はじめて遊ぶ場合
- 100円を入れて、ボタンを押す。
- 記録の鍵の画面が出る。
- 記録の鍵を作らない場合はそのままボタンを押す。(基本的には作成を推奨)
- 作る場合はこちらを参照。
- [バトル]を選ぶ。
- カードスキャン画面でそのままボタンを押す。
- 名前を入力する(ただし、NGワードだと強制的に「オレ」になる)
- あらかじめ章ごとに決められたモンスター3体が出てくる。
- 戦う相手が表示されるのでボタンを押すとバトルスタート!
- 最初に名前を入力した場合は相手は固定され選べないが、通常では3種類以上が出現し、決定猶予までにレバー操作で相手を選択出来る。
バトルの方法
- 自分のモンスターの番にボタンを押してリールを止める。
- 止まった場所に応じて技を出す(単体への攻撃はレバー+ボタンで相手を選べる)。
- ターンが経過する、相手からの技を受けるなどするとEXゲージが増加し、MAX(10)でEX技が使えるようになる。
-
EXゲージがMAXで、自分のモンスターの番のときレバーを下に倒すとEX発動!!
- 使用しなければ次の自分のモンスターで使用可能
- コレの繰り返しで相手を全員倒すか、こちらが全員倒されるか、20ターン戦闘が継続し続ける(引き分け)とバトル終了となる。
レベルアップフェイズ
-
バトル終了後に必ず1レベルアップする(最大レベルは10で、それ以上は上がらない)
- ステータスの最大値はカード排出時に既に決まっている
- この際、参加モンスターのコマンドが1箇所または2箇所同時に変化する。
合体フェイズ
- 戦闘した相手側を含み6体の中で合体の組み合わせが成立する場合に発生
-
ただし敵側で合体に利用できるのはカード化可能なモンスターに限る。
- ※合体、進化、クラスチェンジ等で生み出す必要のあるモンスターは利用不可
- なおアイテム同士の合体やモンスターへアイテムを合成するのもここで行う。
クラスチェンジフェイズ
- レベル10になったら別モンスターに変わる条件を持っている場合のみ発生
カード化フェイズ
- 敵を含めた6体の中から1枚だけカードにする事ができる。
- なお追加で100円を入れる事によりカード化回数を増やす事が出来る。
- カード化の選択後に6体中の持っていたアイテム(+記録の鍵に預けたアイテム)の1つを選べる。
- カード化中に記録の鍵に預けるアイテムを選ぶことができる。