特技
斬撃、打撃、電気、弾丸、氷
平気
斬撃(3/4倍、ふっとびにくい)、異星(0.9倍)、放射能(0.9倍)、氷
苦手
電気(1.3倍)
長所
- 斬撃でふっとびにくい
- 光線がすぐ相手に届く
- サブウェポンが時間差で当たる
- パワーアップ技が強い
- 物投げが早い
- 弱点が電気しかない
- 動きが速め
短所
- 使いやすいふっとばし打撃がない
- 使いやすい対空技が空中光線しかない
- 倒れた敵に当たる技が少ない
- 斬撃に強いといってもダメージはあまり下がらない
- 起き上がり攻撃が死んでいる(詳細は下の方)
- 投げの威力が低い
- ダッシュジャンプの高さが低い
- 電気に弱い
実は「普通に弱い」、ゴジラの劣化版のようなキャラである。誰で相手しても苦労しないことがそれを示しているだろう。
上○と後ろ○が主力だが、斬撃に偏っている。
前作はラスボスだったのに、□が死に技になり(移植先の
メカゴジラの方も弱ひるみなので死に技)ダッシュ×の出が遅くなり、
空中×と□も倒れている敵に当たらなくなったら弱キャラとなってしまった。
片手持ちの物を投げると、なぜか前に出る。おかげで怪獣バスケットがやりづらい。
力は普通。物投げが前作と同じ早さで早い方だが、落とすとダメージを受けやすい。
×3連
弱ひるみ打撃×2→弱ひるみ打撃、威力5→大ひるみ打撃、威力10
パワーアップすると強くなる。3発目は上○で単発で出せる。
上×
弱ひるみ打撃、威力5→大ひるみ打撃、威力10
出が早く主力技だが、打点が中途半端。
下×
ふっとばし打撃、威力18
アッパーだが、ゴジラより出が遅い。強いわけでもない。それでもメカゴジラ相手で隙があるときはやるしかない。
ジャンプで隙をキャンセルできる。
前×
ふっとばし打撃、威力20、頭上攻撃
ゴジラ90の後ろ×と同様の技であるが、出がより遅い。隙が大きいので起き上がり攻撃はほとんどくらう。
ジャンプで隙をキャンセルできる。
後ろ×
ふっとばし打撃、威力25、頭上攻撃
ゴジラ2000の上×と同様の技であるが、打撃攻撃。出が遅いが移動が大きい。対空技だがまず出せない。
□2連
弱ひるみ斬撃→大ひるみ斬撃、威力8
1発目は足元攻撃に見えるが、違うので死に技。2発目も隙のわりに威力が低い。
上□
大ひるみ斬撃
連続で当たり、フルヒットすればまあまあだが、ほとんどうまく当たらない。隙も大きいので死に技。
下□
大ひるみ斬撃、威力9、足元攻撃
横に範囲が広く当たるとふっとぶ(斬撃に強いキャラを除く)。
ジェットジャガー大でもふっとばせる。
隙が大きいので当たっても通常中ため光線までしかできない。
前□
ふっとばし斬撃、威力25
回ってキックする。出がとても遅く隙も大きい。敵がアイテムを取りに行っている時などは当てられるかもしれない。
後ろ□
ふっとばし斬撃、威力16
機龍の中では出が早いが、両足キックのわりに威力は低い。後ろ○をした方がいい。
○2連
弱ひるみ斬撃→ふっとばし斬撃、威力18
ゴジラ同様○は尻尾技。ギザギザしているせいか斬撃。リーチは長め。前作は2発目は上○だった。2発目は後ろ○で単発で出せる。
上○
ふっとばし斬撃、威力25
出が早めで威力が高く、隙を背後○でカバーできる主力技。だが高さがあまりなく、小さいキャラが飛んでいると当たらない。
下○
大ひるみ無属性
後ろを向いてジェット噴射をするが、ダメージはない。出がかなり遅くふっとばし攻撃でなくなったので、これで出すと死に技。
敵も全く使わない。背後○だと使えるときがある。
前○
ふっとばし打撃、威力20
飛んで突撃する。生当てと防御・当たらなかったときで反動が違うがどちらも隙がかなり大きい。前作同様攻撃するには死に技で、
敵は全く使わないが、敵の光線の溜めを止められる。
後ろ○
ふっとばし斬撃、威力18
移動するのでリーチが長い。高さがなく少し浮いていると当たらない感じ。大きいキャラには当たりやすいが。
ダッシュ×2連
大ひるみ打撃、威力9×2
前作の機龍のものはメカゴジラに移され、出が遅く移動が大きくなった。
背後○
大ひるみ無属性
下○をすぐ出す。ふっとばしでも十分なのに…。こちらはCPでも使うことがある。
空中×
大ひるみ打撃、威力14
前作はふっとばし攻撃で倒れていても当たったのにこの弱体化である。十分使えるが。
空中□
大ひるみ斬撃、威力15
前作は倒れていても当たった。メカゴジラより範囲が広い気がする。
空中○
ふっとばし打撃、頭上攻撃
前方下へ突撃をする。もちろん死に技。
空中光線
大ひるみ電気、エネルギー5消費
唯一のまともな対空技。消費エネルギーのわりに強くないので、あとはとどめに使う程度。
特殊能力
ふっとばし打撃、威力27
出がかなり遅いがつかみと気絶以外のあらゆる妨害を無視する突撃。隙も大きいがふっとばす力が大きく、生当てしたら中溜め光線はできる。
防御しても突き放しが大きいが、敵のときは防御してから普通に反撃すればよい。うっかり阻止しようとしてまともにくらわないように。
つかみ
つかんでいる間打撃属性と異星属性のダメージを与え続けるという特殊仕様。なんでごちゃ混ぜなのか。見た目はかっこいいが投げは弱い。
出がわかりやすいので敵のときはつかみを誘うのも攻撃方法。
×投げ
無属性16
後ろを向きながら投げる。つかみのダメージと合わせると20ダメージ。投げはこれをして中溜め光線をするのが一番強い。
□投げ
打撃→無属性
飛んで投げるが後ろを向くので光線はぜんぜんできない。
○投げ
打撃→無属性
敵を押して突き放す。ダメージは打撃の割合が多い。すぐ着地するのでやはり光線はできない。
起き上がり攻撃
ふっとばし打撃、威力20
敵の方へ突撃し、前○と同じような仕様。仰向けだと出が遅くなる。威力が高いが、障害物だらけだとすぐ止まって使い物にならないし、
ジャンプするだけで当たらない(空中攻撃すると当たることも多い)。敵は反撃してこないがそのため反撃し放題なのである。
そしてなんと攻撃中、武器攻撃のダメージはふつうに受ける。隙だらけの終わった後ももちろんふつうに受ける。
かといってむやみに△起きしてもつかまれやすいので、距離を離すには役立つ。
光線
電気、大溜めの1発目の威力40
光線は強い。発射してすぐ相手に届くという特性があるため、
ガイガンのテレポートを破りやすく物投げを阻止しやすい。
サブウェポン
弱ひるみ弾丸、弾消費
前作のものはメカゴジラに移植され背中から発射するようになっている。どちらも追尾性能は強いが大ひるみではない。
機龍では時間差で相手に当たるのが特徴。背中を向ければすぐに当たる。
パワーアップ技
氷、威力55
氷属性の技はほぼこれだけである。もう一つは
デストロイアの特殊能力だが使い物にならない。
短くなっており画面端近くまで離れれば当たらないが、上下にも当たり凍る効果がある。そのためかなり強力。
どんな建物も一撃で壊せるが、持続は短いので隠れても当たらない。敵でかわせないときは空中にいれば凍らずにすむ。
最終更新:2015年01月25日 11:22