プラコロwiki

拡張パック1.ゼニガメ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集

拡張パック1.ゼニガメ

基本データ

  • 発売日:1997年10月
  • ゼニガメプラコロのパワーアップアイテム!

封入品


・技カード(固定封入6種)
技名 エネルギー数 基本効果 追加メリット 追加デメリット 使用可能プラコロ
おおつなみ
(スペシャル)
水×10ダメージ 直立:チビキャラコロを12個ふって、立った数×10のダメージを追加で与える。 なし ゼニガメ
あまごい 水水 チビキャラコロを6個ふって、立った数だけ次の自分の番のエネコロの結果に水を足すことができる。 直立:チビキャラコロをさらに6個ふって、立った数だけ次の自分の番のエネコロの結果に水を足すことができる。 なし ゼニガメ
あわあわ 水水 10ダメージ 直立:相手は次の番1回休み。 なし ゼニガメ
こうらアタック 水水水 30ダメージ 俯せ:追加で20ダメージ 仰向:このワザが与えるダメージが20へる。 ゼニガメ
みずあび 水水水 20HPを回復 直立:チビキャラコロを12個ふって、立った数x10のHPを追加で回復する。 仰向:次の自分の番1回休み。 ゼニガメ
だいこうずい 水水水水 チビキャラコロを12個ふって、立った数x10のダメージを与える。 直立:チビキャラコロをさらに12個ふって、立った数x10のダメージを追加で与える。 仰向:次の自分の番1回休み。 ゼニガメ

・技カード(ランダム6種封入)(下記のうちどれか5種+ミュウ1種封入)
技名 エネルギー数 基本効果 追加メリット 追加デメリット 使用可能プラコロ
スパークウインド 雷雷雷雷 ワザが成功したら出ているエネコロの雷の数×10のダメージを与える。 直立:追加で20ダメージ このワザで相手に与えるダメージと同じダメージを自分も受ける。 ピカチュウ
DXなみのりピカチュウ
じゅうでん 雷雷雷 20HPを回復 仰向:チビキャラコロを12個ふって、立った数x10のHPを追加で回復する。 なし ピカチュウ
DXなみのりピカチュウ
ちからくらべ 闘闘 自分と相手がお互いにチビキャラコロを12個ずつふりあい、
立った数を比べて多い方が多い数×20のダメージを立った数が少なかった方に与える。
直立:追加で30ダメージ なし ワンリキー
ガッツ 闘闘闘 次の自分の番にエネコロをもう1個追加してふることができる 直立:次の自分の番にさらにエネコロをもう1個追加してふることができる。 逆立:自分が10ダメージ ワンリキー
ねむる 超超超 30HPを回復 直立:追加で20HP回復 逆立:次の自分の番1回休み。 ケーシィ
あやつる 超超超 次の自分の番に自分のキャラコロを好きな向きでおける なし 逆立、俯せ:次の自分の番にふるエネコロを1個へらす。 ケーシィ
あばれる 無無無無 チビキャラコロを12個ふって、立った数×20ダメージを与える、
ただしこのワザは自分のHPが40以下のときにしかつかえない。
直立:さらにチビキャラコロを6個ふって、立った数×20のダメージを追加で与える。 逆立:自分も30ダメージ ピッピ
だきつく 無無無 20ダメージ 直立:追加で40ダメージ 逆立:自分も10ダメージ ピッピ
いかりのほのお 炎炎炎炎 チビキャラコロを12個ふって、立った数×20ダメージを与える、
ただしこのワザは自分のHPが40以下のときにしかつかえない。
直立:さらにチビキャラコロを6個ふって、立った数×20のダメージを追加で与える。 なし ヒトカゲ
ほのおのしっぽ 炎炎炎 30ダメージ 直立:追加で20ダメージ 逆立:自分も10ダメージ ヒトカゲ
ひかりをあびる 草草草 自分と相手がお互いにチビキャラコロを6個ずつふりあい、
自分が立った数が多ければ多い数×20のHPを回復する。
なし 逆立:このワザで回復するHPが半分になる。 フシギダネ
フラワーカッター 草草 20ダメージ 直立:追加で20ダメージ 逆立:自分も10ダメージ フシギダネ
エナジーストーム
(スペシャル)
超×10のダメージ 直立:チビキャラコロを12個ふって、立った数×10のダメージを追加で与える。 なし DXミュウ
ひっかく 超超 20ダメージ 直立:追加で10ダメージ なし DXミュウ
よちむ 超超超 次の自分の番にエネコロをもう1個追加してふることができる。 直立:次の自分の番にさらにエネコロをもう1個追加してふることができる。 逆立:自分が20ダメージを受ける。 DXミュウ
サイコヒーリング 超超超 チビキャラコロを6個ふって立った数x20のHPを回復する。 直立:チビキャラコロを6個ふって立った数x20のHPを追加で回復する。 逆立ち:次の自分の番1回休み。 DXミュウ
サイコバリア 超超超 次の相手の番で相手のワザが成功しても、
相手のキャラコロの向きが逆立・仰向・俯せだったら相手のワザは失敗する。
直立・仰向:20ダメージを与える。 逆立:自分が10ダメージ受ける。 DXミュウ
サイコボール 超超超 30ダメージ 直立:追加で20ダメージ 逆立:自分も10ダメージ DXミュウ
よげん 超超超 立つ数を宣言しチビキャラコロを12個ふる、
宣言した数と同じ数のチビキャラコロが立った場合は立った数×20のダメージを相手に与える。
なし 逆立・俯せ:立ったチビキャラコロの数×10のダメージを自分も受ける。 DXミュウ
サイココントロール 超超超 次の自分の番に自分のキャラコロを好きな向きでおける。 なし 逆立:次の自分の番にふるエネコロを1個へらす。 DXミュウ

・カスタムチップ
水×2 (2個) 炎×2 草/闘 水/無 草/雷

・チビキャラコロ 12個 (どちらかが封入)
・A1セット
ミュウツー ワンリキー ヒトカゲ フシギダネ
・A2セット
ピカチュウ ケーシィ ピッピ ゼニガメ

・ライフカウンター
ノック式。最大HP120

備考

ゼニガメの技カードを後発組同様のフォーマットでリファインしたもの。
あまごい→おおつなみのコンボで大ダメージを叩き出して、勝負の流れを有利に進めたい。
おおつなみ を一度使ってしまうと大技と言えるのは不安定な だいこうずい しか残っていないということもあり、とにかくこのコンボが勝負の鍵を握るだろう。
他のキャラコロと違って俯せがプラスの追加効果を、仰向がマイナスの追加効果を呼ぶのはカメだからだと思われる。

拡張パック1に封入されているワザカードには「SET n」(nは少なくとも1〜15まで)という文字があり、同じキャラコロの拡張パックを開封してもワザカードの内容が異なっていることから当該拡張パックのキャラコロ以外のワザについてはランダムに封入されているものだと考えられる。ただしどうやらミュウのワザカードについては固定で1枚は封入されているようである。またミュウのワザカードは他のキャラコロと違ってかなりの種類が収録されているようなので販売当時ミュウのワザカードを集めるのであれば複数買いが必須であった。またミュウのワザカードの色は無エネルギーを使うキャラコロのワザカードと同じ灰色となっている。

その他の拡張パック

拡張パック1.ピカチュウ

拡張パック1.ワンリキー

拡張パック1.ケーシィ

拡張パック1.ピッピ

拡張パック1.ヒトカゲ

拡張パック1.フシギダネ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
ウィキ募集バナー