プロトタイプ Twin-Bee
パラメータ
出現章 | 序章 | 性別 | 無 |
属性 | 風 | HP | 237-251 |
クラス | ★★★★ | 攻撃 | 48-51 |
種族 | 機械 | 素早さ | 71-75 |
EX(ボタン連打) | スター攻撃→Bigスター攻撃 | ||
EXゲージ消費量 | 7 | ||
入手方法 | ツインビー+バブルシステム | ||
ツインビー(LV10)+太古の基板 | |||
CPU対戦時アイテム | 太古の基板 | ||
バブルシステム(レア) |
成長パターン
+ | HP |
+ | 攻撃 |
+ | 素早さ |
初期コマンド
# | ★☆☆☆ | ★★☆☆ | ★★★☆ | ★★★★ |
1 |
ツインビー から継承 |
★★→★★★ | ★★★→★★★★ | ツイン砲 |
2 | ツイン砲 | ツイン砲 | スピードアップ | |
3 | ツイン砲 | スピードアップ | 分身 | |
4 | スピードアップ | 分身 | 救急車 | |
5 | 分身 | 救急車 | 3WAY | |
6 | 救急車 | 3WAY | 全画面攻撃 |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
-
ランダム攻撃
- ツイン砲
- 分身
-
全体攻撃
- 3WAY
- 全画面攻撃
-
防御
- バリア
-
回復
- 救急車
-
強化
- スピードアップ
- 召喚
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- ★★★→★★★★
- 技変化
-
無効
- ミス
(BOSS)プロトタイプ Twin-Bee 出現条件
- クラス合計 7~9
クラスチェンジ派生
- プロトタイプ Twin-Bee(LV10)+バブルシステム→カードの絵柄変化
解説
まさかこの令和の時代にツインビー新機種(オレカオリジナル)が出るとは誰が予想できただろうか?
- 【3WAY】は威力200%の無属性全体物理攻撃。
- 【全画面攻撃】は一度使うと【ミス】になる威力200%(実質210%)の光属性全体物理攻撃で、盲目状態を付与することがある。
- 【バリア】は1ターンの間物理攻撃を無効化する無分類技。
-
EXは光属性の多段ヒット物理攻撃。
1発当たりの倍率は下位・上位ともに70%(実質73.5%)だが、ヒット数が異なる。- 下位では5~8回、上位では7~9回攻撃する模様?(要検証)
-
このEXを戦闘中に使うと、BGMが変更される。詳細は下記の由来を参照。
なお、BGM変更後にこのモンスターが離脱するとBGMが元に戻る模様。
オレコマンドについて
どこからともなく現れた謎の戦闘機、
ツインビーとウィンビー。ある者の魔改造に
より、二人は新たな力を手に入れ合体!
プロトタイプTwin-Bee となったのだ。
勝利の鐘 を鳴らして敵を爆撃だ!
(2025/02/28~2025/03/06 コマンド:↑↓←→←→)
オレコマンドはコナミコマンド(↑↑↓↓←→←→)を意識したものとなっている。
また、オレコマンド限定でお供としてツインビーを連れている。
由来
進化前の時点で覚える技の元ネタについては、そちらを参照してほしい。
- 【3WAY】は、1人プレイ時に分身が付いていない場合に地上にあるベルを取ると得られる効果で、ショット弾が3方向に強化される。
- 【全画面攻撃】は、地上にあるスターを取ると画面上の敵(ボスは除く)を全滅させることができるのが元ネタである。
- 【バリア】は赤色のベルを取ると得られる効果で、自機が光の玉のようなものに包まれ、敵や敵の攻撃から保護されるようになる。
-
EX技【スター攻撃】は、【ファイヤー攻撃】と同じく2人プレイ専用の特別な攻撃。
縦に並び互いの機体をツンツンと当てるようにすると、5方向に拡散するショットを撃てるというもの。
EX技のモーションでは、元ネタ通り星が5個現れるのが確認できる。
BOSS戦のテーマは、アーケード版「ツインビー」のメインテーマをオーケストラ風にアレンジしたものとなっている。
また、対戦相手をこのボスに決定した際の効果音は筐体にクレジットを入れた時の効果音である。
その他、各コマンド発動時やステータスアップ・ダウン時、麻痺状態、EX技発動時、勝利時などに流れる効果音はいずれも「ツインビー」のゲーム内で流れる効果音である。
EX発動時に書き換えられるBGMは、パワーアップ時に流れる音楽のオーケストラ風アレンジである。
ドロップアイテムの「バブルシステム」は、コナミが開発したアーケードゲーム基板のこと。
「ツインビー」で初めて採用された。
専用称号「オレカモン」は、「ツインビー」においてツインビーのパイロットが「アンナモン」、ウィンビーのパイロットが「ドンナモン」(2人ともツインビー・ウィンビーを開発したサイモン博士の弟子)であることに由来していると思われる。
コマンドサンプル(【3WAY】型・コマンド潜在)
# | ★☆☆☆ | ★★☆☆ | ★★★☆ | ★★★★ |
1 | ★→★★ | こうげき | ミス | こうげき |
2 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 分身 |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 3WAY |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 3WAY |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 3WAY |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 3WAY |
# | ★☆☆☆ | ★★☆☆ | ★★★☆ | ★★★★ |
1 | (省略) | ミス | ミス | |
2 | こうげき | バリア | ||
3 | 3WAY | 3WAY | ||
4 | 3WAY | 3WAY | ||
5 | 3WAY | 3WAY | ||
6 | 3WAY | 3WAY |
コマンドサンプル(【分身】型・コマンド潜在)
# | ★☆☆☆ | ★★☆☆ | ★★★☆ | ★★★★ |
1 | 分身 | (省略) | 分身 | 分身 |
2 | ★→★★ | 分身 | 分身 | |
3 | ★→★★ | 分身 | 分身 | |
4 | ★→★★ | 分身 | 分身 | |
5 | ★→★★ | 分身 | 分身 | |
6 | ★→★★ | 分身 or ★★★→★★★★ | 分身 |
コマンドサンプル(【全画面攻撃】型・コマンド潜在)
# | ★☆☆☆ | ★★☆☆ | ★★★☆ | ★★★★ |
1 | (省略) | ミス | ||
2 | こうげき | |||
3 | 全画面攻撃 | |||
4 | 全画面攻撃 | |||
5 | 全画面攻撃 | |||
6 | 全画面攻撃 |
コマンドサンプル(【ツイン砲 or 救急車】型)
# | ★☆☆☆ | ★★☆☆ | ★★★☆ | ★★★★ |
1 | ツイン砲 or 救急車 | ツイン砲 or 救急車 | ツイン砲 or 救急車 | ツイン砲 or 救急車 |
2 | ツイン砲 or 救急車 | ツイン砲 or 救急車 | ツイン砲 or 救急車 | ツイン砲 or 救急車 |
3 | ツイン砲 or 救急車 | ツイン砲 or 救急車 | ツイン砲 or 救急車 | ツイン砲 or 救急車 |
4 | ツイン砲 or 救急車 | ツイン砲 or 救急車 | ツイン砲 or 救急車 | ツイン砲 or 救急車 |
5 | ツイン砲 or 救急車 | ツイン砲 or 救急車 | ツイン砲 or 救急車 | ツイン砲 or 救急車 |
6 | ツイン砲 or 救急車 | ツイン砲 or 救急車 | ツイン砲 or 救急車 | ツイン砲 or 救急車 |
【ツイン砲】と【救急車】は同コストで、全個体埋めることが可能。
台詞
カットイン発生時は対戦相手を決定したときの効果音が流れない(代わりにカットイン中に効果音が流れる)。
カットイン(vsボット02) | 「ギュウウウウン…」 |