(2) おまけ戦闘

出現兵器レベルが現代になったらロサンゼルスのロッキードから行ける開発室3Fにいる謎の彫像のおまけ戦闘について紹介する。


VS 謎の彫像


説 明:謎の彫像に攻撃しまくって記録更新を目指す
ルール:
  • 核属性以外の全属性が有効
  • 難易度に関わらず強さは同じ
  • 陸上兵器と艦船が使用可能、航空機は使用不可

とにかく大ダメージを与えることが目的のおまけの戦闘。
容易に大ダメージを与えやすい核は使用禁止(なぜか核+対潜属性なので波動砲は使用可能)なのでそれ以外で攻撃することになる。
攻撃は必中するので命中率を考える必要はない。
速力の高さが非常に重要になるので、速力に重きを置いた構成を。
X字架を装備させる、速力が高い戦艦や潜水艦を用意しよう。
貫通力と攻撃回数の問題で戦車を普通に使うことはまずないだろう。
それほど戦略を立てなくても最高位の景品までたどり着けると思う。

景 品:10万ダメージ前後?→ハイパーリペアセット
    20万ダメージ以上?→特殊部隊(歩兵)



VS エース軍団


説 明:現代兵器に乗ったエース軍団を倒す
ルール:
  • 核属性無効
  • 戦車エース、航空機エースは戦闘時に外される
  • アイテム使用不可
  • 難易度役員(普通)以上

エース軍団の構成は以下の通り
レオパルド2A6・・・カリウス、ロンメル
10式戦車・・・オーラ、ガスプーチン
F-35C・・・リトヴァク
F-22 ラプター・・・西沢広義
オスプレイ・・・ルーデル、オバマ

見るからに強敵そうだが、きちんとプログラミングされていないからか
よく分からない行動をすることが多々ある。
優先すべきはF-22とF-35C。この2機を撃ち落とせばもはや敵ではない。
理事長までであれば、現代兵器と補助装備で少し補えば普通に勝てる。

伝説の館長では多少の工夫が必要。
特にルーデルのオスプレイはHPが高く、復活もあるので倒しにくい。
高高度に航空機を位置すれば攻撃が一切当たらなくなるのでお奨め。
これで最悪、ルーデルが逃げて結果的に勝利という形まではもっていける。
オーラのダウンバーストには注意。
ダウンバーストは必中なので、これも可能な限り早めに片づけておきたい。
運が絡むが、ツインムスタングでドーピングしなくても勝利可能。

景 品:ハイパーリペアセット×2、移動工場、補給基地、兵器鹵獲重機
    日本戦争ゲーム開発章(勲章)



VS ???


説 明:ダンジョンアーミーのラスボスH(胴体・脚部)を倒す
ルール:地上兵器のみ使用可能という点以外は特になし。アイテムも使い放題。

名称 行動 ドロップ
H胴体 火力援護、防御支援、相互連絡、着弾観測、速度戦、
プレッシャー、モラルブレイク、ジャミング、パナ電球フラッシュ、遅滞戦術、
マークターゲット、魔眼、対戦車ミサイル、多連装ロケット、CIWS集中射撃、収束手榴弾
カオスシフト
H脚部 離脱装弾筒付翼安定徹甲弾、多目的対戦車榴弾、9M119レフレークス、化学砲弾 カオスシフト

3つの戦闘のうち一番簡単。現代戦車を投入すれば煮るなり焼くなりできる。
伝説の館長では陸戦エースを乗せておこう。
H胴体は能力変化系の技が多彩だがアイテムを使えることもあってそれほど脅威ではない。
攻撃技の多連装ロケットには注意。射程3でスタン効果もあるので形勢逆転されることもある。
CIWS集中射撃は、基本的には無効化できるが対空戦車や歩兵は一撃でやられかねないので注意しよう。

H脚部は攻撃専門で、HPが高いだけで普通の現代戦車とほぼ同じ。
化学砲弾は弱いのでおそらく無効化できる。9M119レフレークスも威力は控えめ。
離脱装弾筒付翼安定徹甲弾さえ気を付けていけば勝てる。

ちなみに敵は②から移動しない模様。ダウンバーストなどでも無効化される。

ドロップは「カオスシフト」(100%)。TPが500増加する優れたアイテム(補助装備)。
ロシアの兵器や、多くのTPを必要とする波動砲やICBMなどでも気兼ねなく使うことができる。あと高く売れる(50000£)。
経験値もおいしいので地上兵器のレベル上げにも向いている。特に兵器追加MODを導入している場合、図鑑埋めを目指すなら改修のためのレベル上げに足しげく通うことになるだろう。
賞金はそれほどでもないが、カオスシフトの売値を考えれば(5戦目から)とても高額になる。
低難易度/高報酬の大サービス

超簡単に倒す方法はこちら↓(ネタバレ・以下反転)

ヘリコプターにオバマを乗せてICBM要請。必要に応じて核シェルターや松下不幸之助を。



VS CatAI


説 明:CatAI(テストプレイヤーの山田親父さん)を倒す
ルール:
  • 第二次世界大戦までの陸上兵器のみ
  • 戦闘開始直後、CatAIのラーテはカンミンヨンのコリエイトを使用し、炎上は起きない。
  • 難易度に関わらず強さは同じ

名称 行動 補助装備
ラーテ コリエイト、APFSDS、HEAT-MP ×字架
ケーニヒスティーガー 大粛清、ウルトラファイア、被帽付徹甲弾 ECCM
A7V 演説
ゴリアテ 速度戦

初見は壮大なコンギョの音楽とともに、大粛清で散らされることだろう。
まともに戦うならば、当然ツインムスタングでドーピングすることになるが、
この方法だと廃人並みにきついし、そのまま倒すだけになるので、
出来るだけドーピングを控え、それ以外で撃破する方法を考えることにする。

まず絶対条件として、職員のロンメルがいること。
ロンメルのPPS奇襲(背面付加)を利用する。これがないとおそらく無理。
カリウスもほぼ必須。エイミングショットがなければツインムスタングD(精密ドーピング)三昧になる。

攻撃用の戦車はHPと貫通力が高いラーテ。
エイミングショットを多用するので、出来るだけMPはレベル上げして増やしておきたい。
さすがに素の状態では敵の能力値に追いつけないので、ある程度はツインムスタングで補い、
×字架を装備させよう。
(Lv30のラーテの能力値で、ツインムスタングMを100個、ツインムスタングAを50個ドーピングすれば
よほど運が悪くなれば勝てる)

残りの戦車は囮だが、どうせなら地防が高いマウスやケーニヒスティーガーを入れておこう。
運が良ければ、1で持ちこたえることがある。
歩兵やゴリアテに強力発煙筒を装備して回避盾として使用するのも良い。ウルトラファイアには無力だが、先にケーニヒスティーガーを倒しておけばラーテがTP切れを起こすまで粘ることもできる。

A7Vとゴリアテは攻撃技が一切ないため、無視していい。

経験値と戦利金は0で、ドロップアイテムはリペアキット×4と非常にしょぼい。
撃破すると勲章がもらえるが、名前だけの勲章で、効果も一切ない。(^^;
高難易度/(ほぼ)無報酬の鬼畜戦闘

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月15日 02:32
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。