モゲラ

特技

異星、弾丸、打撃、斬撃、電気、炎

平気

毒、氷

苦手

電気(1.6倍、ふっとびやすい)、異星(1.5倍)、振動


長所

  • すぐ撃てる光線がある
  • エネルギーがあれば一方的に攻撃できる
  • 通常攻撃の出が早い
  • 通常攻撃の移動が大きい
  • 移動が速くダッシュを使うとさらに速くなる
  • ダッシュ□が強力
  • つかみが早い
  • 物を投げるのが早い
  • アンロック中を除き上半身が敵の方を常に向いている
  • そのおかげで背後から攻撃を受けることがない
  • 起き上がり攻撃の出が早く、気絶効果が強力
  • パワーアップ技が高威力、広範囲

短所

  • エネルギーを使う攻撃が多いのにエネルギーが普通に回復しない
  • 武器の威力が高いわけでもない
  • 主なエネルギー回復手段である特殊能力中に攻撃を受けると、ダメージが2倍になる
  • ダッシュ中もダメージが2倍になる
  • エネルギーが足りないときにエネルギーを使うと、途中まで溜まっていたエネルギーもなくなる
  • 倒れた後転がれない
  • △起きもない
  • 操作がしづらい
  • コマンドが少なく方向キーを受け付けるのが×だけ
  • 弱点の電気と異星は使うキャラが多く、ダメージの増加も大きい
  • 電気でふっとびやすい
  • それなのに平気は実質無し
  • 起き上がり攻撃の範囲が狭い
  • しゃがみ防御がなく足元攻撃はジャンプしてかわすしかない
  • それなのにジャンプはゆっくりしていて空中攻撃が強いわけでもない
  • 投げが1種類しかない
  • 力が弱い

原作ではVS版メカゴジラより強い設定なのに、短所を見るだけで弱キャラなのがわかるだろう。トリッキーすぎるどころじゃなくどう考えても不遇。
因縁のスペースゴジラとの相性も非常に悪い。
電気使いだとモゲラは全く出ないのに、モゲラでアドベンチャーをやるとフル出演というクソゲーぶり。デストロイアも出る。
メカキングギドラの弾は?!と思うが普通にくらうとちょっとしか止まらないという特殊仕様。
ただ、敵ではほとんど使わないダッシュ□が強く、□を連打するとCPはうまく防御せず生当てできるし、防御してもその割に大ダメージになる。

エネルギーは何もしていない状態じゃないと回復しない。移動や防御をしていても回復が止まる。
特殊能力をするとエネルギーが2回復する。ボタンを押し続けているとその間回復するが、初め以外は遅く3はけっこう早く回復するので
そこで止める方がいい。
弾は最初はなく(あっても十分なのに)、中溜め以上の光線やいくつかのミサイルを受けると増える。エネルギーアイテムでも増える。
ダッシュはL2を推している間チャージし、放して移動するとダッシュになるという仕組み。ダッシュ中は×、○をするときを除き敵の方を向かない。
チャージ量が多いと移動が速くなるが、使いづらくなる。一度動くとダッシュが終わるまで勝手に少し前に移動するが、
ダッシュ□を当てるのに活用できる。
上半身が敵の方を向いているといっても、実際の向きは下半身で決まるため、前×と後ろ×がややこしい
(前ジャンプがバックステップになったりもする)。また、他のキャラと違って×を先に押すぐらいがよい。
移動をやめると少し攻撃ができない時間があるのもややこしい。
飛べるわけでないのに空中光線があるが、1回しか当たらず持続もすぐ終わるのでいらない。
力は弱い。投げるのは早いのが長所。
敵の場合はエネルギーが切れると遠ざかって特殊能力をするので、そこに光線や物などで攻撃するのが基本となる。
そうでない時は攻撃しないととにかくエネルギーを溜めようとするので、ジャブはしておきたい。つかみで空中×を誘って隙をつくのもいい。
エネルギーがある間は残りが1~0になるまで、低い場所でしゃがみ防御で待機。超反応があるから通常攻撃が強いのがいやらしい。
アイテムを取るのが早いので、アイテム出現地点は占拠しておきたい。

×3連

弱ひるみ打撃×2→大ひるみ斬撃、威力15
1発目で移動するので普通は使わないように。他の刺す攻撃は斬撃なのに打撃。3発目は前×で単発で出せる。

上×

大ひるみ打撃、威力15
前×より出が早く確実に出せるので、打撃に強いキャラや斬撃に弱いキャラでなければこれを重視する。

下×

大ひるみ斬撃、威力15、頭上攻撃
他の×技と違って移動しない。出が早く隙も少ない方。スティックを入力していると終わり際に前に出る。

前×

大ひるみ斬撃、威力15
突き放しが大きいが移動も大きいので、ガードされた時はもちろん近距離だと生当てでも隙ができる。相手が立っている場合はやらない方がよい。

後ろ×

大ひるみ打撃、威力5→弱ひるみ打撃、威力5→大ひるみ打撃、威力5
出が早く突き放しが大きめで使いやすい。小さいキャラだとうまく当たらない。

□をちょっと押す

大ひるみ電気、エネルギー1消費
周囲に少し持続のある電磁波を発射する。ある程度の気絶効果がある。投げはできるが光線や□長押しは防御される。
これだけなぜかエネルギーが足りなくても足りない音がしないので、動きと合わさってシュール。

□長押し

ふっとばし弾丸、威力11×2、エネルギー1消費
少しホーミングするミサイルを発射する。ふっとばす力は強い。1発しか当たらないことも多く、近距離でしゃがんでいると通常当たらない。
細いキャラも当たりにくい。光線待ちの後は基本これをやる。

○をちょっと押す

弱ひるみ炎
エネルギーを消費しないが威力も弱く、ほとんど使えない。

○長押し

大ひるみ異星、威力24、エネルギー2消費
エネルギーを2使う分威力があるが、光線を2回生当てした方が効くししゃがむと当たりにくいので、いらない。

ダッシュ×3連

弱ひるみ打撃×2→弱ひるみ打撃
方向キーは受け付けずさらに弱ひるみなので、死に技。

ダッシュ□

ふっとばし斬撃、威力12
口のドリルで攻撃する。ボタンを推している間続くが、すぐ出て隙もほぼないので連打した方がよい。
攻略の要だが小さいキャラにはこれも通じない。

ダッシュ○

大ひるみ斬撃、頭上攻撃
□をやった方がよい。

空中×

大ひるみ打撃、威力15
回って攻撃する。対空には光線をすればいいので、つかみや一部起き上がり攻撃への反撃に使う。

空中□

ふっとばし弾丸、威力11×2、エネルギー1消費
下方にミサイルを発射する。少し動けば当たらない。使うとちょっと浮く。

空中○

大ひるみ異星、威力24、エネルギー2消費
下方にレーザーを発射する。使うとちょっと浮く。

つかみ

出は早いがリーチが短い。なんと□でも○でもただ投げるだけ。20ダメージ。つかんでいる間は上半身が勝手に前を向く。

起き上がり攻撃

大ひるみ電気
□をちょっと押すのと同様の電磁波を発射する。浮いていない敵に当たれば投げられる。

光線

大ひるみ異星、威力13、エネルギー1消費
溜めがなくすぐ出るが、大ひるみなので対空にいい。ちょっと隙があるときもよい。スペースゴジラにはほとんど効かないのでなるべく□をする。
近距離で出始めから当てると2回当たり判定がある。まともな光線じゃないのにメガギラスがコピーでき、しかも元より強い。

サブウェポン

ふっとばし異星、威力28、弾消費
強力だがしゃがむと当たりにくい。光線待ちの後など隙がある時にやるとよい。

パワーアップ技

大ふっとばし異星、威力65
モゲラはこれだけは強い。大きく離れると当たらないが、持続があるので敵の場合はすぐ近づかないように。
スペースゴジラはふっとびにくいので、異星属性であることがわかる。
最終更新:2015年02月28日 21:40