内容
マップサイズ:30×19
攻略ターン数:30ターン
難易度:★★★★
勝利条件:相手の旗艦ユニットを撃墜する
敗北条件:自軍の旗艦ユニットが撃墜される
概要
ブラックホールをはさんでの戦闘。
敵をシュヴァルツシルト面へ突き飛ばせれば
有利に戦える。
出現敵ユニット
ユニット配置情報
資源
ソルモナジウム |
0 |
エーテリウム |
0 |
バイドルゲン |
0 |
トレジャー
攻略
コンバイラに7HEX戦艦を出してもまだ余るほど、出撃枠が結構多め。
しかし敵もかなりの物量で攻めてくるので、ターン数も含め、そこまで余裕でもない。
敵は上下に分かれて布陣・進軍してくるが、巡航艦・戦闘機の数で下側の方が物量が多く、
上側の方が明らかに手薄。概ね、下7に対し上3くらいの戦闘の比率。
ただし、上側は進んだ先で敵巡航艦・戦艦の対空レーザーが待ち構えている。
また、
トレジャーが上下に分散しているので、それらの回収を兼ねて部隊を分けるのも良い。
上下いずれかの一方のみへ戦力集中し、もう片方は
アンフィビアンでトレジャー回収し
亜空間へ逃げ本隊へ合流するなどの戦術も考えられるが、
戦力を集中し過ぎると結局、ブラックホールの上部や下部で渋滞を起こしやすい。
敵戦力の殺到する下側には、
ベルメイト本体やコンバイラなど索敵の広い戦艦を持ってきたい。
戦闘機が沢山来るので
ゲインズ2もある程度の数が必要。また、フォース付きアンフィビアンを
亜空間からブラックホールの縁に置くと幾らか敵進軍を止めてくれる。
チャージリセットや、敵索敵距離を見ながらゲインズ2砲・フラガラッハ砲などで倒して行く。
上側は、戦闘機は程々にしか出てこない。戦艦にゲインズ2が数機もあれば余裕で捌ける。
ブラックホール頭頂部を抜けると敵巡航艦がいるので、上下への対抗手段を用意しておくこと。
フォース付きのバイドシステムや
アーヴァンク、
タブロック、グリッドロック辺りが適任だろうか。
敵旗艦は京級戦艦。横長な上に本体が後方にあり、攻撃しにくい。
本体部分が外部露出しているので近接攻撃も可能だが、上方は対空レーザーの抵抗が激しいので、
接近するなら粗方敵を倒した後の下部からが無難。
ゲインズで正面から狙撃する場合は、相手の艦首砲チャージを解除しておく事。
ここでは前ステージで作れるようになったUロッチで敵を鹵獲してみるのも面白い。
作るならUロッチ・ミサイル。1ステージ限りだが鹵獲した戦闘機は囮として頼りになるはずだ。
- 出撃させる艦船は手数が多く、チャージキャンセルを狙いやすいグリッドロックが有効かも 上からグリッド、下からベルメイトを進軍させてトレジャー2個とも回収 20ターンで敵全滅、味方被害5でクリア 下から行ったベルメイトは今一奮わなかった -- 名無しさん (2010-05-23 10:21:16)
- 下はコンバイラで索敵チャージ解除フラガラッハで一網打尽 -- 名無しさん (2010-05-23 17:55:01)
- ファインモーションは射程一の攻撃が効かないしチャージ2ターンだから比較的オススメ -- 名無しさん (2010-05-23 22:16:41)
- コメントのどれが一番お勧めなのかわかりませーん -- 名無しさん (2011-01-14 18:29:42)
- 自分は上がグリッドロック、下はコンバイラ -- 名無しさん (2011-01-15 01:11:00)
- ↑↑あえてボルドで行ってみるのはどうよ? -- 名無しさん (2011-06-03 17:42:30)
- 俺がやると亜空間機は必須だな。謎文明の射程の長さを封じて、ブラックホールの淵に拘束出来る -- 名無しさん (2011-07-29 21:42:06)
- 下はコンバイラ+ゲインズをメインに編成。 上からはグリッドロック、タブロック、システムα+フォースに工作機を載せていく。 -- 名無しさん (2011-08-21 09:53:46)
- 終盤タブロックの援護射撃を受けながら敵戦闘機をチャージキャンセルしつつグリッドロック+システムαで上から特攻。 バイドフォースで敵戦艦の対空レーザーを破壊できればダーマレーザーとダリス弾を戦艦に全部叩き込む。 -- 名無しさん (2011-08-21 09:58:26)
- コンバイラに先行させるとタブロックは前をふさがれて身動き取れなくなるので、活躍させたければ上ルートの援護に回した方が良い。戦艦の対空レーザーの射程に入るまではかなり頑張ってくれるはず -- 名無しさん (2011-08-24 19:01:04)
- 何も知らずに上にコンバイラ、下にグリッドロックを置いて後悔した。なんとかフォースを敵旗艦に隣接させて倒せたけど被害が馬鹿にならん -- 名無しさん (2013-01-04 16:25:02)
- 上ルートに戦力をさいて、下ルートはコンバイラさんと露払い1機だけで余裕でしたwwwww -- 可変提督 (2013-01-06 10:23:20)
- ブラックホールのせいで進軍できる幅がちょうどコンバイラの高さくらいしかなく、敵にミサイルがないことも相まって敵部隊を迎撃しやすいゆえに -- 名無しさん (2013-11-23 21:31:11)
- 亜空間から戦艦の背後に迫ってフォースでちまちま削ってたら相手戦闘機がフォースに撃った圧縮解放キャノンでついでに戦艦にとどめ刺しててクソワロタ -- 名無しさん (2017-03-27 22:47:54)
- 亜空間拘束がかなり効果的で、上下の通路に置くと被害激減 -- 名無しさん (2018-01-04 23:07:07)
最終更新:2018年01月04日 23:07