僧兵オニワカ
パラメータ
出現章 | 新3章 | 性別 | 男 |
属性 | 風 | HP | 203-215 |
クラス | ★★★ | 攻撃 | 50-53 |
種族 | 戦士 | 素早さ | 38-40 |
EX(ボタン連打) | 弁慶立ち往生→金剛弁慶立ち往生 | ||
入手方法 | オニワカ(Lv10)で無条件クラスチェンジ | ||
CPU対戦時アイテム | さびた鉄片 | ||
岩融の柄(レア) |
成長パターン
+ | HP |
+ | 攻撃 |
+ | 素早さ |
初期コマンド
# | ★ | ★★ | ★★★ |
1 | オニワカ(Lv10)から継承 | こうげき | |
2 | 足ばらい | ||
3 | 足ばらい | ||
4 | 仁王立ち | ||
5 | 仁王立ち | ||
6 | 必殺の一撃 |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- 会心の一撃
- 必殺の一撃
- ランダム攻撃
-
全体攻撃
- 足ばらい
-
防御
- ベンケイ立ち
- 仁王立ち
- 回復
- 強化
- 召喚
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- 技変化
-
無効
- ミス
僧兵オニワカ 出現条件
- クラス合計 7~9
- クラス合計 10~12
- (BOSS)風隠の族長オロシのお供
クラスチェンジ派生
解説
オニワカの進化した姿。
【必殺の一撃】と【仁王立ち】が追加され、攻防両面において強化が行われた。
これによりタンカーとしては貴重な高威力攻撃も確保可能となった。(同様の仕事ができるモンスターに関しては後述)
ステータスに関しては全体的に底上げがされたものの、HPは(風属性としては高めだが)★3としては妥当な数値に落ち着いている。
-
【仁王立ち】は1ターンの間、味方をかばい、受けるダメージを-60%する技。
- 元々はロボ弐式の下位EXだっただけあり、防御性能はとても高い。
頑丈な壁役性能ではあるが、競合相手はいくつか存在する。
耐久力としてはHPの差により【ベンケイ立ち】状態のロボ参式の方が高いため、こちらは素早さが最大47にもなる事を活かした素早いかばう役として使い分けるのが良いだろう。
また、上のクラスには更に高速・軽減量も大きいロボ零式もいる。
その他には、攻撃とかばうを両方こなそうと言う場合に、竜人ベーマスが近いポジションにいると言える。
竜人ベーマスの場合は特定の属性に対して大幅に軽減するかばう系、こちらはEX技による永続高性能かばう効果が持ち味と言える。
種族・属性・クラスと言った違いを鑑みて、それぞれ求められる環境で使い分けていこう。
タンカー共通の弱点である即死や石化は、このモンスターも同様に苦手とする。
★3のため死神グリムの【風は止む】の範囲に入ってしまうので、相手となる場合には注意しよう。
とはいえ攻撃面を活用し「やられる前にやれ」で立ち回れば対抗する事は可能だろう。
2020/02/12より「[速報]一部のモンスターが強くなったぞ!」と題されて取り上げられた中の1体。
【足ばらい】への防御ダウン追加とEX技のアイコン付与効果が確認されている。
由来
「僧兵」とは、昔の日本にて猛威を振るった、武装した僧侶である。
神輿を担いでデモを起こし、朝廷や幕府に自分たちの要求を飲ませるという、横暴な行為がよく知られていると思われる。
技コストとキャパシティ
+ | 技コストとキャパシティについて |
コマンドサンプル(【仁王立ち】型)
# | ★ | ★★ | ★★★ |
1 | ためる or こうげき | ミス | 仁王立ち |
2 | ★→★★ | ★★→★★★ | 仁王立ち |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | 仁王立ち |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | 仁王立ち |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | 仁王立ち |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | 仁王立ち |
# | ★ | ★★ | ★★★ |
1 | ミス | こうげき | (省略) |
2 | 仁王立ち | 足ばらい | |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ |
【仁王立ち】は、進化前の【ベンケイ立ち】と比較すると軽減率が高くなっているのにも関わらず、3リールで埋めることが可能(全個体可能かは不明)。
なお、ミス入れが面倒な場合は、【足ばらい】と【こうげき】までなら2リールの移動を4つ置けることが確認されている。
コマンドサンプル(【必殺の一撃】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ |
1 | (省略) | ミス | |
2 | こうげき! or 足ばらい | ||
3 | 必殺の一撃 | ||
4 | 必殺の一撃 | ||
5 | 必殺の一撃 | ||
6 | 必殺の一撃 |
アプリ版Ver1.9.10にて確認。
コマンドサンプル(【足ばらい】型)
# | ★ | ★★ | ★★★ |
1 | 足ばらい | 足ばらい | 足ばらい |
2 | 足ばらい | 足ばらい | 足ばらい |
3 | 足ばらい | 足ばらい | 足ばらい |
4 | 足ばらい | 足ばらい | 足ばらい |
5 | 足ばらい | 足ばらい | 足ばらい |
6 | 足ばらい | 足ばらい | 足ばらい |
アプリ版Ver1.9.10にて確認。
台詞
登場 | 「ワシは僧兵オニワカ、かかってこい!」 |
カットイン(vs(BOSS)風隠の戦士ハヤテ) | 「誤解ですじゃ、ハヤテ殿!オロシ様は、きっと…」 |
攻撃前 | 「むん!」 |
こうげき | 「」 |
会心の一撃 | 「オラオラ オラァ!」 |
必殺の一撃 | 「どれ、泣き所はどこじゃ!」 |
足ばらい | 「隙あり!」 |
ベンケイ立ち | 「ここは通さん!」 |
仁王立ち | 「ワシを…倒してみろ!」 |
ステータス↑ | 「まだまだァ!」 |
ステータス↓ | 「おぉっと…」 |
ミス | 「ドンマイ……」 |
麻痺 | 「おぉっと…」 |
ダメージ | 「ぬわあ」「やるのお」「ぐおお」「ぬおお」 |
EX発動 | 「ぬおぉぉぉぅっ!」 |
EX技 | 「ここは、全てワシが引き受ける!」 |
超EX技 | 「ここは、全てワシが引き受けるぞぉ!」 |
勝利 | 「そんな程度では、ワシを倒す事はできんぞぉ!」 |
撃破 | 「ワシは決して…倒れぬッ!!!」 |
排出(加入時) | 「ワシは、オロシ様の森を守るのじゃ」 |
排出(通常) | 「風が濁って、なんたることじゃ!」 |
排出(Lv10) | 「ハヤテ殿を…、救ってくだされ…」 |
魔法どうぐ使用時(オレ最強決定戦) | 「」 |
罠どうぐ使用時(オレ最強決定戦) | 「罠じゃ!」 |