+ | 目次 |
デッキ構成
F.任意
相手に合わせる。野良の場合は分解が無難。
1.召喚(召喚儀式)
SP枯渇対策。
相手のフィールドが祝福の場合に備え、一番左に配置。
2.暗殺(ロックオン)
出目上げと金剣。
3.こだま
出目上げと召喚の効率化。
4.魔剣
自盤面の出目分解、封印のキャンセル、召喚など。
5.封印
相手盤面の出目を分解する。
相手のフィールドが祝福の場合に備え、一番右に配置。
相手に合わせる。野良の場合は分解が無難。
1.召喚(召喚儀式)
SP枯渇対策。
相手のフィールドが祝福の場合に備え、一番左に配置。
2.暗殺(ロックオン)
出目上げと金剣。
3.こだま
出目上げと召喚の効率化。
4.魔剣
自盤面の出目分解、封印のキャンセル、召喚など。
5.封印
相手盤面の出目を分解する。
相手のフィールドが祝福の場合に備え、一番右に配置。
概要
- 封印で相手盤面の出目を分解し、より早く盤面を完成させるデッキ。
- 封印の扱いによっては序盤で事故も発生するため、盤面把握が重要。
- 理想盤面を必ず把握すること。
立ち回り
協力
- 15wまではSPを積極的に使い、月と剣の出目を上げる。
- 月と剣の両方に暗殺が撃てる場合は、月を優先する。
- できればこだまのレベリングもしたい。
- 相手の火力が不足している場合は、こだまを魔剣の主にする。
- 15wを突破したら、封印を送り始める。
- 盤面に合成可能な暗殺がない場合は、こだまと召喚を合成する。
- 盤面完成後は、全星全金剣を目指す。
- 暗殺を置きたいマスはなるべく空けておく。
- 封印はなるべく送らないようにする。
- グラビティーによる暗殺の合成に注意する。金剣が消滅する場合がある。
- SPが不足するため、こだまと召喚の合成を増やす。
- 全金剣後は、魔剣を利用し盤面からダイスを消滅させる。(=畳む)
- 最後に魔剣が残るようにするとスムーズ。