アヌビス
パラメータ
出現章 | 第2章 | 性別 | 男 |
属性 | 土 | HP | 140-148 |
クラス | ★★★ | 攻撃 | 50-53 |
種族 | 土族 | 素早さ | 55-58 |
EX(ルーレット) | 罪の天秤→ラーの天秤 | ||
EXゲージ消費量 | 6 | ||
入手方法 | 対CPU戦で出現、カード化可能 | ||
CPU対戦時アイテム | 冥界の天秤 |
成長パターン
+ | HP |
+ | 攻撃 |
+ | 素早さ |
初期コマンド
# | ★☆☆☆ | ★★☆☆ | ★★★☆ |
1 | ほほえんでいる | ほほえんでいる | ほほえんでいる |
2 | こうげき | こうげき | 敵EXゲージ-1 |
3 | 敵EXゲージ-1 | 敵EXゲージ-2 | 敵EXゲージ-2 |
4 | 敵EXゲージ-2 | 敵EXゲージ-2 | 蘇生 |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | 蘇生 |
6 | 蘇生 | 蘇生 | デス |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- 会心の一撃
- ランダム攻撃
- 全体攻撃
- 防御
-
回復
- 蘇生
- 強化
- 召喚
-
異常
- デス
-
EX増減
- 敵EXゲージ-1
- 敵EXゲージ-2
- 敵EXゲージ-3
- 敵EXゲージ-4
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- 技変化
-
無効
- ほほえんでいる
アヌビス 出現条件
- クラス合計 10~12
クラスチェンジ派生
解説
前作に引き続き登場。
前作と比べて攻撃力がかなり強化されており、【会心の一撃】を中心としたアタッカーとして育成することも可能となった。
- 【蘇生】は味方1体をHP1で復活させる技。
- 【デス】は敵1体を中確率で即死させる技。
-
EX技は自分以外のモンスター全員が対象で、HPが半分以上なら999回復(アンデッドでも回復)、HPが半分未満には即死と癖が強い。
超EXだと敵にだけ効果が及ぶが、味方の回復もしてくれないので、どちらを使うかは状況に合わせて選択しよう。-
タイミングを誤ると味方が壊滅したり、敵に完全に体制を立て直されたりするため、使い時を慎重に選ぶ必要がある。
相手側にHPが丁度半分近いモンスターがいる時など、微妙なタイミングでは踏み止まる判断も必要になるだろう。 - 即死は【デス】のような確率命中ではなく、発生条件下なら必ず当たってくれる。
-
ボスモンスターへの即死は当然のごとく不発となるが、HP半分以上の時は999回復させてしまう。
バトル後半でなら味方を回復させる目的で使えるかもしれないが、使う場合は相手を回復させないよう一層注意を払いたい。
-
タイミングを誤ると味方が壊滅したり、敵に完全に体制を立て直されたりするため、使い時を慎重に選ぶ必要がある。
コマンドサンプル(コマンド潜在)
# | ★☆☆☆ | ★★☆☆ | ★★★☆ |
1 | ほほえんでいる | ためる | (省略) |
2 | ★→★★ | ためる | |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ |
台詞
CV:新井良平
登場 | 「余は冥界の神、アヌビス。」 |
行動前 | 「ぬうん!」 |
こうげき | 「せい!」「ふうん!」 |
会心の一撃 | 「冥界を彷徨うがいい!」 |
敵EXゲージ- | 「その罪、重いぞ…」 |
蘇生 | 「蘇るのだ!」 |
デス | 「死を与えよう!」 |
ミス | 「何っ!?」 |
ステータス↑ | 「くおおぉぉっ!」 |
ステータス↓ | 「くっ…」 |
ダメージ | 「ぐっ!」「くうっ!」「ぐあっ!」 |
EX発動 | 「さて、準備は整った」 |
EX技 | 「己の罪の重さを知るのだ!…はあっ!」 |
超EX技 | 「太陽神よ!罪の重さを量りたまえ!…覚悟せよ。」 |
勝利 | 「他に冥界へと導かれたい者はいるか?」 |
撃破 | 「一度冥界に戻るとしよう…。」 |
排出(加入時) | 「余は冥界の神、アヌビス。」 |
排出(~LV7) | 「お主の罪の重さ、量ってやろうぞ。」 |
排出(LV8~9) | 「覚悟せよ!」 |