プラコロ公式ルール
バトルの流れ
1.ゲームに必要な物を準備
※キャラコロ:1個、エネコロ:3個~、ワザカード:4枚、ライフカウンター、チビキャラコロ(使用する技がある場合):必要数
2.ライフカウンターを120にセットし、ジャンケンで先攻を決める
3.ワザカードを出して技を宣言
※同じ技は連続して使用不可能
4.キャラコロ1個とエネコロ3個を同時に振る
※技の効果などにより振るエネコロの数は変動することがある
5.出た目をチェックし、技の成否判定を行う。技が失敗した場合、ターンを交代する
※カードのマーク数とエネコロのマーク数が同じまたはそれ以上なら技が成功
6.カードの内容に従い、技の効果を適用する
※追加効果の判定は技が成功していた場合にのみ行う
7.3~6を交互に行う
8.相手のライフポイントを0にしたら勝ち
※キャラコロ:1個、エネコロ:3個~、ワザカード:4枚、ライフカウンター、チビキャラコロ(使用する技がある場合):必要数
2.ライフカウンターを120にセットし、ジャンケンで先攻を決める
3.ワザカードを出して技を宣言
※同じ技は連続して使用不可能
4.キャラコロ1個とエネコロ3個を同時に振る
※技の効果などにより振るエネコロの数は変動することがある
5.出た目をチェックし、技の成否判定を行う。技が失敗した場合、ターンを交代する
※カードのマーク数とエネコロのマーク数が同じまたはそれ以上なら技が成功
6.カードの内容に従い、技の効果を適用する
※追加効果の判定は技が成功していた場合にのみ行う
7.3~6を交互に行う
8.相手のライフポイントを0にしたら勝ち
細かいルール
- 技の効果などにより、自分が振るエネコロまたはチビキャラコロの数が多くなった場合、多い分だけ自分が使っているエネコロまたはキャラコロのうちどれかを選んで振ることができる
- 技の結果、振れるエネコロが減る場合は、減らすエネコロは技をかけたプレイヤーが指定する
- スペシャルカードは1枚しか入れることができない
- スペシャルカードは技の成否にかかわらず、1度のバトル中に1度しか使用できない。
- ライフポイントが同時に0になった場合、技を仕掛けたほうが敗北となる
- 自分の番に使える技がない場合、自分の番は休みとなる
- チビキャラコロを使うカードを使用する場合、チビキャラコロを持っていなければならない
- 自分と相手の両者がチビキャラコロを振り合う技の場合、チビキャラコロを持っているプレイヤーは持っていないプレイヤーにチビキャラコロを貸してあげなければならない。この時チビキャラコロを振る順番はチビキャラコロの持ち主が決めることができる