士ロック参照)だった「相手のEXゲージ増加」をフォローできるようになった。
しかし、大きく削ぐ事が出来る訳ではないので、続きのコンボで相手のEXゲージを結局増やしてしまったと言う事は頻繁にある。
【ゲットバックコンボ】自体はダメージに期待できない技でもあるため、ただ入れただけでは余り意味をなさない。
よって【ゲットバックコンボ】を使いたければ、この技だらけにしてEXゲージを削り取り、締めとして【コンボフィニッシャー】を繰り出せるリールを組み上げるのが良いだろう。
そうしない場合は、これまで通り【キックコンボ】を多く配置して【コンボフィニッシャー】か【会心の一撃】へと繋ぐ、ダメージ優先の育成の方が無難。

2016年8月10日~9月9日の期間中に時空の扉に出現した。
本来は9月6日までのはずだったが、無幻銃士ダルタンが出現しないトラブルの埋め合わせとして、彼の出現期間が延長された。
同日中のアップデート(要再起動)で無幻銃士ダルタンが出るように修正は行われたが、延長を受けた事で9月6日~9月9日の間は時空の扉でレバー入力する事で、彼との戦闘も行えるようになっていた。

2017年6月14日~7月11日の期間、時空の扉に再び出現。
但し、新技や新イラストの追加は無かった。
また、直前に配信されたオレカ野郎!全員集合114話にて、自由への地図が合体で作れる事が明かされた。
しかし片方は大地の闘士ロックのレアドロップ監獄の図面だが、もう片方は不明(キーワードは「採掘」)と言う情報しか明かされなかった。

2019年12月11日~2020年1月7日の期間、時空の扉にて再復刻。
時空の扉で三度の登場を果たしたモンスターは彼が初となる。
同時に「[速報]一部のモンスターが強くなったぞ!」と題されて取り上げられた中の1体。
【ゲットバックコンボ】の威力増加などが確認されている。

「自由への地図」獲得について

このアイテムは、上述の通り合体で作る事もできる。
オレカ野郎!全員集合で伏せられていたアイテムは「監獄の砂」と言うアイテムで、新2章の監獄ステージにおける採掘レアとなっている。
採掘レアが必要となるため容易ではないが、この方法を用いれば(BOSS)不屈の闘士ロックと戦う事ができなかった人もこのモンスターを入手できる。

由来

「ゲットバック(get back)」は多くの意味を持つ熟語。
「戻る」「帰る」「取り戻す」の他に、「連絡する」や「復讐する」と言った意味合いにもなる。

技コストとキャパシティ

+ 技コストとキャパシティについて

アプリ版コマンド潜在個体にて検証。
正確なデータではないため注意。

  • 0:【ミス】
  • 1.0: 1リールの【ためる】【こうげき】
  • 1.4: 2リールの【ためる】
  • 1.8: 3リールの【ためる】
  • 2.0:【こうげき!】
  • 2.6:【パンチコンボ】
  • 3.0:【★→★★】
  • 3.2:【キックコンボ】
  • 3.4:【ゲットバックコンボ】
  • 4.0:【★★→★★★】【会心の一撃】
  • 5.0:【コンボフィニッシャー】

コマンド潜在キャパシティ

  • 1リール: 15.8~15.9
  • 2リール: 18.8~18.9
  • 3リール: 22.0~22.1
  • 4リール: 24.2~24.3

コマンドサンプル(【ゲットバックコンボ】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 ミス ミス ゲットバックコンボ ゲットバックコンボ
2 ★→★★ or ゲットバックコンボ ゲットバックコンボ ゲットバックコンボ ゲットバックコンボ
3 ★→★★ or ゲットバックコンボ ゲットバックコンボ ゲットバックコンボ ゲットバックコンボ
4 ★→★★ ★★→★★★ ゲットバックコンボ ゲットバックコンボ
5 ★→★★ ★★→★★★ ゲットバックコンボ コンボフィニッシャー
6 ★→★★ ★★→★★★ ★★★→★★★★ コンボフィニッシャー
# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) ミス (省略)
2 パンチコンボ
3 ★★→★★★
4 ★★→★★★
5 ★★→★★★
6 ★★→★★★

アプリ版Ver1.9.12にて確認。
【ゲットバックコンボ】は全て【キックコンボ】に置き換えられるため、火力を重視するなら【キックコンボ】を適宜混ぜるとよい。

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) パンチコンボ (省略)
2 パンチコンボ
3 キックコンボ
4 キックコンボ
5 キックコンボ
6 ★★→★★★

2リールは当然この形にもできるが、【ゲットバックコンボ】が入ろうとするとダブル変化が起こる。

コマンドサンプル(【パンチコンボ】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 パンチコンボ パンチコンボ パンチコンボ パンチコンボ
2 パンチコンボ パンチコンボ パンチコンボ パンチコンボ
3 パンチコンボ パンチコンボ パンチコンボ パンチコンボ
4 パンチコンボ パンチコンボ パンチコンボ パンチコンボ or コンボフィニッシャー
5 パンチコンボ パンチコンボ or ★★→★★★ パンチコンボ or ★★★→★★★★ パンチコンボ or コンボフィニッシャー
6 パンチコンボ パンチコンボ or ★★→★★★ パンチコンボ or ★★★→★★★★ パンチコンボ or コンボフィニッシャー

アプリ版Ver1.9.12にて確認。
1~3リールは進化前とキャパシティが同じなので、1リールに移動を増やすことはできない。

コマンドサンプル(【コンボフィニッシャー】型・コマンド潜在)

# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) ミス ミス ミス
2 ミス ためる or こうげき! 会心の一撃
3 コンボフィニッシャー コンボフィニッシャー コンボフィニッシャー
4 コンボフィニッシャー コンボフィニッシャー コンボフィニッシャー
5 ★★→★★★ コンボフィニッシャー コンボフィニッシャー
6 ★★→★★★ コンボフィニッシャー コンボフィニッシャー
# ★ ★★ ★★★ ★★★★
1 (省略) こうげき
2 キックコンボ
3 コンボフィニッシャー
4 コンボフィニッシャー
5 コンボフィニッシャー
6 コンボフィニッシャー

アプリ版Ver1.9.12にて確認。
検証用に留まるため、作成は非推奨。

台詞

CV:赤羽根健治

登場 「俺はロック…不屈の闘士!」
登場(BOSS) 「勝って…勝って…自由になるのは…このオレだぁーっ!」
カットイン(vs剣闘士タクス&脱獄戦士ジェイル) 「手加減しねーぞ… 負けてらんねーんだよ…。」
攻撃前 「太陽なんざいらねえ…」
こうげき 「どおおりゃあ!」
会心の一撃 「鉄の球を食らいやがれ!」
パンチコンボ 「一発食らいな!」
キックコンボ 「がらがら…空きだぜ!」
ゲットバックコンボ 「甘いぜ!おらぁ!」
コンボフィニッシャー 「重いのは鉄だけじゃねぇー!!」
ステータス↑ 「っしゃあ行くぜ!」
ステータス↓ 「ぐぬぬぬ…」
ミス 「くっそくそくそぉ!」
麻痺 「ぐっ…」
ダメージ 「くっそがぁ…!」「そんなもんかオラァ!」「ぐあっ!」「ぐはっ!」
EX発動 「邪魔するんじゃねぇー!!」
EX技 「どきやがれぇ!リベレートロック!コンビネーション!でぇりゃあああ!!」
超EX技 「その道、開けろーっ!リベリアス!ロック!コンビ…ネーション!!」
勝利 「太陽を拝むまでは諦めねえぞ!」
撃破 「登りつめてやる…!」
撃破(BOSS) 「勝って…勝って…こんな鎖、取っ払ってやるからな…!」
排出(加入時) 「自由になれんだよ。この檻で一番強くなれりゃぁな。」
排出(通常) 「俺はみんな仲良く自由になろうなんて思っちゃいねぇんだ」
排出(Lv10) 「自由になれるのは、強い奴だけなのさ。んでそれは俺なんだ…!」
魔法どうぐ使用時(オレ最強決定戦) 「しゃーねえな…」
罠どうぐ使用時(オレ最強決定戦) 「悪りぃな…」
「不屈の闘士ロック」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
モンスター烈伝オレカバトル@wiki
記事メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • はじめに
    これから始める人へ
  • 遊び方
    オレカバトルの遊び方
  • ロケーション情報
    設置店舗情報など
  • iPhone版オレカバトル/攻略
  • 海外版オレカバトル
  • ルール変更一覧
  • イベント情報
  • コマンドチケット
  • e-amusementサービス終了後の機能について

モンスター一覧

▼章別
新序章「新たなる旅立ち」
新1章 「魔海の侵攻」
新2章 「砂縛の解放」
新3章 「風隠の陰謀」
新4章 「灼熱の煉獄」
新5章 「氷劇の行路」
新6章 「孤毒の浄化」
新7章 「雷盟の逆鱗」
雑誌付録
┣コラボ
┗イベント
▼属性別
火 水 土 風
闇 光
▼クラス別
★1 ★2 ★3 ★4
★5
▼種族別
火族 水族 土族
風族 戦士 魔法使い
召喚士 スライム 植物
昆虫 獣 鳥獣
幻獣 機械 ドラゴン
海竜 天使 悪魔
アンデッド 光族
  • カード化不能モンスター
  • アプリ版限定モンスター

アイテム一覧

  • 新序章
  • 新1章
  • 新2章
  • 新3章
  • 新4章
  • 新5章
  • 新6章
  • 新7章
  • 特殊

技

  • 攻撃
  • 回復・サポート
  • 召喚・★移動・EX変化
  • ミス
  • 【七十二変化の術】
  • 特殊な技一覧
  • 技コスト一覧

対戦モンスター
出現条件
新序章
新1章
新2章
新3章
新4章
新5章
新6章
新7章
限定エリア・イベント
オレコマンド
旧章シリーズ
  • カットイン演出
  • 対戦考察
  • オレ最強決定戦(大合戦)
  • イベントNPC

その他

  • アドバイス
    ※初心者の方は必見!!
  • おすすめモンスター
  • 属性
  • PTボーナス・称号
  • バトルステータス(各種状態異常・特殊状態)
  • 記録の鍵
    どうぐ屋の情報もここ
    • 鍵飾り・絵一覧
  • モンスター作成まとめ
  • BGM情報
  • 用語集
  • 小技・小ネタ
  • 潜在値早見表
  • ステータスランキング
  • ステータスパターン表
  • 関連商品
  • パンドラの台詞
  • 育成の知識
  • よくある質問

情報提供

  • 新規情報報告
  • ページ編集依頼
  • 要検証情報

wiki編集用

  • 要望・提案板
    • 投票所
  • 通常モンスター用テンプレート
  • BOSS用テンプレート
  • 練習ページ
  • 下書きページ
  • 未作成ページ一覧


リンク

  • オレカバトル公式
    • 公式Twitter
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. アフロディテ
  2. おすすめモンスター
  3. アイテム一覧_新5章
  4. モンスター一覧_新5章
  5. モンスター作成方法
  6. モンスター一覧_新3章
  7. アイテム一覧_新序章
  8. アポロン
  9. アイテム一覧_新1章
  10. iPhone版オレカバトル攻略
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    闘牛士ロメロ
  • 8時間前

    手甲戦士ガイザー
  • 1日前

    冥界神アヌビス
  • 1日前

    アヌビス
  • 1日前

    パズ
  • 1日前

    ガイザー
  • 1日前

    ページ編集依頼
  • 3日前

    メンバー・称号
  • 5日前

    王子マルドク
  • 6日前

    アフロディテ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. アフロディテ
  2. おすすめモンスター
  3. アイテム一覧_新5章
  4. モンスター一覧_新5章
  5. モンスター作成方法
  6. モンスター一覧_新3章
  7. アイテム一覧_新序章
  8. アポロン
  9. アイテム一覧_新1章
  10. iPhone版オレカバトル攻略
もっと見る
最近更新されたページ
  • 2時間前

    闘牛士ロメロ
  • 8時間前

    手甲戦士ガイザー
  • 1日前

    冥界神アヌビス
  • 1日前

    アヌビス
  • 1日前

    パズ
  • 1日前

    ガイザー
  • 1日前

    ページ編集依頼
  • 3日前

    メンバー・称号
  • 5日前

    王子マルドク
  • 6日前

    アフロディテ
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.