ブッチャーはHPが高く、同時に2体の敵を攻撃できる
ミサイルを発射しない
能力・ステータス
使用人口 |
2 |
種別 |
地上/機械 |
コスト |
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 1900 |
技術費用 |
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 950 |
HP |
350 |
攻撃 |
30 |
射程 |
9 |
防御 |
9 |
移動速度 |
10.50 |
|
|
対象 |
地上 |
有利相性 |
生物(Lv3時) |
アップグレード
レベル |
コスト |
効果 |
Lv1 |
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 1 |
HP +10% |
Lv2 |
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 2 |
前方扇型範囲内の最大5体の敵にダメージを与える |
Lv3 |
#ref error :画像を取得できませんでした。しばらく時間を置いてから再度お試しください。 3 |
生物に250%ダメージを与える |
同系列ユニット
兵種スキル
機銃掃射
クールダウン:1.00秒 射程:9
ブッチャーはマシンガンで地上部隊を攻撃する 攻撃時2体の敵にそれぞれ30ダメージを与える
攻略
自身使用時
敵使用時
解説
Lv2で範囲攻撃、Lv3で生物特効を習得し、生物
ユニットの大群に極めて強くなる。
魔族や
獣族が相手の場合、早めに出撃させてやるとその高めな耐久力も相まって中盤までかなりの活躍が見込める。
人類には
ゴリラがいるので出すのは控えた方が良い。
ストーリー
戦争が進行していき、益々たくさんの深い海に眠っていたセタス種が目覚めはじめ、鯨王の配下に加わっていきました。
ファイアタートルたちが海面に浮いてる姿は人類が思い出したくない事の1つ。個々のファイアタートルは山を背負って動き、晶核に強化された甲殻は絶望的な硬さであり、この分厚い甲殻を対抗するのに、宇宙戦艦の砲撃を使うことでしか攻撃を与える方法がなかった。
しかし、誰でもわかるように宇宙戦艦は大鯨と空蟹たちと対峙してる最中のため、惑星内部の戦場にまで余力をさく事は出来なかった。今現在、「羅格號」運輸艦第7層甲板に戦場技師シスドックがおり、彼はこれから着陸する「伊文の銀車」をぼんやりと眺めていた。彼に想像することは出来なかったが、数日後彼はこの戦局を変えるキーマンとして歴史に名を残すことになる。
「鉄狗」が確実にファイアタートルたちの永遠に止まらないと思われていた攻撃を阻止する事に成功した。これは、連合軍に時間を与えるきっかけとなり、連合軍がタンクが戦場に投入するまでの大切な時間を獲得する事ができた。最も重要なのは、タイタン軍事学院で落ちこぼれと言われたシエス・ドゥケの伝説もここから始まる事になることであった。
アップデート履歴
ver1.0.0
ver1.1.5(2017/10/26)
Lv1 HP+10% 変化なし
Lv2 HP+15%→攻撃対象が5体に増加
Lv3 HP+25%→生物ユニットに250%ダメージ
コメント
愚痴や日記など生産性のない
コメントは控えるようにしてください。
↓アーカイブに重複内容が無いか確認し、考えてから書き込みをしましょう。
アーカイブ1?
コメントの際、モラルを尊重した行動をお願いします。
最新の10件を表示しています。
既存コメントに関連したコメントをする場合は、既存コメント文頭の○をクリックし選択した状態でコメントすればツリー化できます。
最終更新:2019年03月25日 18:52