キングギドラ

特技

打撃、斬撃、電気、振動

平気

打撃(0.4倍、ふっとびにくい)、電気(0.8倍)、異星(0.9倍)

苦手

毒(2倍)


長所

  • 打撃でふっとびにくい
  • 攻撃範囲が広い
  • ○投げが強く後で光線もできる
  • 起き上がり攻撃が優秀
  • 力が最強
  • 弱点は実質無し


短所

  • 動きが鈍くダッシュジャンプも鈍い
  • 光線の威力、破壊力が不安定
  • 当たり判定が前に大きい
  • 斬撃が少ない
  • 物を投げると後ろに下がる(片手持ちを除く)

打撃に強いキャラの片割れ。その倍率はなんと0.4倍、打撃攻撃はほとんどが無効となる。そして弱点はほぼ無し。
首が長くキック技も飛行を伴うものが多いため、通常攻撃の範囲は広い。威力は高くても25だが、後ろ×が優秀で
他にもダウン追撃が得意なのでそのわりに強い。
大柄なため当たり判定は大きいが、前には大きいものの細いので横には狭い。
一番の弱点は動きの鈍さで、デストロイアと並んで最も鈍いキャラ(モスラ幼虫は下×で移動、スペースゴジラは低空飛行すれば速い)。
ダッシュジャンプで飛ぶようになっており、鈍いが高さはある。敵だとよくダッシュジャンプをするため攻撃チャンスは多く、弱い方。
特殊能力はエネルギーを12消費し、体力を回復する。回復量は多くないのでやらなくていい。敵のときはエネルギーが満タンのときに
少し離れるか、エネルギーアイテムを取るとやることが多い。大きく隙ができエネルギーもなくなるので、チャンスでしかない。
力は最強。オルガより物を投げるのが早く、持ち方も普通なため優秀。


技解説

×4連

弱ひるみ斬撃×3→大ひるみ打撃
1発目はリーチが長く、3発目まで同様。4発目は大きめに移動し長さもあるが、意外と隙が大きい。
背後から4連発すればいいが、背後攻撃の出が早いキャラにはパワーアップ中でないと4発目をできない。4発目だけ出せればいいのに。

上×

弱ひるみ打撃→ふっとばし打撃×2
せめて1発目が大ひるみなら使えるのだが、使い道はない。たまに敵も使うので、しゃがんで避けた後対空技で。
キングギドラで唯一飛行に移る技。

下×

弱ひるみ打撃×2→ふっとばし打撃、威力計20
きれいに3発当たらないことも多く、これより後ろ×や後ろ□が優秀なので、小さいキャラで後ろ×ではまずい時くらいしか使うことはない。

前×

大ひるみ斬撃、威力14
出は早めだが隙が大きく、当てても反撃されやすい。リーチが長く持続も見た目よりあるので、離れた相手にぎりぎりで当てるのがいい。

後ろ×

ふっとばし打撃、威力20、頭上攻撃
倒れた敵への攻撃に優れる。ただ、起き上がり攻撃の優秀なキャラにはやらないように。隙はジャンプでキャンセルできる。

□2連

弱ひるみ打撃→弱ひるみ打撃→大ひるみ打撃
二つに分かれており2発目の最後が大ひるみだが、1発目の出が遅いなどで死に技。

上□

ふっとばし打撃、威力25、頭上攻撃
威力の高い急降下。一部起き上がり攻撃をかわしながら反撃できるが、機龍以外には空中□→空中○の方が安全。破壊にも使える。

下□

弱ひるみ打撃→大ひるみ打撃→ふっとばし打撃、頭上攻撃
飛んで連続で踏みつける。アイテムを取りに行っている相手が障害物にはまっているときに、背後からやってもいい。
パワーアップしていると強力?

前□

大ひるみ打撃
出が遅い、隙が大きい、ふっとばしでもないので死に技。敵だとたまにやるので、当たっても気にせず反撃。

後ろ□

ふっとばし打撃、威力20
飛んで両足キック。通常攻撃のわりにかなり離れていても当たる主力技。このあと後ろ×ができる。

○3連

弱ひるみ打撃→大ひるみ打撃、威力12
出が遅い、2、3発目までの間が長い、隙が大きいという死に技。3発目は後ろ○で単発で出せる。

上○

大ひるみ振動
威力は低いが武器攻撃で、突き放しがあり後ろにも下がるので振動に弱いキャラにいい。メカキングギドラもこれがあればいいのに。

下○

ふっとばし斬撃、威力12、足元攻撃
光線待ちで後ろにまわったら、これでふっとばして光線をするか投げ。破壊にも使える。

前○

ふっとばし斬撃、威力20
キングギドラの斬撃では威力が高いが、死に技。

後ろ○

大ひるみ斬撃、威力12
出が早く突き放しもあり、ちょっとの隙に使える主力技。終わると後ろを向く。

ダッシュ×2連

大ひるみ打撃、威力10×2
出はそこまで早くないのだが、反撃するキャラは少なく先制に使える。メカキングギドラも同様。

背後×

ふっとばし打撃
背後攻撃が3種類あり、うち一つはつかみ。背後×はふっとばし攻撃だが隙が大きく、使わないだろう。
人には反応できる早さじゃないので、敵だと実用的。

背後○

大ひるみ斬撃、威力14
他のしっぽ攻撃よりリーチが長く突き放しも大きいため、隙があるわりには反撃されにくい。といってもメガロガイガンの起き上がり攻撃に反撃する以外には使わないように。

背後つかみ

尻尾が2本あるので背後投げができる。出が早く隙も少なく、移動の大きい空中攻撃じゃないと反撃されにくい。
判定は真後ろより左右に寄っており、投げるのはつかんだ方の反対側。投げの威力は30。
ふつうにつかみたい際はちゃんと相手の方を向いてつかめばよい。

空中×

大ひるみ斬撃、威力14
隙が大きく終わりに前のめりになる死に技。敵だとけっこうやるので防御して隙をつけばよい。

空中□

大ひるみ打撃、威力15
なぜかふっとばし攻撃でなくなっているので、防御されたらもちろん生当てしてもすぐ空中○をしなければ反撃される。
敵のときは連続でやることが多いので、一度防御して空中攻撃などをする。

空中○

大ひるみ振動、威力8
飛行中に突き放すのに使う。○ボタンを押している間相手を遠ざけ、使用中はエネルギー消費が速くなる。もっとも、連打するとその数当たるので、
押し続けるより3回くらい押すのがよい。この技でふっとばすと大きくふっとぶので、対空も後ろ×よりこれをして光線がよい。

空中光線

大ひるみ電気、威力24
前作より遅くなっているが、この方がリアルだろうか。エネルギーが余っているときや敵の体力が少ないときにとどめにやる。
敵だと飛んですぐやることが少ないので、背後下に潜り込めば当たりにくい。小さいキャラなら背後でなくても当たらない。
防御した後は空中攻撃や出が早い技で攻撃チャンス。光線がまともなキャラなら、これをしてエネルギーが3以下になればこちらが光線をできる。

つかみ

出が早めで人にはよけにくく、隙は大きめ。×投げは普通に20ダメージ。

□投げ

打撃25→無属性5
大半のダメージが打撃で、終わりに敵が目の前に倒れる。

○投げ

斬撃計20→無属性20
全キャラで最強の投げ。前作のようにフワフワとふっとばないが、この後大溜め光線をできるので強さは健在。

起き上がり攻撃

ふっとばし斬撃、威力15(仰向け)
ふっとばし打撃、威力15(うつ伏せ)
仰向けのものが出ることが多く、全キャラでも最も当たりやすいのではないだろうか。CPで確実に回避できるのはメガギラスだけ。
敵のときもほとんどのキャラで安全な反撃はできない。
うつ伏せの方は出が遅く当たりにくいが、当たれば大溜め光線が決まる。こちらも反撃はされない。

光線

電気、大溜めの1発目の威力50
電気のような見た目だが、ほんとに音と属性が電気になった。なぜかしょっちゅう1発目の威力が低く(40になる)
1~2回しか当たらなくなる。そのとき破壊力も低くなる。ヘリコプターも破壊できないことがあり、これは中溜め光線でも起きる。

パワーアップ技

大ふっとばし電気
前作と同じく飛んで周りに光線を吐く。前作では真下にも当たったのが当たらなくなった。
ガードできるが、まともに当たればガード不能の部分もあるらしい。当てにくいので使わない方が強いかもしれない程度の性能。
敵のときは真下にいるか、離れて防御。
最終更新:2015年02月27日 23:29