No.46 ステージ名「帰路:跳躍の果て」


マップサイズ:31×27
攻略ターン数:35ターン以内
難易度:★★★
勝利条件:相手の旗艦を撃墜する
敗北条件:自軍の旗艦が撃墜される


クリア特典:
トレジャーワープ空間の出口


概要:
気が遠くなるほどの距離を跳躍後、
ワープアウトする直前、地球軍の
艦隊を発見。戦闘を開始する。


出現敵ユニット:
(旗)ガルム級
ミッドナイト・アイ×2
ストライダー×6
ケルベロス×5
アンカー・フォース×5
工作機×1
POWアーマー×3
POWアーマー(デコイ)×3


トレジャー:
爪状機体開発とエーテリウム10ポイント


採掘ポイント:
エーテリウム鉱石岩(埋蔵量160)×4


攻略:
9つの部屋に分かれて、その間を重力場(強)でつないだMAP構成となっている。
スピードが2のユニットは重力場をさかのぼることができない。要注意だ。
また、重力場の空間は幅が狭い(縦2HEX、横2~3HEX)ため、ノーザリー以外の艦船は
サイズ上使えない(ボルドの全高は2HEXだが、横が最大4HEXなので降りられない)
そのため、アンフィビアン(できれば2機)を斥候役に使って索敵範囲をカバーしよう。

スタートしたら、まずは中央上部の空間に移動しよう。
そこで左上段にいるストライダー×3とPOWアーマー×2を始末しつつ、部隊を二手に分ける。
左にはノーザリーと、タブロック2等の広範囲に攻撃できるユニットを中心に送る。
下には旗艦攻撃用のゲインズ2を中心としたユニットを送る。ただし、中下段に
ケルベロスが陣取っているため、射程2-3の攻撃ができるユニットを1~2機入れたい。

左方面のユニットは、左中央のストライダー・POWアーマー(デコイ)・工作機を片付けたら、
そこでデコイを左下段に繋がる重力場に突っ込ませ一旦待機、ガルム級を上方へ引っぱり出す。
その際に、亜空間状態のアンフィビアンをガルム級がいたスペースに動かし、降りないよう足止めする。
それが確認でき次第、射程に注意して重力場付近へ移動、ギリギリの辺りからタブロックで攻撃しよう。
くれぐれも、スピード2のユニットを不用意に突っ込ませないように。

中下段行きのユニットは、中央でトレジャーを回収しつつ下段へ。中央に敵はいない。
下段にはケルベロス+アンカーフォースが2~3機いる。アンフィビアンで位置と機数を
確認しつつ攻撃していこう。
左方面の部隊がガルム級を引っぱり出したら、即座に陽電子砲を叩き込み、ケリをつけよう。

このミッションは敵よりもターン数との勝負になるだろう。迅速に行動すべし。
また、アンフィビアンを亜空間状態で広範囲に動かすことになるため、燃料の残量には
充分気をつけてほしい。
ここを越えれば、ついに太陽系。懐かシイ故郷・地球まデ、アともウスこシだ!

作戦中に入手できるトレジャーでクロー・クローとクロー・フォース、
クリア後のトレジャーでファインモーションが開発可能になる。


  • TACⅡにもこういう地形が欲しかったな。長期戦になるだろうけど、対戦で盛り上がるだろうに -- 名無しさん (2012-05-21 21:20:26)
  • 本当にそう思う -- 名無し (2019-03-24 05:03:49)
  • 無理に重力場に逆らおうとすると燃料を多く食われるからアンフィビアンじゃなくてもすぐ燃料切れになったりするのよね -- 名無しさん (2022-10-23 10:52:02)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年10月23日 10:52