atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • モンスター烈伝オレカバトル2@wiki | オレカバトル2
  • バトルステータス(各種状態異常・特殊状態)

モンスター烈伝オレカバトル2@wiki

バトルステータス(各種状態異常・特殊状態)

最終更新:2024年05月14日 15:38

hikari

- view
メンバー限定 登録/ログイン
  • 状態異常
    • 毒
    • 猛毒
    • 火傷
    • 麻痺
    • 眠り
    • 混乱
    • 洗脳
    • 盲目
    • 沈黙
    • 風邪
    • EX禁止
    • 呪い
    • 爆弾化
    • ナイフの罠(仮)
    • 単純
  • 特殊状態
    • 加護
    • 攻撃アップ
    • 防御アップ
    • スピードアップ
    • 防御ダウン
    • スピードダウン
    • 物理攻撃力ダウン
    • 魔法攻撃力ダウン
    • ブレス攻撃力ダウン
    • 攻撃反射
    • かばう
    • トランス
    • 追撃
    • 機械化
    • 対象固定
    • ホワイトミスト
    • 被状態異常付与率軽減
    • 一定量のHPで耐える
    • アケバリア(仮)
    • レッドバリア(仮)
    • ブルーバリア(仮)
    • イエローバリア(仮)
    • グリーンバリア(仮)

状態異常

主にモンスターに悪影響をもたらすもの。
同じ種類の状態異常は重ね掛けやターンの上書きができない場合もあるが、異なる種類の状態異常は一部を除き重ね掛けができる。

毒

  • 行動終了時に現在のHPの10%(小数以下切り捨て)のダメージを受ける演出が入る。
  • 効果は永続。
  • アンデッド族はダメージの代わりにHPを回復する。(回復の上限は50)

猛毒

  • ダメージ量が現在のHPの20%と強力になった毒状態。
  • 毒との重ね掛けはできず、毒状態の時に猛毒状態となる場合は上書きされる。
  • 効果は永続。
  • アンデッド族はダメージの代わりにHPを回復する。(回復の上限は100)

火傷

  • 行動終了時に現在のHPの5%(毒同様、小数以下切り捨て)のダメージを受ける演出が入る。
  • 毎ターンダメージを受けるのは毒と同じだが、こちらは受けてから3ターン経つと効果が切れる。
  • 効果持続中に再度火傷状態にすると経過ターンがリセットされる。
  • 火傷状態になると必ず攻撃力ダウンが同時に発生する。(下降量は30%)
    • 攻撃力ダウンは火傷状態の効果の一環であり、火傷状態が消えると同時に解除される。
      「ステータスダウンを回復する効果を含まない状態異常回復技」であっても、火傷状態を解除すれば同時に攻撃力ダウンは消える。

麻痺

  • 必ず1ターン、行動できない。
  • 行動後、状態異常解除。
    • ジャリゲータ系統の【おおきなひとくち】のみ麻痺が2ターン継続する仕様となっている。

眠り

  • 行動することができなくなる。
  • 眠りから覚めるまでのターン数は3ターンだが、それまでに攻撃を受けても眠りから覚める。
    • 前作とは異なり物理・魔法・ブレス攻撃全てで眠りが解除されるようになっている。
      また、前作では眠りから覚めるターン数が5ターンであったが、3ターンに短縮された。
    • まぶたを閉じて眠るなど、モンスター毎に個別モーションが存在する。
    • 眠っている間は混乱しない。また、混乱しているときに眠ると混乱は解除される。

混乱

  • 任意でリールを止めることができず、攻撃などの対象が敵味方逆になり、EX技が使われることもある。
  • 残り1体で混乱になると、対象選択時に「…しかし、相手が見つからない」と出てミス扱いになるか、敵側をランダムに攻撃する。
  • 1ターンで効果は切れる。
  • 【かばう】状態になっているモンスターに掛けた場合、【かばう】状態は解除される。
  • 味方が混乱した場合、
    • 「攻撃コマンド」の場合、自分以外の味方に対してダメージを与える。単体攻撃の場合、対象はランダム。
      味方がいない場合には失敗(対象がいない)となるが、稀に相手に対して攻撃する事もある。
      • 攻撃の被弾によって、味方側のEXゲージの上昇は行われる。
  • 「自身対象コマンド」の場合、通常通り自身に効果が出る。
  • 「味方補助コマンド」の場合、相手側に補助効果を与える物(【EXゲージ+n】・召喚系・蘇生系・加護状態付与など)と、不発になる物(【かばう】など)がある。
    • 召喚技は相手(場にモンスターを召喚される側)がカードをスキャンできる。
  • 「相手妨害コマンド」の場合、攻撃コマンドの時と同じようにして、味方を対象にその技を使用する。
  • 以上の効果のうち複数の効果を併せ持つコマンドの場合、それぞれの効果の発動可否が個別に判定される。
    • 例えば「自身の体力回復」と「味方補助のかばう」を持つ【アンカーの意地】の場合、体力は回復するが味方はかばわない。
  • ボスモンスターを混乱させることはできない。
    • ボスモンスターが混乱の効果がある技を仕掛けてきて、その技を反射した場合も混乱はしない。
  • 【エアロブースト】等の溜め技で溜めているときに混乱すると、溜めが解除される。
    また、混乱時に溜め技を発動した際は「…しかし、何も起こらなかった」と表示され、溜めは無効となる。

洗脳

  • 混乱と同じアイコンが使用されており、技の対象が敵味方反転するのも混乱と同じだが、細かい効果が異なる。
  • 洗脳されたモンスターは、相手側が任意のタイミングでコマンドを止めることができる。
    • EXゲージが溜まっている場合は任意でEX技をさせたり、攻撃対象の指定もできる。
  • 洗脳されたモンスターは、素早さを無視してすぐに行動する。
    • 洗脳されたターンにそのモンスターがまだ行動していなければ、洗脳されたモンスターはそのターン行動できない。つまり、洗脳による行動も1行動とみなされる。
    • 洗脳されたターンにそのモンスターが既に行動していたとしても、洗脳による行動をとる。1ターンに洗脳を複数回かけられた場合でも、その都度行動する。
  • 混乱/洗脳状態のモンスターが洗脳状態にする技を使うと、必ず失敗する(前作のアプリ版検証)。
    • 洗脳状態で洗脳技を使えた場合、コマンドによっては最悪無限ループになってしまうので、それを防ぐための仕様と思われる。
  • 残りチームが1体の場合、洗脳をすることが出来ない。
  • ボスモンスターを洗脳することは出来ない。
  • 混乱状態のモンスターには無効。

盲目

  • 【こうげき】【会心の一撃】などを始めとした物理系コマンドが全て×マークになり、選ばれるとミス扱いになる。
  • 効果は3ターン持続する。
    • 効果持続中に再度盲目状態にすると経過ターンがリセットされる。

沈黙

  • 【ファイア】【召喚★】などを始めとした魔法系コマンドが全て×マークになり、選ばれるとミス扱いになる。
  • 効果は3ターン持続する。
    • 効果持続中に再度沈黙状態にすると経過ターンがリセットされる。

風邪

  • 【ファイアーブレス】【業火のいき】などを始めとしたブレス系コマンドが全て×マークになり、選ばれるとミス扱いになる。
  • 効果は3ターン持続する。
    • 効果持続中に再度風邪状態にすると経過ターンがリセットされる。

EX禁止

  • 海翁アンカーと言ったごく一部のモンスターのコマンドやEX技で付与され、この状態のモンスターはEX技を使えない。
  • EXゲージが貯まっていても、パンドラが「チャーンス」等を言わない。
  • 効果は1ターンのみ。

呪い

  • 受けたモンスターは、呪いを与える技ごとによって決まっている継続ターンが経過すると、強制的に離脱する。
    • 具体的には、呪いを受けたモンスターの行動終了ごとにカウントが減り、0になったターンの行動終了時に離脱する。
  • コマンドによって呪いによる余命ターン数が異なる。
  • アンデッドに付与される場合、逆に加護状態となる。
  • ボスモンスターには無効。ボスの呪い付与技を反射した場合も、ボスを呪い状態にする事はできない。

爆弾化

  • コマンドが全て【カウント(数字)】に代わり、リールの数字がターンを経るごとに減少。0になると離脱し、(そのカードから見て)敵チーム全体にダメージを与える。
  • EXは使用可能。
  • 詳細はコッパミジンコを参照。

ナイフの罠(仮)

  • 発見者アランの【ナイフの罠】により付与される。
  • 行動終了時に毒や火傷と同様にダメージを受け、【ナイフの罠・毒】なら毒が、【ナイフの罠・痺】なら麻痺が付与されることもある。
  • ダメージは【ナイフの罠】を使用した発見者アランの攻撃力に依存する。

単純

  • 獣族のイブリス系統のEX技で付与される。
  • コマンドが全て【こうげき】に変化する。
  • EX技を発動することができない。

特殊状態

正確には状態異常ではないが、状態異常と同じアイコンで区別されている。
ターン制限のある特殊状態は、効果が切れる前に同じ技をもう一度使用すると、ターン数をリセットする事が可能。

加護

  • 行動終了時にHPが回復する。
    • 使用した技や術者の攻撃力によって回復量が変化する。
  • アンデッドに付与される場合、余命2ターンの呪い状態となる。

攻撃アップ

  • 剣のアイコン+赤の上向き矢印で表される。
  • 元々の攻撃力を上回ることでこのアイコンが付く。
  • 攻撃力が上がる。
  • 上昇量はコマンドによって様々。
  • 【紫水晶のいき】など、特定の属性攻撃のダメージを上げるコマンドも存在し、同じアイコンが付く。

防御アップ

  • 盾のアイコン+緑の上向き矢印で表される。
  • 効果はコマンドによって様々。
    • 被ダメージが減る効果や、何らか(若しくは全て)の状態異常にかからなくなると言った効果が確認されている。
  • 防御ダウンと重複することもある。

スピードアップ

  • 羽のアイコン+青の上向き矢印で表される。
  • 元々の素早さを上回ることでこのアイコンが付く。
  • 素早さが上がる。
  • 上昇量はコマンドによって様々。

防御ダウン

  • 盾のアイコン+下向きの水色の矢印で表される。
  • 被ダメージが増加する。
  • ダメージ増加量はコマンドによって様々。
  • 防御アップと重複することもある。

スピードダウン

  • 羽のアイコン+下向きの水色の矢印で表される。
  • 元々の素早さを下回ることでこのアイコンが付く。
  • 素早さが下がる。
  • 下降量はコマンドによって様々。
  • 元々の素早さが0のモンスターにはこのアイコンが付かない。ただし、その場合でも「素早さがダウンした…」というメッセージは出る。

物理攻撃力ダウン

  • 拳のアイコン+下向きの水色の矢印で表される。
  • 物理攻撃の威力が下がる。

魔法攻撃力ダウン

  • 杖のアイコン+下向きの水色の矢印で表される。
  • 魔法攻撃の威力が下がる。

ブレス攻撃力ダウン

  • ブレスを吐く竜のアイコン+下向きの水色の矢印で表される。
  • ブレス攻撃の威力が下がる。

攻撃反射

  • 物理系のダメージを受けた時、攻撃したモンスターにもダメージを与えたり、特定の状態異常を付与したりする。
    • ただし技の追加効果や補助技(状態異常・コマンドダウン等ダメージを伴わないもの)はそのまま適用される。
  • 受けるダメージを軽減・無効化するものもある。無効化した場合は追加効果も受けない。

かばう

  • 【かばう】系のコマンドによって、術者の味方に付加される状態。
  • 被かばう状態のモンスターへの攻撃は、かばう術者に集まる。
    • ランダム攻撃は、全部かばう術者に当たる。
    • 全体攻撃は、ダメージがかばう術者に自身+「被かばう」人数分集まる。
  • 【かばう】系の術者が離脱した場合や、麻痺・混乱・眠りなどの状態異常になった場合、「被かばう」状態は解除される。
  • 毒などのターン終了時に受けるダメージや反射によるダメージはかばえない。
  • 【誤爆】などの自身のモンスターが自身のモンスターに引き起こすダメージもかばえない。

トランス

  • プレイヤーの行動を受け付けなくなる。
  • EX技は発動できなくなる。
  • 混乱・洗脳状態にならない。

追撃

  • 敵味方の特定の行動に反応し、攻撃を行う状態。
  • 追撃状態の持続ターンは技によって様々。

機械化

  • Dr.フランケンのEX技により付与される。
  • 種族が機械として扱われる。

対象固定

  • ジャリゲータ系統、ボット02 通信型、小赤鬼系統の技に付属する効果。
  • 舌を出した"的"のようなマークがつく。
  • 単体選択攻撃で、必ず狙われる。
    • ボット02 通信型のEXは、例外的にランダム攻撃も集中するようになる。

ホワイトミスト

  • 灰色の円に白い人のような姿がデザインされたマークが付く。
  • その技に対応した攻撃を受けたとき一定確率で"スカ"と表示され、全くダメージを受けない。
    • 竜宮の使いギョギョのEX技は物理攻撃に対応。

被状態異常付与率軽減

  • 花狼ガルムの【まよけのはな】によって付与されるアイコン。
  • この状態になっているモンスターに状態異常が付与される確率を軽減させる。
  • 味方からの状態異常も確率で防ぐことが可能。
  • ホワイトミストのアイコンに、麻痺・毒・混乱のマークが付いているのが特徴。

一定量のHPで耐える

  • 拳闘士シャッパの【仁王の構え】等で付与されるアイコン。
  • 離脱する量のダメージを受けても、一定量のHPで耐える。
  • 現在はHP1で耐えるもののみ確認されている。
    • ただし、HPが1だと無効。
  • 持続ターンはコマンドによって異なる。

アケバリア(仮)

  • 敵のアケロン・アーケロン・(BOSS)守護竜アーケロンの【アケバリア】【マッシヴアケバリア】によって付与される特殊状態。
  • 無属性の攻撃のダメージを軽減する。
  • 【アケバリア】と【マッシヴアケバリア】は重複可能で、重複した場合はアイコンの右上に「2」と表示される。

レッドバリア(仮)

  • アケロン(火)系統の【レッドバリア】【マッシヴレッドバリア】によって付与される特殊状態。
  • 火・熱属性の攻撃のダメージを軽減する。
  • 【レッドバリア】と【マッシヴレッドバリア】は重複可能で、重複した場合はアイコンの右上に「2」と表示される。

ブルーバリア(仮)

  • アケロン(水)系統の【ブルーバリア】【マッシヴブルーバリア】によって付与される特殊状態。
  • 水・氷属性の攻撃のダメージを軽減する。
  • 【ブルーバリア】と【マッシヴブルーバリア】は重複可能で、重複した場合はアイコンの右上に「2」と表示される。

イエローバリア(仮)

  • アケロン(土)系統の【イエローバリア】【マッシヴイエローバリア】によって付与される特殊状態。
  • 土・毒属性の攻撃のダメージを軽減する。
  • 【イエローバリア】と【マッシヴイエローバリア】は重複可能で、重複した場合はアイコンの右上に「2」と表示される。

グリーンバリア(仮)

  • アケロン(風)系統の【グリーンバリア】【マッシヴグリーンバリア】によって付与される特殊状態。
  • 風・雷属性の攻撃のダメージを軽減する。
  • 【グリーンバリア】と【マッシヴグリーンバリア】は重複可能で、重複した場合はアイコンの右上に「2」と表示される。
「バトルステータス(各種状態異常・特殊状態)」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
モンスター烈伝オレカバトル2@wiki
記事メニュー
  • トップページ
  • メニュー
  • はじめに
  • 遊び方
  • ロケーション情報
    設置店舗情報など
  • イベント情報
  • 前作との相違点
  • オレカTV まとめページ
    • オレコマンド
  • ロケーションテスト概要

モンスター一覧

▼章別
序章「勇者の目覚め」
第1章「魔海の竜宮」
第2章「砂縛の要塞」
外伝
雑誌付録

▼属性別
火 水 土 風 特殊

▼クラス別
★1 ★2 ★3 ★4

▼種族別
火族 水族 土族
風族 戦士 魔法使い
召喚士 スライム 植物
昆虫 獣 鳥獣
幻獣 機械 ドラゴン
海竜 天使 悪魔
アンデッド 特殊


アイテム一覧

  • 序章「勇者の目覚め」
  • 第1章「魔海の竜宮」
  • 第2章「砂縛の要塞」
  • 外伝

技

  • 攻撃
  • 回復・サポート
  • 召喚・★移動・EX変化
  • ミス
  • 技コスト一覧

対戦モンスター出現一覧

対戦モンスター
出現条件
序章「勇者の目覚め」
第1章「魔海の竜宮」
第2章「砂縛の要塞」
限定エリア・イベント
  • カットイン演出

その他

  • アドバイス
    ※初心者の方は必見!!
  • おすすめモンスター
  • 属性 
  • PTボーナス・称号
  • バトルステータス
    状態異常や特殊状態について
  • 記録の鍵
    どうぐ屋の情報もここ
    • 記録の鍵/鍵飾り一覧
  • 用語集
  • 小技・小ネタ
  • パンドラの台詞
  • 育成の知識
  • よくある質問
  • カードサイズと推奨スリーブ


情報提供

  • 新規情報報告
  • ページ編集依頼
  • 要検証情報

wiki編集用

  • 要望・提案板
    • 投票所
  • 通常モンスター用テンプレート
  • BOSS用テンプレート
  • 練習ページ
  • 下書きページ


リンク

  • オレカバトル2公式サイト
    • 公式X(旧Twitter)
    • 公式YouTubeチャンネル

ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. モンスター一覧_第2章
  2. 魔王アラキシュ
  3. モンスター一覧_序章
  4. モンスター一覧_第1章
  5. 機竜ドラコマキナ
  6. 焔のマヨリ
  7. 導きの精霊イブリス
  8. アイテム一覧_第1章
  9. 邪神オロロソ
  10. アイテム一覧_第2章
もっと見る
最近更新されたページ
  • 19時間前

    守護竜アーケロン
  • 22時間前

    ロック鳥ルフ
  • 1日前

    雲狼ガルム
  • 1日前

    ドーシュ
  • 1日前

    ページ編集依頼
  • 2日前

    機竜ドラコマキナ
  • 5日前

    泡魔法使いポワン
  • 5日前

    要望・提案板
  • 5日前

    オレカTV まとめページ
  • 6日前

    ロケーション情報
もっと見る
人気記事ランキング
  1. モンスター一覧_第2章
  2. 魔王アラキシュ
  3. モンスター一覧_序章
  4. モンスター一覧_第1章
  5. 機竜ドラコマキナ
  6. 焔のマヨリ
  7. 導きの精霊イブリス
  8. アイテム一覧_第1章
  9. 邪神オロロソ
  10. アイテム一覧_第2章
もっと見る
最近更新されたページ
  • 19時間前

    守護竜アーケロン
  • 22時間前

    ロック鳥ルフ
  • 1日前

    雲狼ガルム
  • 1日前

    ドーシュ
  • 1日前

    ページ編集依頼
  • 2日前

    機竜ドラコマキナ
  • 5日前

    泡魔法使いポワン
  • 5日前

    要望・提案板
  • 5日前

    オレカTV まとめページ
  • 6日前

    ロケーション情報
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  2. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SYNDUALITY Echo of Ada 攻略 ウィキ
  5. パズル&コンクエスト(Puzzles&Conquest)攻略Wiki
  6. ソードランページ @ 非公式wiki
  7. GTA5 MADTOWN(β)まとめウィキ
  8. 星飼いの詩@ ウィキ
  9. Merge Cooking 攻略 @ ウィキ
  10. ドラゴンボール Sparking! ZERO 攻略Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. シャア専用ヅダ - アニヲタWiki(仮)
  3. 参加者一覧 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  4. FB777 - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  5. Lycoris - MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  6. アポカリプスホテル - アニヲタWiki(仮)
  7. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  8. 868 - ストグラ まとめ @ウィキ
  9. NO LIMIT - ストグラ まとめ @ウィキ
  10. 雑談・交流掲示板 - 星の翼(Starward) 日本語wiki @ ウィキ
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.