バイト構造
パスワードを入れるために最低限の設定も記載。
バイト |
128 |
64 |
32 |
16 |
8 |
4 |
2 |
1 |
数値 |
1バイト |
12バイト圧縮フラグ |
11バイト圧縮フラグ |
10バイト圧縮フラグ |
9バイト圧縮フラグ |
8バイト圧縮フラグ |
7バイト圧縮フラグ |
6バイト圧縮フラグ |
5バイト圧縮フラグ |
0 |
2バイト |
20バイト圧縮フラグ |
19バイト圧縮フラグ |
18バイト圧縮フラグ |
17バイト圧縮フラグ |
16バイト圧縮フラグ |
15バイト圧縮フラグ |
14バイト圧縮フラグ |
13バイト圧縮フラグ |
0 |
3バイト |
28バイト圧縮フラグ |
27バイト圧縮フラグ |
26バイト圧縮フラグ |
25バイト圧縮フラグ |
24バイト圧縮フラグ |
23バイト圧縮フラグ |
22バイト圧縮フラグ |
21バイト圧縮フラグ |
0 |
4バイト |
未使用 |
35バイト圧縮フラグ |
34バイト圧縮フラグ |
33バイト圧縮フラグ |
32バイト圧縮フラグ |
31バイト圧縮フラグ |
30バイト圧縮フラグ |
29バイト圧縮フラグ |
0 |
5バイト |
名前1文字目128 |
名前1文字目64 |
名前1文字目32 |
名前1文字目16 |
名前1文字目8 |
名前1文字目4 |
名前1文字目2 |
名前1文字目1 |
1 |
6バイト |
名前2文字目128 |
名前2文字目64 |
名前2文字目32 |
名前2文字目16 |
名前2文字目8 |
名前2文字目4 |
名前2文字目2 |
名前2文字目1 |
0 |
7バイト |
名前3文字目128 |
名前3文字目64 |
名前3文字目32 |
名前3文字目16 |
名前3文字目8 |
名前3文字目4 |
名前3文字目2 |
名前3文字目1 |
0 |
8バイト |
名前4文字目128 |
名前4文字目64 |
名前4文字目32 |
名前4文字目16 |
名前4文字目8 |
名前4文字目4 |
名前4文字目2 |
名前4文字目1 |
0 |
9バイト |
名前5文字目128 |
名前5文字目64 |
名前5文字目32 |
名前5文字目16 |
名前5文字目8 |
名前5文字目4 |
名前5文字目2 |
名前5文字目1 |
0 |
10バイト |
名前6文字目128 |
名前6文字目64 |
名前6文字目32 |
名前6文字目16 |
名前6文字目8 |
名前6文字目4 |
名前6文字目2 |
名前6文字目1 |
0 |
11バイト |
未使用 |
両打 |
左打 |
左投 |
メインポジション8 |
メインポジション4 |
メインポジション2 |
メインポジション1 |
0 |
12バイト |
未使用 |
サブポジション外 |
サブポジション遊 |
サブポジション三 |
サブポジション二 |
サブポジション一 |
サブポジション捕 |
未使用 |
0 |
13バイト |
パワー128 |
パワー64 |
パワー32 |
パワー16 |
パワー8 |
パワー4 |
パワー2 |
パワー1 |
0 |
14バイト |
ミートカーソル8 |
ミートカーソル4 |
ミートカーソル2 |
ミートカーソル1 |
肩力8 |
肩力4 |
肩力2 |
肩力1 |
0 |
15バイト |
走力8 |
走力4 |
走力2 |
走力1 |
守力8 |
守力4 |
守力2 |
守力1 |
0 |
16バイト |
背番号128 |
背番号64 |
背番号32 |
背番号16 |
背番号8 |
背番号4 |
背番号2 |
背番号1 |
0 |
17バイト |
チャンス× |
チャンス○ |
対左投手× |
対左投手○ |
流し打ち |
広角打法 |
パワーヒッター |
アベレージヒッター |
0 |
18バイト |
キャッチャー○ |
送球○ |
盗塁× |
盗塁○ |
ヘッドスライディング |
内野安打○ |
サヨナラホームラン男 |
逆境○ |
0 |
19バイト |
ムード○ |
ムラッ気 |
バント× |
バント○ |
野手威圧感 |
ブロック○ |
守備職人 |
キャッチャー◎ |
0 |
20バイト |
寸前× |
回復× |
回復○ |
ケガ× |
ケガ○ |
センス× |
センス○ |
ムード× |
0 |
21バイト |
負け運 |
勝ち運 |
尻上がり |
一発 |
ピンチ× |
ピンチ○ |
リリース○ |
ランナー× |
0 |
22バイト |
野手安定感 |
三振 |
初球○ |
対左打者× |
対左打者○ |
けん制○ |
短気 |
打球反応○ |
0 |
23バイト |
投手威圧感 |
重い球 |
逃げ球 |
投手安定感 |
四球 |
人気者 |
打撃フォーム2 |
打撃フォーム1 |
0 |
24バイト |
スロースターター |
打たれ弱い |
打たれ強い |
ポーカーフェイス |
満塁ホームラン男 |
走塁× |
走塁○ |
代打○ |
0 |
25バイト |
未使用 |
未使用 |
クイック× |
クイック○ |
ノビ× |
ノビ○ |
キレ× |
キレ○ |
0 |
26バイト |
未使用 |
エラー |
ムードメーカー |
粘り打ち |
連打○ |
固め打ち |
サヨナラヒット男 |
満塁ヒット男 |
0 |
27バイト |
未使用 |
未使用 |
未使用 |
未使用 |
エラー率8 |
エラー率4 |
エラー率2 |
エラー率1 |
0 |
28バイト |
球速128 |
球速64 |
球速32 |
球速16 |
球速8 |
球速4 |
球速2 |
球速1 |
0 |
29バイト |
コントロール128 |
コントロール64 |
コントロール32 |
コントロール16 |
コントロール8 |
コントロール4 |
コントロール2 |
コントロール1 |
0 |
30バイト |
スタミナ128 |
スタミナ64 |
スタミナ32 |
スタミナ16 |
スタミナ8 |
スタミナ4 |
スタミナ2 |
スタミナ1 |
0 |
31バイト |
投球フォーム8 |
投球フォーム4 |
投球フォーム2 |
投球フォーム1 |
スライダー8 |
スライダー4 |
スライダー2 |
スライダー1 |
0 |
32バイト |
カーブ8 |
カーブ4 |
カーブ2 |
カーブ1 |
フォーク8 |
フォーク4 |
フォーク2 |
フォーク1 |
0 |
33バイト |
シンカー8 |
シンカー4 |
シンカー2 |
シンカー1 |
シュート8 |
シュート4 |
シュート2 |
シュート1 |
0 |
34バイト |
Hシンカー |
Sスライダー |
Hスライダー |
スローカーブ |
特殊変化球8 |
特殊変化球4 |
特殊変化球2 |
特殊変化球1 |
0 |
35バイト |
未使用 |
未使用 |
未使用 |
出身戦争編 |
チーム8 |
チーム4 |
チーム2 |
チーム1 |
0 |
36バイト |
チェックサム128 |
チェックサム64 |
チェックサム32 |
チェックサム16 |
チェックサム8 |
チェックサム4 |
チェックサム2 |
チェックサム1 |
0 |
チェックサム計算式
sum=255-((1~35バイトの値の合計) mod 256)
255から引く処理はビットで考えるとフラグ反転と同じなのでフラグ反転の処理にしても可。
文字換算
文字換算表の第一世代を使用する。
文字が「あ」と「む」の時、ランダムで「び」と「せ」に変える処理がある。
設定コード
メインポジション
数値 |
メインポジション |
0 |
投 |
1 |
捕 |
2 |
一 |
3 |
二 |
4 |
三 |
5 |
遊 |
6 |
外 |
7 |
|
8 |
|
9 |
|
10 |
|
11 |
|
12 |
|
13 |
|
14 |
|
15 |
|
打撃フォーム
数値 |
打撃フォーム |
0 |
スタンダード |
1 |
クラウチング |
2 |
一本足 |
3 |
振り子 |
投球フォーム
数値 |
投球フォーム |
0 |
オーバー(ワインドアップ) |
1 |
オーバー(セット) |
2 |
サイド(ワインドアップ) |
3 |
サイド(セット) |
4 |
アンダー(ワインドアップ) |
5 |
アンダー(セット) |
6 |
トルネード(ワインドアップ) |
7 |
トルネード(セット) |
8 |
|
9 |
|
10 |
|
11 |
|
12 |
|
13 |
|
14 |
|
15 |
|
チーム
数値 |
チーム |
0 |
阪神 |
1 |
広島 |
2 |
横浜 |
3 |
巨人 |
4 |
中日 |
5 |
ヤクルト |
6 |
オリックス |
7 |
日本ハム |
8 |
西武 |
9 |
近鉄 |
10 |
ロッテ |
11 |
ダイエー |
12 |
|
13 |
|
14 |
|
15 |
|
フォーク系特殊変化球
フォークに変化量を持たせてここを1以上にすると、フォーク以外の特殊変化球に変わる。
数値 |
フォーク系特殊変化球 |
0 |
フォーク |
1 |
パーム |
2 |
ナックル |
3 |
Vスライダー |
4 |
SFF |
5 |
チェンジアップ |
6 |
|
7 |
|
8 |
|
9 |
|
10 |
|
11 |
|
12 |
|
13 |
|
14 |
|
15 |
|
その他補足
- 最低でも名前1文字目を1以上にしないと、どの作品にもパスワードは入らない。
- 安定感はポケ2のみ野手用と投手用に分かれて存在している。
ポケ3以降は野手特殊能力にある安定感に自動変更される。
- サヨナラ男と満塁男はポケ2のみヒットとホームランに分かれている。
ポケ3以降は統一されてどちらか持っていれば付くようになっている。
- ポケ2ではポケ1に体当りがあった場所へ新しく守備職人が入ったため、データ上存在しない。
- 各投球フォームはポケ1~9までは正規ではキャラメイクで各投法1種類ずつしか選択できないが、内部では2種類ずつ存在している。
静止時の構えが1はワインドアップで、2はセットポジションと違いがある。
- ポケ2のパスワードはポケ13に入力した時に起こる、総変化量が15より多い場合の変化球劣化を何故か受けない不具合がある。
|