個人情報
- ふりがな:やまじ ひでのり
- 生年月日:1931年11月27日
- 出身地:鹿児島県
- 最終学歴:不明
- 没年月日:2009年12月22日(78歳没)
- 本業:株式会社ヤマジ 元代表取締役会長
馬主情報
- JRA馬主資格取得年:1986年
- 冠名:①オースミ、②ナリタ
- 冠名の由来:①大隅半島より、②成田山大阪別院明王院より
- 服色:桃、紫山形一文字
- 配色由来:不明
- 重賞競走勝利数:62勝
- 初重賞競走制覇:1990年 阪神大賞典
- GⅠ級競走勝利数:8勝
- 初GⅠ級競走制覇:1993年 皐月賞
- 法人名義:株式会社オースミ(2006年より、没後の代表は息子の秀樹(未)氏)
解説
平成を代表する大馬主。馬主になったのが1986年ということで、たった数年でバンバン重賞を勝てるようになるというのは現代の競馬では少し考えにくいであろう。1992年の皐月賞でナリタタイセイが勝てていれば個人馬主で同一クラシック競走3連覇の偉業を果たしていた。
所有重賞馬
太字はGⅠ、JpnⅠ勝ち鞍。
- オースミシャダイ(1990年阪神大賞典、日経賞)
- ナリタハヤブサ(1990年ウインターステークス、1991年フェブラリーハンデキャップ、ウインターステークス)
- オースミロッチ(1992年京都記念、京都大賞典)
- ナリタタイシン(1992年ラジオたんぱ杯3歳ステークス、1993年皐月賞、1994年目黒記念)
- ナリタタイセイ(1992年NHK杯)
- オースミポイント(1993年京成杯)
- ナリタチカラ(1993年札幌記念)
- ナリタブライアン(1993年朝日杯3歳ステークス、1994年共同通信杯4歳ステークス、スプリングステークス、皐月賞、東京優駿、菊花賞、有馬記念、1995年阪神大賞典、1996年阪神大賞典)
- ナリタキングオー(1995年共同通信杯4歳ステークス、スプリングステークス、京都新聞杯)
- ナリタライジン(1996年阪神障害ステークス・春)
- オースミマックス(1997年小倉大賞典)
- オースミタイクーン(1997年マイラーズカップ、セントウルステークス)
- ナリタホマレ(1998年ダービーグランプリ、1999年オグリキャップ記念)
- オースミブライト(1999年京成杯、神戸新聞杯)
- ナリタトップロード(1999年きさらぎ賞、弥生賞、菊花賞、2001年阪神大賞典、2002年京都記念、阪神大賞典、京都大賞典)
- ナリタルナパーク(1999年中山牝馬ステークス)
- オースミジェット(1999年平安ステークス、アンタレスステークス、名古屋大賞典、マーキュリーカップ、2000年平安-ステークス、名古屋大賞典、マーキュリーカップ)
- オースミダイナー(2000年北海道スプリントカップ)
- ナリタオンザターフ(2001年名古屋優駿)
- オースミコスモ(2003年関屋記念、2004年中山牝馬ステークス、福島牝馬ステークス)
- オースミハルカ(2003年チューリップ賞、クイーンステークス、2004年クイーンステークス、府中牝馬ステークス)
- ナリタセンチュリー(2004年京都大賞典、2005年京都記念)
- オースミグラスワン(2006年新潟大賞典、2008年新潟大賞典)
- オースミダイドウ(2006年デイリー杯2歳ステークス)
登場文献・ウェブ記事
- 『優駿』1994年10月号「[優駿ロングインタビュー] 馬、また人を選ぶ」