ランダムダイス:ディフェンス@ wiki
レシピ追加の仕方
最終更新:
randomdicejpwiki
-
view
デッキレシピ追加/編集のルール
デッキレシピを追加する際は、以下のルールを厳守してください。
ルールに沿っていないレシピページは削除される場合があります。
ルールに沿っていないレシピページは削除される場合があります。
1.テンプレートに沿って記述する
「テンプレート/レシピ」の記述は基本的に削除/変更しないでください。
必要に応じて見出しを増やすことはかまいません。
2.他攻略サイト・動画等から転載しない
デッキ内容が重複することはかまいませんが、概要や立ち回りはオリジナルの文章で記述してください。
3.誹謗中傷やリーク・不正の拡散など、不適切な記述をしない
ゲーム内のバグを用いた立ち回りも「不正」にあたります。
4.指定された画像ファイル以外のアップロード、imageプラグインの利用禁止
荒らし対策のため、png、jpeg、heicファイル以外のアップロードを禁止します。
また、imageプラグインもweb上の画像を転載することになるため禁止します。
「テンプレート/レシピ」の記述は基本的に削除/変更しないでください。
必要に応じて見出しを増やすことはかまいません。
2.他攻略サイト・動画等から転載しない
デッキ内容が重複することはかまいませんが、概要や立ち回りはオリジナルの文章で記述してください。
3.誹謗中傷やリーク・不正の拡散など、不適切な記述をしない
ゲーム内のバグを用いた立ち回りも「不正」にあたります。
4.指定された画像ファイル以外のアップロード、imageプラグインの利用禁止
荒らし対策のため、png、jpeg、heicファイル以外のアップロードを禁止します。
また、imageプラグインもweb上の画像を転載することになるため禁止します。
デッキレシピ追加の仕方
一.ページの作成
ページ上部の「新規作成」をクリック→「すでにあるページをコピーして作成」→「テンプレート/レシピ」をコピーして記事を作成します。(こちらからも可能)
ページ名は「レシピ/[デッキ名]」にしてください。
ページ上部の「新規作成」をクリック→「すでにあるページをコピーして作成」→「テンプレート/レシピ」をコピーして記事を作成します。(こちらからも可能)
ページ名は「レシピ/[デッキ名]」にしてください。
二.ページへ記述
- 「役割の説明」「まだ追加されていません。」などの部分を書き換え、デッキの解説を記述します。
- 行頭に「//(スラッシュ)」が付いているタグはコメントアウト機能を使用しており、実際のページには表示されません。必要に応じてスラッシュを削除してください。
三.タグの付与
デッキの内容に応じて、以下のタグを付与します。
デッキの内容に応じて、以下のタグを付与します。
全デッキレシピでほぼ共通のタグ
タグ名 | 付与条件・記述法 |
---|---|
デッキレシピ | 「デッキレシピ」と入力 |
(ダイス名) | 使用されるダイス 「のダイス」を除いたダイス名 例:光の剣のダイス→「光の剣」 |
(ダイス名)+(特性名) | 特性を使用することが前提となるダイス 例:暗殺(特性:ロックオン)→暗殺ロックオン 上記の(ダイス名)タグと同時に付与する 例:「暗殺」「暗殺ロックオン」は同時に付与する |
表ごとに1つ以上選択して付与するタグ(複数可)
フィールド
タグ名 | 付与条件・記述法 |
---|---|
(使用されるフィールド) | フィールド名をそのまま入力 |
任意のフィールド | フィールド「基本」を含むほとんどのフィールドで運用可能なデッキ |
デッキが得意とするモード
タグ名 | 付与条件・記述法 |
---|---|
対戦 | |
協力 |
+ | その他モード名 |
デッキのコンセプト
タグ名 | 付与条件・記述法 |
---|---|
火力 | モンスターへダメージを与えることに長けるデッキ |
妨害 | 対戦モードにおいて、相手の盤面などに影響を与えることに長けるデッキ |
サポート | 協力モードにおいて、相手をサポートすることに長けるデッキ |
該当する場合のみ付与するタグ
タグ名 | 付与条件・記述法 |
---|---|
伝説なし | 伝説のダイスが使用されていないデッキ |
四.ページの保存
- ページ名は「レシピ/[デッキ名]」になっていますか?
- タグは適切に付与されていますか?
以上を確認した後、「ページの保存」をクリックし、デッキレシピを公開します。
一度作成したページは、管理者以外では削除できません。
一度作成したページは、管理者以外では削除できません。