モンスターデータ
名前 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 我慢 | EXP | Els | 光 | 闇 | 火 | 水 | 風 | 土 |
ドローン | 15000 | 550 | 800 | 1000 | 5500 | 5000-5999 | 100 | 50 | 100 | 100 | 100 | 100 |
アイテム | 頑丈な荒縄、磨いたナイフ | |||||||||||
琥珀 | 豪腕の琥珀(足装備にハンマー地震) | |||||||||||
出現場所 | 灼熱の断崖、赤い川岸 | |||||||||||
その他、備考 | 依頼「ガンデスの調査」、「ガンデス安定化」にてイベントボスとして出現。 火の鞭、衝撃波 | |||||||||||
名前 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 我慢 | EXP | Els | 光 | 闇 | 火 | 水 | 風 | 土 |
ベローン | 40000 | 250 | 100 | 500 | 4200 | 3000-3999 | 100 | 100 | 100 | 0 | 100 | 50 |
アイテム | マヨネイズ、ハムバアグ | |||||||||||
琥珀 | 肥満の琥珀(頭装備に踏みつけダメージを付与) | |||||||||||
出現場所 | 灼熱の断崖、赤い川岸 | |||||||||||
その他、備考 | 依頼「ガンデスの調査」、「ガンデス安定化」にてイベントボスとして出現。 ボム、地震、ダブルラリアット(1~3Hit) | |||||||||||
名前 | HP | 攻撃力 | 防御力 | 我慢 | EXP | Els | 光 | 闇 | 火 | 水 | 風 | 土 |
ザローン | 20000 | 1500 | 10 | 20 | 5000 | 7000-7999 | 100 | 100 | 100 | 50 | 0 | 100 |
アイテム | カラスの羽根、トビウヲの羽根、翼のトロフィ、空賊のメダル | |||||||||||
琥珀 | 帆船の琥珀(胴装備にチャージテレポで帰宅を付与) | |||||||||||
出現場所 | 赤い川岸 | |||||||||||
その他、備考 | 依頼「ガンデス安定化」にてイベントボスとして出現。風属性を無効化する数少ない敵。 魔力弾、毒弾、麻痺弾、パンチ、呪い陣、吸い込み 毒、麻痺に対して呪いの持続時間が非常に短い |
この強敵の特徴
「ガンデスの調査」「ガンデス安定化」の依頼で戦うことになる、ドロ・ベロ・ザロの3人。VS強敵では楽な部類に入る。「ガンデスの調査」ではドローン&ベローンの2人と「灼熱の断崖」最奥にて。「ガンデス安定化」では、ザローンを加えた3人を相手に特設マップの「赤い川岸」で戦う。
比較的ドロップする金額・経験値も高く他では手に入らない琥珀やアイテムを落とす上、パポタと「赤い川岸」は直通なので、空賊連戦というテクニックも存在する。上級者は是非。
ベローンは水、ザローンは風に対する耐性が0%なので、ショックやスピアなど水や風の魔法をメインとしている場合、サブ魔法を用意する必要がある。
比較的ドロップする金額・経験値も高く他では手に入らない琥珀やアイテムを落とす上、パポタと「赤い川岸」は直通なので、空賊連戦というテクニックも存在する。上級者は是非。
ベローンは水、ザローンは風に対する耐性が0%なので、ショックやスピアなど水や風の魔法をメインとしている場合、サブ魔法を用意する必要がある。
挑む前に
- ステータスに関して
- HP、防御力:HPは地震に耐えられる程度はないと厳しい。防御力はできれば高いほうがいいが、かわし続けれるなら低くても構わない。
- 攻撃力:ドローンに200以上のダメージを与えられるくらいは欲しいところ。それ以下だと、かなりの長期戦になる可能性があるので(このゲームの性質上、一番近くの敵に攻撃するので接近してくるドローンに当たることが多いため)厳しい。
- スピード:出来るだけ速いほうがいい。出来ればMAXである236状態で素早さの粉を連続使用したい。
- ティアモント:もちろんあるに越した事はないが、防御力800のドローン以外は大した防御力ではない。
戦い方
ザローンの引き寄せに気を付け、スピードを上げたうえで、あまり近づかず攻撃をしっかり避け続けていれば、比較的倒すのは苦労はしないはずである。特に「赤い川岸」戦においては、障害物や段差のない狭いフィールドなのでスピードが重要になってくる。逆に障害物の多い「灼熱の断崖」戦では、岩などの障害物や段差でドローン&ベローンがこちらに近づくのを防ぐことも可能なので、あまりスピードを強化していなくても戦える。
サブには耐性100%のフォトンがよいだろう。
サブには耐性100%のフォトンがよいだろう。
- 魔法に関して
- 光:3体とも耐性100%なのでフォトンは最も相性がよい。気兼ねなく使用できる。フォトンの攻撃力強化は赤に頼るより強化アイテムのほうが速い。ドナドナ遺跡の3階以上を往復すれば自然と集まる。
- 闇:ver2012_01_12よりサンダーが追尾型になった為戦いやすくなった。が他は相変わらず接近する必要があるものばかりなので難しい。3体とも動きが遅いので設置型のヘビーも引っかかりにくい。どうしてもというならダメージ覚悟で使用することになる。
- 火:光と同じく3体とも耐性100%なのでこちらも戦いやすい。
- 水:ベローンのみ耐性0%なのでサブの攻撃魔法が必要だが、他の2人は耐性が100%なので相性は悪くない。むしろベローンのみを残して先にスピアで2人のみを始末するのもよい。
- 風:ザローンのみ耐性0%なので、「赤い川岸」においてはサブの攻撃魔法が必要になってくる。他の2人は耐性100%なので問題はない。
- 土:ハンマーはある程度近づく必要があるため、当たる前にキャンセルされる恐れがある。ドローンの豪腕の琥珀があれば、離れた所からでもチャージで地震攻撃ができるが…。同時展開可能魔法制限を気にしないならシールドはそこそこ使える。ストーンは防御力があるドローン相手なら使えるかもしれないが、やはりダメージ覚悟で使用することになる。ver2011_07_17の魔法の特性上あまり使えないように思える。
注意点
体験をもとに投稿してください。
- 麻痺弾対策にシビレトリンは欲しいよね -- 名無しさん (2011-11-23 22:02:38)
コメント
- 安定化で空賊連戦しないなら、開始早々パポタの裏側に回れば、上手く行けばみんな引っかかってくれて接近戦しなくてもOK。 -- 名無しさん (2018-03-30 03:34:59)
- 空賊連戦やってる人にとってはドロ&ベロ&ザロよりも何よりエラー落ちが最強の敵に感じる -- 名無しさん (2013-05-17 19:03:14)
- ↓に気をつければまず負けない -- 名無しさん (2012-10-18 07:47:11)
- HP1500以上、防御力400以上あればザローンの攻撃以外はさほど気にならなくなるので飛んでくる魔力弾 -- 名無しさん (2012-10-18 07:46:41)
- スピアでベローン以外瞬殺してしまうと楽。ボムは動かなければ当たらない? -- 名無しさん (2011-11-28 20:20:39)
- スパークかけると攻撃当てるまで動かなくなる(たぶんバグ) -- 名無しさん (2011-11-25 12:39:15)
- ベローンのダブルラリアットは使ってくる距離>当たる距離なので、残り一人の時とか、その間の微妙な距離にいればほとんど動かずぐるぐるしてて楽でした。 -- 名無し参 (2011-09-25 15:03:38)
- スパークすればドローン以外動けなくさせられるからそこまで強敵でもない気がする -- 名無しさん (2011-09-20 23:36:41)
- 76レベルでフォトン、スピア、スパークを使って何とか倒せました。 -- 名無しさん (2011-09-20 10:26:43)