法眼の娘アイサ ORN01-08
基本情報
潜在値表
+ | 開く |
バトルミーム
なし
入手方法
クラスチェンジ
合体
出現ステージ
初期コマンド
☆ | ☆☆ | ☆☆☆ |
ミス | こうげき | こうげき |
こうげき | こうげき | こうげき!! |
こうげき | ためる | こうげき!! |
こうげき | ☆☆→☆☆☆ | こうげき!! |
☆→☆☆ | ☆☆→☆☆☆ | 一閃・改 |
目抜き | 目抜き | 目抜き |
覚える技
- ミス
- こうげき
- こうげき!
- こうげき!!
- 目抜き
- 一閃・改
- ためる
- ☆→☆☆
- ☆☆→☆☆☆
コマンドコスト&キャパシティー
+ | 開く |
解説
「剣術「京八流」の創始者にして兵法書「六韜」の大家、そして山の神と恐れらている「鬼一法眼」の娘。NEO陰陽寮の学生。何やら人を探しているようだ。」
【目抜き】
敵単体に力×1.80の無属性物理攻撃。対象がかばわれている場合、かばったモンスターにもダメージを与える。
【一閃・改】
敵単体に力×0.70の雷属性物理攻撃。50%の確率で『マヒ』にする。
EXゲージ消費量:9
【リクトウノカセン(EX技)】
味方全体に1ターン風属性強化。単体を選択するコマンドの対象とならない。再行動する。
【六韜の寡戦(超EX技)】
味方全体に2ターン風属性強化。単体を選択するコマンドの対象とならない。再行動する。
※他の技は技図鑑を参照
コマンドサンプル
「目抜き」「一閃・改」型
- |
|
+ | コマンド潜在A~B |
+ | コマンド潜在C~D |
イラスト

Lv.0~1
+ | タップで表示 |
Lv.2~6
+ | タップで表示 |
Lv.7~8
+ | タップで表示 |
Lv.9
+ | タップで表示 |
Lv.10
+ | タップで表示 |
由来
『寡戦』とは少ない勢力で大勢と戦うこと。
EX発動時の台詞は六韜の『少を以って衆を討つは必ず日の暮れを以って深草に伏して、狭い道に要せよ(*1)』という教えが由来。
台詞
カード選択 | 「うーん…」「うん?」「ん?」「うん!」「えっ?」 |
カード詳細 | 「ふぅ!」「必ず見つけ出してやるわ!」「許せない!アイツ…」 |
デッキ編成 | 「オーケー。決まったら早く動きましょう!」 |
デッキ編成(リーダー) | 「皆と一緒。暑い時も寒い時も辛い時も、おなかが減った時も!」 |
登場 | 「」 |
カットイン(vs怨霊ヨシツネ) | 「見つけた!ついに見つけたわよ!絶対に許さない!捕まえて汚名を晴らすわ!!」 |
攻撃前 | 「」 |
アイテム使用 | 「」 |
こうげき | 「はあっ!」 |
ミス | 「」 |
ステータス↑ | 「よーし!」「よきよき!」「楽しみましょう!」 |
ステータス↓ | 「」 |
被ダメージ | 「きゃっ!」 |
麻痺 | 「」 |
EX発動可能 | 「ここ…」 |
EX発動 | 「少を以て衆を討つ」 |
EX技 | 「ここからは身を隠してゲリラ戦よ。単体攻撃は無効にするわ!」 |
超EX技 | 「」 |
勝利 | 「世界は誰のものでもない。世界は世界のものよ!いざ!」 |
撃破 | 「」 |
撃破(リーダー時) | 「」 |
リザルトカットイン(vs怨霊ヨシツネ・勝利) | 「ちゃんと、話を聞かせてもらうわよ。」 |
リザルトカットイン(vs怨霊ヨシツネ・敗北) | 「待ちなさいよ、どういう事だったのよ… 私、私…」 |
バトルミーム変更可能 | 「」 |
コマンド変更可能 | 「」 |
ミーム・コマンド変更確定 | 「」 |
カード入手可能 |
「 |
カード入手 | 「我が名は、アイサ!」 |
レベルアップ時 | 「まだまだ…!」 |
レベルアップ時(Lv10) | 「」 |
ボイス01 | 「世界は誰のものでもない。世界は世界のものよ!いざ!」 |
ボイス02 | 「時が来たら決める…今はダメ…一旦退きましょう!」 |
ボイス03 | 「これは、これ。やり直しましょう!」 |
ボイス04 | 「必ず見つけて捕まえる!そして…」 |
ボイス05 | 「必ず見つけて捕まえる…」 |
ボイス06 | 「私は法眼の娘アイサ!復讐を果たし、汚名を雪ぐ!」 |
ボイス07 | 「私は法眼の娘アイサ…必ず復讐を果たす…!」 |
公式キャラクター紹介
#OREN図鑑
loading tweet...— パンドラ|ORE'N(オレン)公式 (@Oren573) March 17, 2025