モンスター解説はこちら
(BOSS)ロキ
パラメータ
スロット
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
★ | こうげき | ほほえんでいる | こうげき! | ためる | ★→★★ | フェイクスター |
★★ | ほほえんでいる | こうげき! | こうげき! | こうげき! | ★★→★★★ | ★★→★★★ |
★★★ | ★★★→★★★★ | 会心の一撃 | こうげき | こうげき | フェイクスター | ほほえんでいる |
★★★★ | ほほえんでいる | いつわりの反射壁 | いつわりの反射壁 | ほほえんでいる |
★★★★ →★★★★★ |
★★★★ →★★★★★ |
★★★★★ | こうげき | こうげき! | トリックスター | 会心の一撃 | ためる |
★★★★★ →★★★★★★ |
★★★★★★ |
★★★★★★ →★★★★★★★ |
ほほえんでいる | フェイクスター | こうげき! | トリックスター | こうげき! |
★★★★★★★ | いつわりの反射壁 | こうげき! | トリックスター | ほほえんでいる | トリックスター | フェイクスター |
EXスロット
レベル | 下位EX | 上位EX |
---|---|---|
常時 | ロキの暴露 | 神震えの舌 |
出現条件
出現条件(アプリ版)
- 第6章のボスを全て討伐し、ロキを所持した状態で第6章で竜巻のリュートを使用する。
解説、攻略、その他
時空の扉でボス化、新技追加が行われたモンスターの一体。
時空の扉におけるボス昇格の例に漏れず、今回も戦闘後にロキのカード化が行える。
ロキの合体レシピは素材両者にアイテムを持たせて合体という面倒なモンスターだったため未入手の人はここで手に入れてしまうと良いだろう。
またコマンドチケットでも同様のコマンドを持ったロキが登場しており、(BOSS)オーディン・(BOSS)トールと共に登場し、勝利すると【ラグナロク】の称号を獲得できる。
対戦時に警戒される【いつわりの反射壁】はBOSS化しても変わらず使用してくる事は覚えておいた方がいいだろう。
【フェイクスター】が発動すると、ボス仕様のロキが増殖する。
但し、残りHPは僅かな状態で召喚され、140前後のダメージで撃墜できる事が確認できている。
また、ここで召喚されたロキが再度【フェイクスター】を使用しても同じHP値のロキが呼ばれる。
また、【フェイクスター】で召喚されたロキはEX技を使用してくるので、他の召喚技のように本体を先に倒してもEX技を避けることは出来ない点に注意。
オレカ野郎!全員集合 第84話においては、タンタローがこのモンスターに成り代わられている(と言う設定)であった。
その際に行われたバトルの結末は、ヘイムダルの【魂を狩る笛】によって自身のターンに倒されている。