- 最新情報に同期しました。(0.6.724) - 小大三 2014-06-15 13:56:36
- 画像があるといいですね - 小倉 2014-07-31 23:19:18
- 更新しました。 - 小大三 2014-08-10 12:32:28
- T10のSpecの文字と背景色がかぶってるよ 色分けすんならちゃんとやれ - 名無しさん 2014-09-30 06:51:59
- 青・赤以上の濃さを持つBGを使用している場合は、文字色は白色でお願いします。最近はあまり編集の時間が取れないので皆様の編集の協力お願いします。 - 小大三 2014-10-03 19:02:19
- ↑何自分が客やと勘違いしてるんや - 名無しさん 2014-10-02 07:45:29
- 少人数の賛成だけで大規模なテンプレートの編集して、それがずさんなんだから文句の一つぐらい出てもおかしくないやろ - 名無しさん 2014-10-03 03:44:16
- 別におかしくないけど普通言わないかなぁ・・・ - 名無しさん 2014-10-30 19:11:21
- 実際は6分の5 というのは誤解を招きやすい文章ではないでしょうか。 - 名無しさん 2014-10-02 21:43:13
- 例えばどういった誤解を招いてしまうのでしょうか? - 名無しさん 2014-12-23 20:18:17
- 編集の改善点といたしますので、なるべく具体的にお願いします。 - 名無しさん 2014-12-23 20:21:56
- 2ヶ月前のコメントですよ・・・?(小声) - 名無しさん 2014-12-23 21:32:10
- 多分ですけど、実際に重量がCubesの6分の5という記述はどういう根拠?ということでは。 - 名無しさん 2014-12-23 21:36:37
- 義務教育終えてればそんぐらい分かるはずですが・・・あっ(察し) - 名無しさん 2014-12-23 21:58:00
- しょーもない事で顔真っ赤w - 名無しさん 2014-12-29 03:23:28
- 大草原不可避 - 名無しさん 2015-01-22 18:15:04
- 体積と重量がキューブと比例しているかのような文章になっているためコメントしたのでは... 現実の常識に囚われすぎだなぁ... - 名無しさん 2015-03-09 12:29:51
- いるため→いたため - 名無しさん 2015-03-09 12:30:36
- その要するに、この記述だと見た目が5/6でシステム上は2/3なのか、その逆なのかが分かりにくいってことでしょ - 名無しさん 2014-12-29 10:24:10
- インナーの文章を流用して編集 - 名無しさん 2014-12-29 10:37:59
- インナーは軽い機体作るのにいいね - 名無しさん 2015-02-11 12:08:19
- メガインナーの画像がありませんね - 名無しさん 2015-03-15 14:14:58
- 今までキューブ主体で使ってたけどインナー方がいいらしい・・・100LVになってから知ったよ・・・ - 名無しさん 2015-04-06 20:49:31
- 重量以外はインナーとキューブはステータス一緒だからね。おなじ色のブロック使う場合下のほうにキューブ上のほうにインナーとかでじみーな重量調整とかできなくもない - 名無しさん 2015-04-06 21:21:41
- キューブを下に敷いて上にインナーって、よく重心調整で出てくるけど、まずは上をプリズムやテトラで完全に軽量化してからやってくれよ? - 名無しさん 2015-04-06 21:23:43
- ラウンドインナーでの誘導装甲って意外と難しいな キューブより効率的な壊され方をする装甲が組めないならキューブガン積みでいいじゃん、ってなる - 名無しさん 2015-06-08 13:06:25
- 耐久値落ちるしなんとなくキューブガン積みの豆腐作り続けてるわ - 名無しさん 2015-06-28 10:41:34
- ラウンドタイプでクラフト中に付けられる面に設置できないのどうにかしてほしい - 名無しさん 2015-09-10 16:08:22
- ラウンドの接続面が減りましたね… - 名無しさん 2015-12-23 20:08:23
- 逆だ増えたんだ - 名無しさん 2015-12-23 20:08:35
最終更新:2015年12月23日 20:08