特技
斬撃、打撃、異星
平気
弾丸、毒
苦手
放射能(1.7倍)
長所
- 攻撃力が高めでコンボが得意
- 厨技がある
- 弾の効果中が凶悪
- 相手のエネルギーや体力を奪える
- 相手の光線をコピーできる(光線がまともなキャラ+メガロ、モゲラのみ)
- 地上にいても飛んでいるため足元攻撃がふつう当たらない(当たる条件は不明)
- 低所への攻撃も当たらない
- 当たり判定が特殊で一部の攻撃が当たりにくい
- ステップが速く起き上がり攻撃を避けやすい
- ジャンプキャンセルが多い
- 起き上がり攻撃の威力が高い
- パワーアップ技が強い
- 弱点が放射能しかない
- 移動が速い
短所
- エネルギーが自動回復しない
- 光線の使用エネルギーが多いわりに強くない(コピーすると使用量が減る)
- 使いやすい武器攻撃がない
- ジャブの隙が大きい
- 倒れた後転がれない
- 体力が低い
- 後ろに当たり判定が大きく、光線を待って後ろにまわれないキャラがいる
- 起き上がり攻撃中、武器のダメージをふつうに受け、2段目はふっとびもする
- 飛行制御がやや難しい
- やや小回りが利かない
- 平気が少ない
- 放射能に弱い
- 力が最弱
同じく地上にいても飛んでいるモスラ成虫よりさらに特殊なキャラとなっている。エネルギーは試合開始時0で自動回復もせず、
尻尾技や前□の2発目を生当てすると敵から1奪える。○投げで4奪えるし、エネルギーアイテムを取れば満タンになる。
弾はL2+R2の特殊能力で使用、しばらく行動が速くなる。CPがこれを使うと手がつけられなく、一番いいのは距離を保って移動するだけというもの。
ジャブは受けるが投げからのコンボを受けるよりマシ。他に建物が多ければ破壊するのに時間を使ってくれる。
本作で最も嫌がらせに特化したキャラである。理由を以下に述べる。
- 弾で動きが速くなる。CPが使うと攻略不能
- コンボが得意かつ、ジャンプキャンセルやステップによる回避性能が高くほとんどの起き上がり攻撃を避けられる
- 回避性能と移動の速さで、アイテムを取るのを阻止しにくい
- 地上でも飛んでいるため、低い建物を無視できるのでアイテムを取りやすい
- 当たり判定も特殊で一部コンボが通らず、動かなくても足元攻撃などが当たらない
- 厨技の前□。防御されても全く不利ではない上、これでふっとぶと大きく飛ぶのがうっとうしい
- 後ろ□と下○は終わりまで浮いている扱いになるのだが、見た目ではそれがわからない
- KOしたときに仰向けだと、普通のキャラはひるませると起きて倒れるが、メガギラスはなんと起き上がり攻撃をして倒れる
ところがこちらが使うと、倒れた後転がれない、起き上がり攻撃中に武器ダメージをそのまま受ける、
光線待ちをして後ろにまわると当たる相手が多いことから(前ステップで後ろに行けば当たらないかもしれない)光線に弱いのが裏目に出て、
体力も低いので慎重にいかないと弱いとくる。
そしてアドベンチャーでは
ゴジラ90や前□が通じにくい
アンギラスが出るが、他のキャラ以上に光線待ちに頼ればけっこう強い。
光線待ちは敵が溜め出したら即上×、
オルガには下×で。 弾の効果中なら飛んで後ろにまわれる。
ジャブはやたら硬直が長く、他のキャラのように敵の動きを誘えないのでやらないように。
全体的に鈍いキャラに強く、
デストロイアで勝つのは困難。安定して勝てる人はすごいと思う。
ゴジラ、アンギラス、
スペースゴジラは苦手だが、起き上がり攻撃への反撃に
ゴジラ2000とスペースゴジラには下○、
ゴジラ90、アンギラスには後ろ×→投げ(何もしないと起き上がり攻撃に当たるが、後ろ×をするとなぜか当たらない)をすると強い。
力は最弱。物を投げられると弱い。
技解説
×3連
弱ひるみ斬撃×2→大ひるみ打撃
出は早いが隙が大きいので、死に技。3発目も死んでいる。3発目は上□で単発で出せる。
上×
ふっとばし打撃、威力18
出が早く威力が高めで、主力の一つ。隙は大きいがジャンプで少しキャンセルできる。
下×
大ひるみ斬撃、威力8→ふっとばし斬撃、威力16
出は遅いが2発目が強い。当たり判定が大きいキャラじゃないと、前から当てると1発目しか当たらない欠陥がある。後ろからなら当たる。
前×
大ひるみ斬撃、足元攻撃
足元攻撃だが、出が遅いわりに弱く後ろ×の下位互換の死に技。
後ろ×
ふっとばし斬撃、威力16
わりと出るのが早く高所にも低所にも当たる主力技。生当てするとその場に倒れ、ふっとびは非常に小さい。
□2連
弱ひるみ打撃×2→攻撃でない
×と同様すぐ防御ができない死に技。3発目は攻撃ですらなく、後ろにゆっくり宙返りする。3発目は下□で単発で出せる。
上□
大ひるみ打撃
出の遅さのわりに弱く、隙もある死に技。敵でもときどきやるが、あまりチャンスはできない。攻撃が出るまで浮いている扱いになる。
下□
後ろに宙返りするだけ。おそらく使うことはない。
前□
大ひるみ打撃、威力8×2
メガギラスのいやらしさはだいたいこれによるという厨技。
バラゴンやアンギラスと違って当たっても反動はなく貫通する。
飛んでいる敵にも当たりこれでもかというほど攻撃に突っ込み、移動距離は2回で画面の端から端に行くほどで、
遠くで行動していてもこれをしてくる。そして吹っ飛ぶとかなり飛ぶ。
キングギドラ、オルガなら死に技になる。
当たり判定は2回あり、2回目は技の終わり半分で当たると当たりやすい。なぜかエネルギーを吸い取れる。
終わり際に当たった場合、すぐ背後○をすると背後から当たりやすく、失敗しても前にジャンプか向きを変えて防御すればあまり損しない。
ダッシュよりこれで移動した方が速く、アイテムを取るときに移動技としても使える。
後ろ□
ふっとばし打撃、威力27
強いわりにけっこう出が早く、CPはつかみに反応してジャンプよりもこれか下○をよくやる。ゴジラのつかみにすら反撃できるが、人には不可能。
隙は大きく、敵のときは防御できればチャンス。
投げの後これを当てられることがあるが、上×の方が確実。見た目ではわからないが、技の発動中は浮いている扱いになる。
○3連
弱ひるみ斬撃×→ふっとばし斬撃、威力16、頭上攻撃
×、□の隙に加えて出も遅い死に技。3発目は後述、下○で単発で出せる。
上○
ふっとばし斬撃、威力18
大きく後ろ空中に下がって前に突き出る。攻撃が出るまで浮いている扱いになる。×技では遠くて当たらないときに使える。
下○
大ひるみ斬撃、威力6×3、頭上攻撃
出が遅く攻撃範囲が狭く、3発当たりにくい。見た目ではわからないが発動中は浮いている扱いになるので、専らゴジラ、アンギラス、
スペースゴジラの起き上がり攻撃へ反撃に使う。バラゴンは当たり判定が小さく当たりにくい。
タイミングを少し遅くすると、3発目が起きてから当たって足踏みしやすい。空中には全く当たらないので、敵のときは攻撃チャンスにもなる。
前○
大ひるみ打撃、威力15
背後○で隙をキャンセルできるが、これだけでも安全度は低くないし背後○は移動があるのでやらない方がいい場合もある。
後ろ○
ふっとばし斬撃、威力16、頭上攻撃
出が遅いが、一度上空高く上がるのでうまく対処できないキャラがいる。
背後○
大ひるみ打撃、威力10→ふっとばし斬撃、威力10、頭上攻撃
生当てできると追撃に繋げられるが、移動があり突き放しが少ないのでむやみにやらないように。敵だとあまり使わない。
空中×
弱ひるみ打撃
空中攻撃は光線以外は使用後降りる。弱ひるみなので死に技。
空中□
大ひるみ打撃
降りながら体当たりするが、当たり判定がまるで不明。空中にいると当たりやすく、思わぬ時に当たることがある。
空中○
大ひるみ斬撃、威力9
威力が低いが、唯一使える空中攻撃。突き放しがあり、離れて使えば防御されても反撃されにくい。
空中光線
ふっとばし異星、威力25、エネルギー9消費
管理人は空中光線なしで戦っているが、性能が通常の光線と全く同じなので強力かもしれない。
つかみ
出が早めで少しの隙に使える。
×投げ
無属性5
敵の光線をコピーする。ただしコピーできるのは光線がまともなキャラと短いだけのメガロ、例外のモゲラである。
コピー光線は溜めは強制のままだが、消費エネルギーは4になっており使いやすい。大溜め扱いだが通常より出るのが早い。
自分の光線の属性が弱点なキャラに有効。モゲラなんてコピー元より強い(大溜め仕様になっている)。
コピーは光線を発射しきるまで有効なので、途中で戦車などに妨害されればまた出せる。
どの投げも敵を後ろに投げるが、コピーが有効な間は×投げで前に投げる。
□投げ
無属性15→無属性5
敵の体力を吸収する。つまりダメージを与え、自分は回復する。コピー光線を使わないで投げは専らこれをしてもいい。
すぐ後ろに投げるので、多くの相手では上×をして後ろ○で追撃するのがいい。弾などで速くなっていれば後ろ□が安定して当たる。
○投げ
無属性5
敵のエネルギーを4吸収する。相手によってはエネルギーを減らすのにも有効。
起き上がり攻撃
ふっとばし打撃、威力20→大ひるみ打撃、威力8
2段階あり、1段目はちょっと体当たりをするが強い。2段目は前□と同様だが、1回しか当たらない。2発とも当たると大きくふっとぶ。
ここまでなら強いが仕様が意味不明で、まず武器攻撃のダメージは普通に受け、2段目の間ははふっとびもする。
これが光線に弱い要因の一つにもなっている。しかし普通に大溜め光線を防御するよりは、中溜めを生当てで受けて
攻撃を当てる方がましなのだ。△起きはできるので、倒れたときに溜めの終わりが近いと使える。
次に大きくジャンプしても当たるが、サイドステップだとあっさり方向が狂う。
アンロックしていると1段目だけが出る。敵でアイテムを取りに行っているとき、ふっとばして倒れたときに近くにいるとこれを使う。
敵のときは倒れたら基本は離れて光線か回避、キングギドラ系なら倒れてちょっと待って上□をすると攻撃を受けずに反撃できる。
光線
ふっとばし異星、威力25、エネルギー9消費
使用エネルギーが多いが、強くもないので敵が建物にひっかかっていてチャンスがあるときに使う程度。
また、溜めが強制なのでサバイバルで先制攻撃するのに使える。コピー光線については×投げの項参照。
パワーアップ技
大ひるみ斬撃18×3
虫の群れ(メガニューラかは認識できない)を尻尾から発射する。
メカキングギドラの弾が斬撃攻撃になり強くなったようなもので、
追尾性能が強くそれよりはスピードが遅い。地上の敵に当たるとエネルギーをなくし、長時間動けなくする。
ガードはできるが効果はなくならない。3発当たると強いのに後ろ□や光線を加えたら威力がさらに上がる。
破壊力がほとんどないので、敵のときは建物に隠れる。隠れられない場合は空中で当たれば被害を少なくできる。
最終更新:2015年02月28日 20:32