プロジェクトプレイタイム非公式日本wiki

バグ·グリッチ

最終更新:

huzin

- view
だれでも歓迎! 編集

概要

本作にはバグとも仕様ともはっきりしない挙動が数多く存在する。
その中でも普通にプレイしていても遭遇する事が多い物を厳選して紹介。
尚、プレイヤーに有利かつテクニックとして認知されている物はグリッチ、不利な物はバグとして扱う。

グリッチ

  • パーツの遠距離運搬
    • ピラーからパーツを取り出す際ハンドを当てて直ぐに取り出すのではなく、ハンドを当てたままその場から移動する事でグラブパックの射程限界を超えて保持する事が出来る。更にその状態からハンドを引き寄せると壁などの障害物を全て無視して一直線に手元にパーツを引き寄せる事が出来る。Toy Machine Deposits(デポジット)の前でこの現象を利用する事でスムーズなパーツ運搬が可能になる。
  • フライング
    • マッチ冒頭のマップ紹介シーンからスペシャリスト及びキラーを映す場面において、Escキーを2回押す(メニューを開いて直ぐ閉じる)事で自由に動き回れる様になる。特にキラーはこの現象を利用する事でマッチ開始前にスペシャリスト側のスタート地点まで移動して開始直後から攻撃を仕掛ける事が出来る。難易度は高い物の挑戦する価値は大いに有るだろう。

バグ

  • 死に部屋
    • 既にホストが抜けているにも関わらず存在だけ残っている部屋の事。いつまで待っても試合が始まらないと思ったら一度部屋を抜けて再マッチングを試みよう
  • 見た目だけ開いているシャッター
    • No Escape(ノーエスケープ)発動中に見られる。本来は閉まる筈のシャッターが開いている様に見えるが実際にはちゃんと閉まっているという紛らわしい物。
  • 無限ロード
    • マッチングしたプレイヤー同士の回線の相性やPCスペックによってはマップが読み込まれず試合が始まらない状態。待っていれば極稀に始まる事もあるがゲームを再起動した方が早い。
  • 列車の遅延(ファクトリー限定)
    • 脱出用の列車を呼んだ際ステージの端に引っ掛かるのかマップ外で止まってしまう現象。最初に呼んだのとは反対の駅で呼ぶ事を繰り返す事で到着する。
  • 救助後視点崩壊
    • 味方から救助された際に視点が地面に埋まってしまったかの様に低い位置に固定された上小刻みに揺れ続ける状態。影響があるのは一人称視点だけなので速やかに三人称視点に切り替えよう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー