ご意見・ご質問・雑談とか

  • Excelでパワポケ13用のパスワードメーカーを作成しましたが、生成したパスワードが通りません。
    ポケ5仕様のパスメを作成し、パスワード処理マクロを使いまわしてポケ13用のパスメを作成しました。
    しかし、生成されたパスワードが通らず、実際の選手のパスワードとも異なりました。
    間違っている箇所が分からなかったため、パスメのExcelを確認していただくことは可能でしょうか? -- (名無しさん) 2025-05-02 08:48:32
  • 確認なら大丈夫です。
    「ご意見・ご質問・雑談とか」のこのページだけ一時的にファイルのアップロード許可にしました。 -- (名無しさん) 2025-05-02 12:25:29
  • ありがとうございます。Excelファイルをアップロードしました。
    1.「選手能力」シートの名前欄に名前を入力
    2.「名前2ビット変換」ボタンを押す
    3.「特能」シートで該当特能セルの右セルの値を1にする
    4.「選手能力」シートの青セルに選手情報を入力
    5.「パスワード生成」ボタンを押す
    QRコードの読み取りを想定しているため、パスワードの分割はしておりません。
    よろしくお願いします。 -- (名無しさん) 2025-05-02 14:28:32
  • ファイルを確認しました。
    直すべきところは
    ・出身48の非正規なので49に。
    ・メインポジションが投手以外は投手能力は全て0。
    ・バイト圧縮1では3バイト目が全て未使用で圧縮フラグではないが0でも圧縮から除外。
    ・バイト圧縮2の工程でよくわからない処理をしていて、データがめちゃくちゃになってしまっている。
    それ以外の処理や作りは問題ないと思います。 -- (名無しさん) 2025-05-02 22:32:23
  • ちなみに、エクセルファイルの選手設定を一切弄らずに正しい出力すると、以下のパスになると思います。
    ぼどざ いんぐ にちお もをせ おがよ
    ぜがお ぎさひ ださひ ぶぐふ つむぼ
    でぐぬ らはじ そやぐ ちこせ つくこ
    みつお -- (名無しさん) 2025-05-02 22:32:44
  • ご確認いただきありがとうございます。チェックサムより前のバイトでは未使用でも圧縮しないのですね。
    主にバイト圧縮2の処理が間違っているとのことなので、処理のコードを見直してみます。
    一連の処理の方法はポケ5(パス出力の仕組みポケ5以降編)と同じですよね? -- (名無しさん) 2025-05-02 22:55:31
  • 一連の処理の方法はポケ5からはずっと同じで問題ありません。 -- (名無しさん) 2025-05-02 23:15:42
  • お恥ずかしながら、バイト圧縮2の処理でどこが間違っているのか分かりませんでした。
    現在は
    1.4ビット圧縮後のバイト表をコピー
    2.コピーした表から、合計が0の行を削除して上詰め
    というように処理を行っていますが、不足している処理があるのでしょうか? -- (名無しさん) 2025-05-04 21:54:13
  • もう一度見直してみましたが、別の値を見て勘違いしていたようで、バイト圧縮2の処理も特に問題ないようでした。
    申し訳ありません。
    となると、こちらもバイト圧縮2以外の修正箇所を反映させたところで、何故入らないのか現状が分からない状態になっています。
    すみませんが、反映させた物をもう一度アップしていただけると助かります。 -- (名無しさん) 2025-05-05 00:23:49
  • ありがとうございます。ファイルをアップロードしました。
    選手作成用シート_13_2.xlsm
    変更点
    ・3バイト目をバイト圧縮処理1から除外
    ・39バイト目(出身)を49に固定
    ・メインポジションが野手の時に投手能力の数値が0になるように設定
    よろしくお願いします。 -- (名無しさん) 2025-05-05 06:16:18
  • 正しいパスワードからバイト構造を復元し、それを参考にパスメのバイト構造を作り直したところ、正しいパスワードが出力されました。
    メインが野手の際に、53,78,79,80バイト(第一ストレートとオリ変パラメータの設定)を初期値にすることで通りました。
    パスメの作成にご協力いただきましてありがとうございます。 -- (名無しさん) 2025-05-05 18:13:00
  • 再度貰ったファイルを確認しても間違っている感じが無く、何故入らないのかこちらもずっと悩んでいましたが、結果的に入るようになって良かったです。
    問題は解決したので、ファイルのアップロード設定を元に戻し、wikiにアップロードされたファイルも削除させていただきます。 -- (名無しさん) 2025-05-05 22:44:39
  • ポケ11の仕様の43バイトのストレート1は設定しないといけないものですかね。投手を試合に出すと
    ストレートが2つ表示されてしまうのですが・・・ -- (名無しさん) 2025-05-14 13:36:48
  • ポケ11以降の投手での第一ストレートは正規では32で固定です。
    (データ上どの投手でも第一ストレートに変化量1のストレートの変化球を持っていることになっている)
    第二ストレートにも32を入れてしまうとストレートは当然2つになり無意味です。
    また、第二ストレートが0で第一ストレートも0にしてしまうと、作品によってはストレートが投げられなくなったはずです。 -- (名無しさん) 2025-05-14 18:44:16
  • 問題は解決しました。ありがとうございます。
    -- (名無しさん) 2025-05-15 12:18:50
最終更新:2023年07月02日 12:57