内容

マップサイズ:19×11
攻略ターン数:25
難易度:★★
勝利条件:相手の旗艦ユニットを撃墜する
敗北条件:自軍の旗艦ユニットが撃墜される

概要

氷の星、天王星内部にバイド反応あり。
ただちに調査に向かう。

出現敵ユニット

ボルドガング(旗)×1
ボルド×1
ノーザリー×1
アンフィビアン×1
バイドシステムβ×2
マッド・フォレスト×4
腐れPOWアーマー×2
アイビー・フォース×2
バイド・フォース×2
ビースト・フォース×1
氷塊・中×17

ユニット配置情報

陸上専用ユニット 不可
水上・水中ユニット 不可

資源

ソルモナジウム 0 エーテリウム 0 バイドルゲン 2(320)

占領(解放)施設 0

トレジャー

名称 場所
新コクピット機構 マップ中央付近

ワイズ・マンの開発に必要なトレジャー
必ず入手しよう。

推奨ユニット

フレースヴェルグ級宇宙駆逐艦
ストライダーbk爆撃機(居れば)
POWアーマー汎用補給機
プリンシパリティーズ火炎武装機
ウォー・ヘッド強化戦闘機
グレース・ノート中距離支援機
ワイズ・マン要撃機
アウル・ライト早期警戒機(必須)


攻略

アウル・ライトで索敵しつつ進軍する。
亜空間突入機能を持ったマッドフォレストがいるため、アウル・ライトの
ソナーで炙り出した後フレースヴェルグの亜空間バスターで一網打尽にしよう。
最後は波動砲の連射で敵旗艦を沈めてしまおう。

クリア後にヘンリー艦長とシュウ隊が加入する。

攻略のポイント

敵はこちらが波動砲射程圏内にいると、自軍ユニットがいても構わず
砲撃してくるため、特に右側の氷塊付近では注意しよう。
亜空間ユニットで索敵されて波動砲で撃墜される危険性がある。

なお、敵戦艦を氷塊ごと波動砲で撃ち抜く際の注意点として、
仮にそこが敵戦艦の波動砲圏内かつ波動砲がチャージ済みだった場合、
一撃で倒せないと強力な反撃を食らって返り討ちに遭う。
敵旗艦ボルドガングの波動砲は艦の下前方にあるため、特に注意しよう。
撃つ場合はグレース・ノートなどで遠距離から行うか、チャージを解除してから
攻撃すること。

また、マップ下の方は冷たい気流が立ち込めていて
ユニットの移動が制限されるので注意しよう。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2010年03月16日 09:00