オートマタトロワ ORN00-19
#ORENサウンドルーム
『オートマタトロワのテーマ』
基本情報
潜在値表
+ | 開く |
バトルミーム
- 速を-5する。
トロワメソッド(レア)
- 速を+3、力を-3する。
入手方法
- バトル入手
合体
- オートマタトロワ×天使アーペル(天使の教え所持)→天使ヴクリフ
- オートマタトロワ×電撃少女リュクス→オートマタトロワ・改
出現ステージ
-
カラスマ オオハシ・隠し
※ボスステージの攻略情報はオートマタトロワ(ボス)を参照 - カラスマ ゴショ
- カラスマイカイ シチジョウ
初期コマンド
☆ | ☆☆ | ☆☆☆ |
コウゲキ | 劣化デルタキャノン | 劣化デルタキャノン |
コウゲキ | 劣化デルタキャノン | 劣化デルタキャノン |
チャージ | チャージ | 劣化デルタキャノン |
チャージ | ☆☆→☆☆☆ | ヒッサツ |
☆→☆☆ | ☆☆→☆☆☆ | ヒッサツ |
カイシン | カイシン | ヒッサツ |
覚える技
- ミス
- コウゲキ
- カイシン
- ヒッサツ
- 劣化デルタキャノン
- チャージ
- ☆→☆☆
- ☆☆→☆☆☆
コマンドコスト&キャパシティー
+ | 開く |
解説
「私はトロワ!ロボットです。お友達になりましょう!」
「古代の機械兵器。強力な攻撃が可能だが、壊れやすい。超強力なタメ攻撃も搭載。量産型?」
はつらつとした性格のロボットの女の子。
【コウゲキ】【カイシン】【ヒッサツ】といった単体攻撃を習得するが、最大の魅力は【劣化デルタキャノン】。
発動に1ターンかかるものの、
力×4.00
と通常技としては破格の威力を誇る全体攻撃。が、当然デメリットもありチャージ中に合計100以上のダメージを受けるか一部の状態異常にかかると不発になってしまう。
また上記のコウゲキ系とも共通して言えることだが使用した箇所のコマンドが【ミス】に変化してしまうデメリットもあるため、バトルの際には注意。
幸い【劣化デルタキャノン】の技コストは軽めであるため、下記のコマンドサンプルを参考にしながら詰めていくと良いだろう。
EX技は技名の通り【劣化デルタキャノン】の強化版。
解除ダメージが300に増えているが、チャージに必要なターンも3ターンに増えている。
その分威力は非常に高く、なんとダメージ上限である
999
にも及ぶ。
当然こちらも全体攻撃のため、発動に成功さえすれば敵チームを一掃できること間違い無しである。
【ヒッサツ】
敵単体に力×2.50の無属性物理攻撃。攻撃後このコマンドは「ミス」に変わる。
【劣化デルタキャノン】
1ターン後敵全体に力×4.00の無属性攻撃。攻撃するまで準備状態となり、そのあいだに合計100ダメージを受けると攻撃を中断する。攻撃後このコマンドは「ミス」に変わる。
EXゲージ消費量:10
【デルタキャノン(EX技)】
3ターン後、敵全体に力×20.00の無属性攻撃。攻撃するまで準備状態となり、そのあいだに合計300ダメージを受けると攻撃を中断する。
【デルタキャノン+(超EX技)】
3ターン後、敵全体に力×21.00の無属性攻撃。攻撃するまで準備状態となり、そのあいだに合計300ダメージを受けると攻撃を中断する。
※他の技は技図鑑を参照
コマンドサンプル
「劣化デルタキャノン」型
- |
コマンド潜在S
|
おすすめBM
【説明】
【劣化デルタキャノン】は使用後ミスに変わってしまうため、なるべく多く入れるようにした型。
3リール目まで全て使い切るとは思えないので2リール目で止めるのもありかもしれない。
また、1リールに【コウゲキ】が残るため、1リールで足踏みしたくない人は【ヒッサツ】型の移動重視構成を参考にするといいだろう。
【劣化デルタキャノン】はチャージ中に100ダメージ以上受けるとキャンセルされてしまうため、禁忌の境界等のBMで被ダメージを減らすか、ロボ丙弐式等のかばう役を連れたい。
また混乱状態になることでも強制的に技の発動が解除されてしまうため、混乱を無効にできるミームもおすすめ。
しのぶこいであればEXが一定確率で上昇するため、EX技である【デルタキャノン】を早期に発動させることも出来る。
「ヒッサツ」型
- |
コマンド潜在S
|
おすすめBM
- カラスマの理想(物理×1.05)
【説明】
劣化デルタキャノンと比べて、溜めを必要としない分、単体に対しての火力はヒッサツの方が優れているといえるだろう。
ただし、使用後はミスに置き換わってしまうため、最大でも6回しか打てないのが難点。
必殺技発動率
- |
「ため」行動のターン数は考えていない
3ターン目までの劣化デルタキャノン発動率合計(2.203/2.106)に大きな違いはないので、自由に詰めていいようだ。
発動率を計算するより体感で詰めた方が楽しいのではないかと思う程度の僅差 |
イラスト

Lv.0~3
+ | タップで表示 |
Lv.4~6
+ | タップで表示 |
Lv.7~8
+ | タップで表示 |
Lv.9
+ | タップで表示 |
Lv.10
+ | タップで表示 |
由来
フランス語で「3」という意味の「
オレカバトルの「ロボ参式」(*1)のポジションと思われるが、こちらではロボ丙弐式からクラスチェンジすることでの入手ではない。
「オートマタ(Automata)」とは主に12〜19世紀にかけてヨーロッパで作られた機械人形や自動人形のこと。オートマトンとも。
BM「コレクトムーブメント」は意訳すると「歯車で動くからくり仕掛け」が近い、「ムーブメント」は腕時計などの機械部分を指す、「コレクト」は集合体のこと。
余談
彼女の台詞の一部は過去作「オトカドール」に登場したライバルドール『
オートマタアイディ
』の台詞のオマージュとなっている。
撃破(リーダー)時の台詞もその一つだがこれは原作には存在しない台詞であり、カードコネクトのガチャプリント「オトカドール カードコレクション vol.2」に収録されているアイディのレア・クイーンレアカードの裏面に記載されている台詞が元となっている。
台詞
カード選択 | 「はい!」「なーに?」「ウフフフ!」「んん?」 |
カード詳細 |
「私、みんなと違う?」 「私はトロワ!ロボットです!」 「本当の私はどこにいるのって、たまに思うの」 |
デッキ編成 | 「はーい!」 |
デッキ編成(リーダー) | 「ええ!?私?無理だよ〜…」 |
カットイン(vsロボ丙弐式) | 「?」 |
登場 | 「私はオートマタトロワ! 行きます!」 |
登場(BOSS) | 「私はオートマタトロワ! 行きます!」 |
攻撃前 | 「はい!」「ふう…」「いくよ〜…」 |
コウゲキ | 「えい!」 |
カイシン | 「えーい!」 |
ヒッサツ | 「これちょっと〜…、痛〜い!」 |
劣化デルタキャノン | 「劣化デルタキャノン、装填準備! 充電します!」→「劣化デルタキャノーン!!」 |
デルタキャノン系(チャージ中) | 「ガード固めま〜す…!」 |
ミス | 「すみません…」 |
ステータス↑ | 「頑張ります!」 |
ステータス↓ | 「」 |
被ダメージ | 「きゃっ!」「うっ」「痛い…」 |
EX発動可能 | 「はい!」 |
EX発動 | 「私の必殺技をお見せします!」 |
EX技 | 「劣化デルタキャノン、装填準備! 充電します!」→「デールーター…キャノーン!!」 |
超EX技 | 「劣化デルタキャノン、装填準備! 充電します!」→「デールーター…キャノーン!! プラース!!」 |
勝利 | 「これが、本当の私…?」 |
撃破 | 「ダメ…でした」 |
撃破(リーダー時) | 「みんなの言うことを聞けばよかった…」 |
ゲット召喚 |
「あのー…」 「お友達になりましょう!」 |
合体召喚 |
「はい、大丈夫です」 「合体召喚!」 |
リザルトカットイン(vsロボ丙弐式・勝利) | 「ええ〜分かんない〜」 |
リザルトカットイン(vsロボ丙弐式・敗北) | 「ええ〜分かんない〜」 |
バトルミーム変更可能 | 「なるほど~」 |
コマンド変更可能 | 「いかがでしょう?」 |
ミーム・コマンド変更確定 | 「メモリーしました!」 |
カード入手可能 | 「私はトロワ!ロボットです。お友達になりましょう!」 |
カード入手 | 「私はオートマタトロワです。よ、よろしくお願いします!」 |
レベルアップ時 | 「私いつか、本当の自分になりたい」 |
レベルアップ時(Lv10) | 「あなたには、本当のワタシを知ってもらえる気がする……」 |
ボイス01 | 「これが、本当の私…?」 |
ボイス02 | 「自分らしくなんて、無理ですぅ」 |
ボイス03 | 「やっぱり~、無理ですぅ~」 |
ボイス04 | 「ダメ…でした」 |
ボイス05 | 「みんなの言うことを聞けばよかった…」 |
ボイス06 | 「(ボイス01と同様)」 |
ボイス07 | 「(ボイス02と同様)」 |
公式キャラクター紹介
#OREN図鑑
loading tweet...— パンドラ|ORE'N(オレン)公式 (@Oren573) January 30, 2024
#ORENボイス
loading tweet...— パンドラ|ORE'N(オレン)公式 (@Oren573) June 21, 2024