logpage=小技・テクニック集

  • 機体の重量調整のページを埋めてくださった方がいたので、このページもとりあえず埋めておきます。有用かどうかはわかりません。 このようなページだけ作成して(ry - 名無しさん 2014-11-17 03:08:16
  • プラクティスに行きガレージに戻った時惑星のほうを見ると自分の機体が爆発しているのが見えます - arayu1225 2014-11-20 23:27:26
    • そうですか。それは良かったですね。 - 名無しさん 2014-11-20 23:34:19
      • やったぜ。 - 名無しさん 2015-02-19 20:43:37
        • わぁい - 名無しさん 2015-03-27 09:36:20
  • プラクティスに行きガレージに戻った時惑星のほうを見ると自分の機体が爆発しているのが見えます - arayu1225 2014-11-20 23:27:26
  • gare-ji - 名無しさん 2014-11-22 18:35:14
    • ガレージの外から戻ることできるよ - 名無しさん 2014-11-22 18:42:49
      • どやって? - 名無しさん 2014-12-04 13:43:09
      • 教えてくださいお願いします - 名無しさん 2014-12-14 19:16:59
  • ガレージの外から中に戻る小技、更新しました - 名無しさん 2014-12-15 19:21:30
  • おお - 名無しさん 2014-12-22 11:45:50
  • 戻る方法の記載ありがとうございます - 名無しさん 2014-12-23 23:03:00
  • プラクティスに行ったあと自分の機体の爆発が見えるバグが確認できなかったのですが、どうすればいいんですかね? - 名無しさん 2014-12-23 23:42:37
  • また、他に「こんな小技あるんだけど・・・」とかありましたら情報提供よろしくお願いします。無理の無い範囲で編集もよろしく。 - 名無しさん 2014-12-23 23:45:20
  • RP/GCが最も高い(GCで物を買ってRPで売る時に最も効率的な)のはrader jammer T9である。() - 名無しさん 2015-01-10 08:27:35
    • 2位はrader receiverT9(殆ど1位と同じ。売値は買値の半分となるが少数以下は切り上げられるためジャマーのほうがほーんの少しだけ高くなる) - 名無しさん 2015-01-10 08:31:36
    • これについてですがロボショップで買える複合物は考慮していません。あくまで単一物での話です。 - 名無しさん 2015-01-10 08:35:06
  • ブロックを簡単に消す方法は、ブロックとパイロットシートと兵器でも出来ますよ! - 名無しぃ 2015-02-14 13:31:26
  • アプデでガレージの外に出てしまう確率が下がった(出れない訳ではない) - 名無しさん 2015-04-01 23:57:09
  • コントロールキー押しながらブロックを購入すると、10個単位で購入できる - 名無しさん 2015-04-29 23:03:58
    • これすごい発見だと思うのは俺だけ?あと個人的に調べてみたけど売るときも使えるゾ - 名無しさん 2015-05-05 03:00:10
    • 相当前からよくある質問のところに書いてあるんですがそれは - 名無しさん 2015-05-05 09:24:32
    • 普通に知らなかったゾ・・・ありがとナス! - 名無しさん 2015-05-14 01:56:13
  • フュージョンタワーってさ、真上から見ると分かりやすいんだけど接合部分が2つしか無いからそこ壊すとすぐ終わるんだよね。誰か編集お願いします。 - 名無しさん 2015-06-15 00:05:18
  • この邪魔なブロックの変な色使い何かと思ったらテトリスしてるのかw - 名無しさん 2015-06-19 23:19:20
  • 視界限界が平面なのでディスプレイを横三枚並べて横長にすると一枚のときの1.5倍くらいの距離が見える。ハードウェアチートギリギリだけど索敵能力がかなり上がる - 名無しさん 2015-06-20 17:06:23
    • おー スクショうpしてください! - 名無しさん 2015-06-26 21:51:39
      • とても横長の画像なので縦が潰れて多少見にくいですがいちおう載せてみました - 名無しさん 2015-06-26 23:48:34
    • 普通の画面でも画面端っこは遠くまで見えるぜ - 名無しさん 2015-06-28 13:45:26
      • ですね。モニタを増やすとそれを更に伸ばせるっていう意味で投稿しました。3枚の時点で機体描画距離を超える(弾だけ見える)のでこれ以上は意味が無いみたいです - 名無しさん 2015-06-28 17:08:29
    • レールやってるとこれですごい強いよな・・・何で平面にしたFJ馬鹿すぎ - 名無しさん 2015-07-04 14:40:26
      • たぶん処理を軽くするため。プログラミングの知識無いけど綺麗な球を作ろうとするほど処理は重くなるだろうから8角形とかでも良いんだけどね - 名無しさん 2015-07-04 16:59:44
  • 敵がいないか確認したい方を画面端に持ってくと霧が若干晴れる - 名無しさん 2015-06-28 18:32:38
  • 既に作った機体を上下に移動できるぞ - 名無しさん 2015-07-09 02:07:24
    • 機体の下の方で,ローターを地面に対して立てるように設置すると機体が持ち上がる - 名無しさん 2015-07-09 02:08:46
    • 前後左右には動かなかった - 名無しさん 2015-07-09 02:09:55
      • 十字キー使えば前後左右動かせるよ。上方向にずらすのとは別にした方向にずらすキーもある - 名無しさん 2015-07-09 11:11:47
    • 下には動かずに上にだけ動くっぽい - 名無しさん 2015-07-09 03:09:25
      • 最初の頃からある小技だから書いてあると思ってた。地面に置いたブロックにタイヤ付けても同じ現象出るはずだよ。 - 名無しさん 2015-07-09 03:31:29
    • < > で上下できなかったっけ・・・? - 名無しさん 2015-07-10 18:08:20
      • 出来ますね〜 一応操作方法のところに書いているんですがわかりにくいですかねぇ - nao 2015-07-11 13:25:30
        • あれで良いと思うよ。機体上底面を修正しずらくなったときしか使わないから、そこまで重要じゃないし。 - 名無しさん 2015-07-11 19:20:14
        • もし、追加するならガレージのページが良いんじゃない。 - 名無しさん 2015-07-11 19:22:14
  • ブロック全消しはガレージ画面のdismantleボタンのほうが早いぞ - 名無しさん 2015-09-03 19:52:20
    • それ売却じゃないの? - 名無しさん 2015-09-26 13:21:25
      • dismantleの警告文を意訳すると「このロボのキューブを全部インベントリにぶち込んでやるぜ。やったら元の組み立て状態には戻せないけどいいかな?」 だから大丈夫、読めばわかるが中学~高校初歩以内の英文だったぞ? - 今更なレス 2015-10-09 21:58:05
        • アプデで変わったのか知らないけど、前はロボット売却ボタンだった。 - 名無しさん 2015-10-09 23:58:17
          • そうそう。そのせいで分解機能に最近気づいた。 - 名無しさん 2015-10-15 03:30:08
        • 前まで売却だったから頭の中で「これは売却ボタン」て感じに覚えてたからきずかなかったんだよね - 名無しさん 2015-10-15 19:43:12
  • ペイント右クリック長押しで機体全体を選択した色で塗れる。自分は知りませんでした;; - 名無しさん 2016-01-01 11:01:33
  • 箱状のロボは周りの装甲取り外さなくても、矢印キーでロボ側を動かすと無理やり中に入ることができたりする。 - 名無しさん 2016-07-02 10:47:42

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年07月02日 10:47