内容
マップサイズ:22×23
攻略ターン数:40
難易度:★★★
勝利条件:相手の基地を全滅させる
:マップ上の占領ポイントの占領(解放)
敗北条件:自軍の基地が全滅させられる
:自軍の旗艦ユニットが撃墜される
概要
地球連合軍が、戦場での使用を前提とした
簡易基地建設システムの演習を行っている場面に遭遇した。
出現敵ユニット
ユニット配置情報
陸上専用ユニット不可 |
水上・水中ユニット不可 |
占領可能ユニット必須 |
建設可能ユニット推奨 |
資源
ソルモナジウム |
22(4640) |
エーテリウム |
0 |
バイドルゲン |
0(0) |
トレジャー
攻略
攻略のポイント
中央の「要塞:コアユニット」をいち早く確保する事が攻略の鍵となる。
中央の「要塞:コアユニット」の周囲にレーダーを1つ、右上方向にミサイルブロックを
複数建設して敵を迎え撃つ。
推奨ユニット
1.中央の「要塞:コアユニット」奪取
自軍設営エリアの「要塞:コアユニット」にPOWアーマー・工作機・早期警戒機を格納。
とにかく全速力で中央を目指す。目標付近で敵のPOWアーマー2機と遭遇するが、
下側の1機はデコイなので上の1機に集中攻撃して破壊する。
そして自軍のPOWアーマーで「要塞:コアユニット」を占拠する。
(ユニットのHPが満タンの状態でも施設の完全解放には2ターン必要)
下のPOWアーマーのデコイは早期警戒機にて接触して足止めすると自爆する。
ストライダーは「要塞:コアユニット」上方で待機させ、1機は更に上方にいるニーズヘッグ級に接触させるが攻撃は加えない事。下手に手を出すと反撃で大ダメージを受ける。
相手ターンでミサイル攻撃を受けたときはバリア弾で防御する。
(レーダー設置後ならほぼ完璧に防御可能)
工作機は中央に向かいつつソルモナジウムを回収する。
2.ミサイルブロック量産(以降、位置は中央の「要塞:コアユニット」を基準とする)
工作機が「要塞:コアユニット」まで2HEX接近した時点でレーダーを建設する。(視界の確保)
レーダー建設後は右上方向に(手持ちのソルモナジウムが続く限り)ミサイルブロックを数多く設置し、以後の攻撃はこのミサイルブロックをメインとする。
ミサイルブロックを1基建設したあたりで右下よりヨルムンガンド級、および改がこちらに突っ込んでくる。いずれもダミーなので、要塞ミサイルと波動砲(この時点でチャージ出来ているはず)で攻撃。
上方のニーズヘッグ級も要塞ミサイルで攻撃。ストライダーも「要塞:コアユニット」を往復しつつ右上から接近するディフェンシヴ・フォースやアロー・ヘッド、
ヨルムンガンド級・改への攻撃を行う。
とにかくミサイルブロックの数を増やせば敵を圧倒できる。
余裕があれば敵工作機の撃破も行うように。
3.敵の「要塞:コアユニット」を丸裸にする
右上方向に進むと敵の「要塞:コアユニット」がある。
コアユニットからはこちらに向かってレーダーユニット、レーザー砲の順で連結されている。
レーダーユニットを破壊すれば、隣接しているレーザー砲も堕ちる。
4.敵の「要塞:コアユニット」へ向かって
敵の「要塞:コアユニット」近辺にはヨルムンガンド級・改、アロー・ヘッド、シューティング・スターが各1機ずついるので、遠距離から攻撃してチャージリセットを仕掛ける。
補給用のドックを近くに作っておくと補給がしやすくなる。
「要塞:コアユニット」以外の敵を排除しつつ、ソルモナジウム回収にはげむのも良い。
- の動かし方がわかりません・・・・誰か教えてください・・・・お願いします -- 要塞:コアユニット (2010-03-09 19:53:05)
- 要塞ユニットは動けないよ どう困っているのか詳しく教えて -- 名無しさん (2010-03-09 20:08:47)
- 辞令1ってどこにあるの?グランゼーラの -- 本本 (2010-06-22 09:12:57)
- POW2機ともデコイだった・・・ -- 名無しさん (2011-09-12 22:12:05)
- クリア後もソルモナジウム稼ぎに使ってる。最初の時に真ん中の -- ツイラーグ (2013-02-13 19:08:31)
- 切れた。 -- ツイラーグ (2013-02-13 19:10:15)
- 工作機2機で編成して地道に手前の基地を拡張していった方が手堅くね?。 -- 名無しさん (2013-10-12 19:50:57)
- 手堅い。工作機で2ヘックスづつ移動できるから。ドッグをうまく中継に使えば、後続の物資を積んだ工作機が3ヘックス進めてなお良い。 -- 名無しさん (2013-10-15 03:05:13)
- 7Hexも索敵できるレーダーあるのに早期警戒機で1枠使う意味が分からない -- 名無しさん (2013-10-15 04:44:28)
- レーダーができるまでの中継ぎ以外にミサイルブロック優先の戦略 -- 名無しさん (2014-02-10 13:04:29)
- 最後に艦載機で攻勢に出るのを推奨? -- 名無しさん (2014-02-10 17:58:57)
- そうだね。そのための補給用ドック。 -- 名無しさん (2014-02-12 00:16:24)
- このステージだけ何十回やってもクリアできない…… -- 名無しさん (2014-04-03 12:38:11)
- ↑そんなアホな・・・試しに新規・DLC未使用縛りでやったけど、楽にクリアできたが・・・ -- 名無しさん (2014-04-04 02:17:32)
- なんか根本的に間違ってるんじゃないか? -- 名無しさん (2014-04-04 07:52:48)
- わざわざ正面からぶつかる必要皆無だぞこのステージ。上から回り込んで基地本体にそっこうかけろ -- 名無しさん (2014-04-04 07:54:31)
- 航空隊と工作機1機とPOWは左上、もう1機の工作機を右に設備建てながらで自分は安定してる。左上を制圧したらチャージを待って格納、そこから中央に向かって枝伸ばして、中央要塞左上の岩の上に格納庫建てたら航空隊をそこに移動、その隣にレーダー置くと敵施設が丸裸になるので敵レーダー目がけて波動砲の一斉射。あとは残敵を資材かき集めながら掃討して敵要塞を制圧ってところで。最初にミサイル砲台建ててデコイ掃除しておくのも可 -- 名無しさん (2014-09-12 17:21:35)
最終更新:2014年09月12日 17:21