オルガ

特技

打撃、斬撃、異星、毒

平気

打撃(0.5倍、ふっとびにくい)、振動

苦手

毒、炎(1.3倍)、異星(1.25倍)、放射能


長所

  • 打撃でふっとびにくい
  • 攻撃力が高い
  • 大溜め光線の押す力が強い
  • サブウェポンの気絶効果が強い
  • 起き上がり攻撃が反撃されにくい
  • つかみが長い
  • ○投げが強い
  • 投げが多い
  • 力が最強
  • パワーアップ技が強い
  • 移動が速い方

短所

  • 出が早い攻撃がない(CP相手に)
  • 斬撃が少ない
  • 当たり判定が大きい
  • 物を投げるのが遅い
  • 弱点が多い
  • 平気はほぼ打撃だけ


前作では隠しキャラで敵になることはほとんどなかったが、今作ではラスボスとなっており多くのキャラのアドベンチャーで戦う。
ジャブでも大ひるみだったのに、そうでなくなったので前作より弱くなっている。つかみ以外にも多くの投げる技がある投げキャラとなっている。
打撃に強くパワーがあり、そのわりに動きは速い。が、攻撃の出が遅く、先制するには多くの妨害を無視できるらしい後ろ×を使う。
ジャブの出も遅くエネルギー4以上のガイガンには出せない。
打撃の多いキャラには強いが、そうでないキャラには弱点が多いのもあり割と弱い。大溜め光線の押す力が強いので、敵だとそれが厄介だが。
大きいのに打点が低いのが便利だが、バラゴンには相性が悪い。
力は最強。前作同様、物を片手で持つのを活かし、隠れながら物を投げることができる。投げるのが遅く、妨害されると痛い。

技解説

×3連

弱ひるみ打撃×2、威力6×2→弱ひるみ斬撃、威力12
大ひるみではなく、3発目もふっとばし攻撃でなくなっているので3発目は死に技。
上○で、同様の出が遅く隙も大きいふっとばし攻撃が出るが、使えない。

上×

ふっとばし打撃、威力15、頭上攻撃
前作より動きが大きい。敵だとよく使うが、見た目より威力は低い。範囲も前以外には狭い。
倒れたときの追撃でなく対空に使った方がいい。空中×は正確に当たらない。

下×

大ひるみ打撃、威力12、頭上攻撃
ピンポイントで低所を攻撃する。生当てしてもけっこう反撃されるため、倒れた敵に。ジャンプで隙をキャンセルできる。

前×

ふっとばし斬撃、威力33
強力な斬撃攻撃で、出はわりと早く隙がかなり大きい。ジャンプでちょっとキャンセルできる。
サブウェポン→○投げ→これ→中溜め光線というコンボが基本(キャラによっては大溜め光線)。敵のときはとにかく防御するように。

後ろ×

大ひるみ打撃、威力10→ふっとばし打撃、威力25
前作は1発目からふっとばし攻撃だったため2回当たりにくかったが、改善された。やはり1発目でふっとばすと2発目は当たらない。
多くの妨害を無視できるらしく、出が早くないわりに反撃されない。そしてCPは2発目との間に割り込もうとするが、実際はできず当たる。
ただしどのキャラにも通じるわけではない。強いわりに敵だとほとんど使わない。

□2連

弱ひるみ斬撃×2、威力10×2
弱ひるみなので普段は死に技。実は威力が高いのでパワーアップ中やラドン相手には使える。
あまり足の爪は目立たないが斬撃攻撃。敵だとこれの後前×か下○をすることが多い。

上□

ふっとばし斬撃、威力25
両足キックで、前作では多くのキャラ同様に後ろBで出たので注意。当たり判定が特殊で細いキャラにはほとんど当たらず、使いにくい。

下□

弱ひるみ斬撃、足元攻撃
正確には踏みつけではないが、唯一使い道がある踏みつけ。というのも足元攻撃で生当てすると隙ができる(斬撃に強いキャラを除く)。
出が遅く通常はこれをできるなら他の技をした方がいい。敵が物を持ったときにやれば、落とした物でダメージを受けなくても隙ができる。

前□

大ひるみ打撃、威力20
突撃で大きく移動する。敵だとよく使い、変な当たり方をすることが多く曲者だが、破壊に使う程度。

後ろ□

ふっとばし打撃、威力20
出が早めでとりあえず出せることが多い。隙は背後○でカバーできるようだが、しない方がいい。

○3連

大ひるみ打撃×2、威力12×2→無属性20
出が遅くジャブとはいえない。これは大ひるみで、ふっとばせば使える。2発目の移動が大きく破壊にも利用できる。
3発目はつかみで、通常のつかみより出が早いが下○で出さないと実際は使えない。ダッシュ×でも、2発目までこれが出る。

上○

ふっとばし斬撃、威力16
ふっとばし攻撃だが、出が遅く隙もある死に技。

下○

無属性20
左前に敵を投げる。つかみより出が早く隙も少ない。敵のときも注意が必要で、離れていれば当たらない。

前○

大ひるみ打撃
敵の向きを反対にするという技だが、出が遅いため使えない。

後ろ○

無属性15
走って敵を後ろに投げるが、出が遅く当たり判定が不安定で使わない方がいい。人にはかわしにくいが特に気にならない。

ダッシュつかみ

無属性15
どっちかというとするつもりがないのに出ることが多く邪魔。出が早く人にはよけられない。投げの部分は後ろ○と同じである。
ボタンを押し続けている間続き、後ろ○より出が早く持続が長いが、終わると少し気絶する。ただしボタンを離すかガードで途中で止められる。

背後○

大ひるみ打撃、威力15
人にはよけられないが突き放しが不十分で、オルガの当たり判定の大きさからしない方がいい相手が多い。

空中×

ふっとばし打撃、威力25、頭上攻撃
強力で空中から倒れた敵まで当たる。ただし飛んでいる敵には当たりにくい。強いのに敵だと一部のキャラにしかしない。

空中□

大ひるみ打撃、威力15
出が早めで終わりに倒れる。判定が強いのかほとんど反撃されない。起き上がり攻撃が強めなので自分で倒れる手段を持っているのは有効。

空中○

無属性15
空中攻撃にもつかみがある。敵だと空中攻撃はほとんどこれ。一部の攻撃を防御した後にもするが、なぜか空中攻撃に反応してすることもありカモとなる。当たれば中溜め光線はできるが、判定が高く前にあり姿勢が低い敵には当たりにくい。

つかみ

出が早めで人にはよけにくい。そして長く○投げが強い。×投げは普通に20ダメージ。

□投げ

打撃25→無属性5
前作ではあくまで投げてから追撃していたため、障害物があると打撃が当たらないことがあった。今作では打撃が投げの一部になっており
ちゃんと当たる。全ての投げでなぜかこれだけ音がふっとばし攻撃である。

○投げ

打撃15→無属性15
敵を下に投げて大きくバウンドさせる。前作では障害物があるとほとんどはねなかった。
これ自体は強くないが、大きな隙ができるので大溜め光線をしたり前×をしたりできるのだ。メガロだと前×より空中×をするのがいい。

起き上がり攻撃

ふっとばし斬撃、威力15
出が遅いが打点が低くほとんど反撃されない。大きいキャラだと飛んでいても当たるので注意。
敵のときは意外と反撃でき、その後ダッシュつかみか光線をすることが多い。

光線

異星、大溜めの1発目の威力37
破壊力がありふっとばしが大きく、押す力が強い。が、実は威力は低い。
ヴォルターク宇宙船は低い建物がぎっしりで、押す力が強いこの光線と相性がいいのである。だが人には利用できないのがこのゲーム。

サブウェポン

弱ひるみ毒、威力12、エネルギー9消費
ゴジラのものに似ているが、すぐに消え気絶効果がある。数少ない毒属性で、他にはモスラの下○と○投げがあるのみ。
前作ではかなりエネルギーを使うという印象だったが、今作ではゴジラの方が割高。ひるんでから気絶で、時間も短かったが強くなった。
敵が接してきたときに使えば確実に当たる。その後は○投げで。

パワーアップ技

ふっとばし異星、威力30→ふっとばし異星、威力45、ガード不能
光線をメチャクチャに放った後短めの衝撃波を放つ。2発目は前作ではゴジラ2000に似ていたが、別物のようになった。
1発目はガードできるのが情けないが、衝撃波が強く持続が長く、とにかく近距離で使えばいい。1発目が生当てできるならそれがいい。
敵だったら1発目を防御して離れる。
最終更新:2014年06月30日 11:51