特技
打撃、斬撃、炎、振動
平気
炎(威力の半分回復、ふっとびにくい)、放射能(0.5倍)
苦手
斬撃(1.5倍)、振動(1.5倍)、氷
長所
- パンチ技の範囲が広い
- 光線の威力が高い
- CPが防御しない技がある
- 体が薄く当たり判定が小さめ
- 空中光線の消費エネルギーが少ない
- 光線中に浮くので、一部起き上がり攻撃やスーパーX3の冷凍弾を無効化できる
- 物を持っても浮くので(片手持ちを除く)、小溜め光線の妨害を無視しやすい
- 起き上がり攻撃が優秀
- 移動が速く飛行も速い
- 威力の高い投げがある
- パワーアップ技が強い(ただし不安定)
- 炎を受けると回復し、ふっとびにくい
短所
- 斬撃でふっとびやすい
- 体力が低い
- 光線以外の攻撃力が低い
- 斬撃が少ない
- 倒れた敵に当たる技が少ない
- つかみで浮くので、外したときに痛い
- 力が弱い
前作と同様、スピードがあるが紙なキャラ。同じスピードタイプの
バラゴンは強キャラなのに、こちらは短所が大きく弱い方。
飛行が速く空中光線の消費エネルギーが少なかったり、飛んでも最初少しの間はエネルギーが回復し続けたり、光線中に浮いているなど飛行に特化しているキャラ付けである。それどころか、アンロック中に静止しているときまで見た目は浮いている。
敵のときは防御で待つより光線を待てば、光線中に浮くためふっとばしやすい。「ヘン」と言ってふっとぶ様は哀愁が漂う。
力は弱い。物を下から投げるため(片手持ちを除く)、怪獣ボーリングはやりやすいが通常は建物に妨害されやすい。
ちなみに、雑音が多いときに空中光線をすると、ラドンの光線音が長い間絶えなくなることがあるバグがある。ロード中まで鳴り続け、迷惑。
技解説
×3連
弱ひるみ打撃×2→大ひるみ斬撃
3発目までは出さないように。
上×
ふっとばし打撃、威力12、頭上攻撃
派手で範囲も広い技だが、実は威力は低い。障害物越しにもよく当たる。これ以外に倒れた敵にいい技は光線しかない。
下×
ふっとばし打撃、威力19
出は早くないがかなり範囲が広く、威力が高め。障害物越しにダメ元でやってもけっこう当たる。
ただし、隙が大きくジャンプキャンセルもあまりできない。
メカゴジラには上□が通用しないのでこれをよく使う。
前×
大ひるみ打撃
メカゴジラと小さいバラゴンに使いどきがあると思うが、管理人は使えていない。
後ろ×
大ひるみ打撃
出が遅い、隙が大きい、強くもないのでやらないように。持続は長い。敵はけっこう使う。
□2連
弱ひるみ斬撃×2
2発目でも弱ひるみなので、死に技。かといって敵が使っても隙はあまりできない。
上□
ふっとばし斬撃、威力16
サマーソルトキック。主力技でこれの後中溜め光線ができる。防御されると痛い。
下□
大ひるみ斬撃、頭上攻撃
出が遅い、範囲が狭い、強いわけでもない死に技。前作ではけっこう使えた。
前□
弱ひるみ打撃→大ひるみ斬撃×2→ふっとばし斬撃、威力計22
威力は上□より高いが、中溜め光線をしにくいのでエネルギーが少ないときに使う。持続が長いのでモスラ幼虫をふっとばした後、
追撃によい。というか他に使える技がない。
後ろ□
ふっとばし斬撃、足元攻撃
出が遅く隙もあるので、これをするなら上□でよい。
○3連
弱ひるみ打撃×2
×より出が遅く死に技。使わないので3発目がどうだったか覚えていない。
上○
弱ひるみ無属性→ふっとばし斬撃
方向キー+○の技は普通に防御できるのだが、CPは防御しないので(アイテムを取りに行っているときを除く)先制で当てられる。
ただし、光線モードに入っている
アンギラスだけは近づいたら即光線をするので厳しい。これを使わないで勝つこともできる。
技の間は飛ぶため、前作ではCPがこれをやってやられることも多かった。
その場に倒れるので頭上攻撃のようだが、倒れている敵に試したことはない。
下○
弱ひるみ無属性→ふっとばし斬撃、足元攻撃
光線が普通でないキャラならこれをやって光線をするのがよい。
前○
弱ひるみ無属性→ふっとばし打撃
下○より威力が高く隙も小さいが、小さいキャラには当たらない。低い建物をかわして背後を攻撃するにもよい。
後ろ○
弱ひるみ無属性→大ひるみ振動
振動技だが、使わなくても事足りる。
ダッシュ×2連
大ひるみ打撃、威力10×2
前作では×と区別しにくかった。出が速い、突き放しがある、範囲が広いと使いやすい。
背後○
大ひるみ打撃
範囲が狭くけっこう隙があるので、実はCP相手には死に技。
空中×
大ひるみ打撃
飛びながら翼で殴るって・・・とネタにはなるが使いどきはない。光線をした方がいいし、アドベンチャーでよく飛ぶ相手が
キングギドラしかいない。
空中□
大ひるみ斬撃、威力12
降りる時に突き放すのにいいが、小さいキャラには当たりにくい。
空中○
ふっとばし打撃、威力20
見てから防御できるわりに、CPもよくやる。光線待ちをして歩いて回り込めないときに、飛んで回りこんでこれをするとよい。
旋回するのでモスラ幼虫にも以外と効く。
空中光線
大ひるみ炎、威力15、エネルギー3消費
エネルギーが多いときにとりあえず2、3回するほか、飛んでいる敵を攻撃するのにいい。
敵でも飛ぶとほとんどの場合これをやるので、できるだけ隠れて防ぐ。
つかみ
足でつかみにかかるので、距離が長め。距離をとりながら防御し、下がっているとかわせることもある。×が斬撃のキャラだと隙をつきやすい。
投げられたときに一番痛いのは、大溜め光線が当たりやすい×投げだったりする。×投げは普通に20ダメージ。
□投げ
無属性20
前作での威力は不明だが、×投げより強いようでいて威力は同じ。こちらは上から投げ、飛距離が長い。怪獣捕獲作戦ではこれが欠かせない。
○投げ
打撃15→無属性20
全キャラ中でも威力が高い。自分のすぐそばに敵が倒れるようになっているので、すぐ離れるように。
起き上がり攻撃
ふっとばし打撃、威力15
翼でメチャクチャに攻撃する。範囲が広くバックステップでかわせるキャラは少ない。仰向けの方が出が早く、うつ伏せの方が持続がある。
敵はほとんど反撃せず、実際安全に反撃できるキャラは少ない。
光線
炎、大溜めの1発目の威力50
威力、破壊力とも高い。炎属性の技は少なく、威力が高いのはこれくらいしかない。
メガロより得がない耐性である。
パワーアップ技
大ふっとばし炎、威力?
飛んで周りに光線を吐く。前作であった、終わった後勝手に小ジャンプする謎仕様はなくなった。
強いのだが威力がよくわからず、防御できるかできないかも安定しない。ゴジラでも数十ダメージのときもあれば、
デストロイアやモスラにぜんぜん効かない場合もある。敵の近くでやればいいと思っていたがそうとも言えないらしい。
ふっとばしまたは突き放しは大きいことが多い。
最終更新:2015年01月25日 11:14