新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
ROBOCRAFT @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ROBOCRAFT @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
ニュース
トップページ
最新アップデート
開催中のイベント
バグ・バグ疑惑
プロモコード
メインメニュー
+
ビギナーズガイド
始めるために
ゲームを始めたら
出撃しましょう
+
メニュー機能
+
上部メニュー
ホーム / HOME
プレイ / PLAY
インベントリ / INVENTORY
オペレーションルーム / OPERATION ROOM
テックツリー / TECH TREE
クエスト / QUESTS
リーダーボード / LEADERBOARD
ロボパス / RoboPass
ファクトリー(工房) / FACTORY
ショップ / SHOP?
+
Escメニュー
プロモコード / Enter Code
操作方法 / Controls
設定画面 / Settings
+
チャットウィンドウ
チャット機能
クラン
フレンド
パーティ
+
システム
パーツパラメーター
マッチング
ペイント
フリッピング
装甲自動回復システム
降伏・罰則システム
人数差バフシステム
マッピング
アバター
スピードブースト
Steam実績
ロボットランキング
AIについて
+
ゲームモード
チュートリアル
バトルアリーナ
チームデスマッチ
エリミネーション
Play Vs AI(旧AITDM)
キャンペーン
テストロボット
カスタムゲーム
+
マップ
MARS
Ice Planet
Earth
+
その他
フェアプレイルール
よくある質問
用語集
トラブルシューティング
ヒント
機体設計について
+
戦闘について
シューティングゲームの基本
BAマクロ概論
TDMのすすめ
ELMのすすめ
武器、モジュール運用方法
小ネタ、テクニック
パーツ
+
Chassis
ライトキューブ / Light Cube
ミディアムキューブ / Medium Cube
ヘビーキューブ / Heavy Cube
コンパクトキューブ / Compact Cube
ガラスキューブ / Glass Cube
ヘリウム / Helium
ロッド / Rod
ストラト / Sturt
+
Movement
ホイール / Wheel
ステアリングホイール / Steering Wheel
ホバー / Hover
スラスター / Thruster
ウィング / Wing
ラダー / Rudder
インセクトレッグ / Insect Leg
タンクトラック / Tank Track
スキー / Ski
ローター / Rotor
プロペラ / Propeller
メカレッグ / Mech Leg
スプリンターレッグ / Sprinter Leg
+
Weapon
フロントレーザー / Front Laser
トップレーザー / Top Laser
プラズマ / Plasma
レール / Rail
ナノ / Nano
テスラ / Tesla
エアロフラック / Aeroflak
シーカー / Seeker
イオン / Ion
チェーン / Chain
モルタル / Mortar
+
Special
ウェポンエネルギーモジュール / WEM
ディスクシールドモジュール / DSM
ブリンクモジュール / BLM
ゴーストモジュール / GHM
EMPモジュール / EMP
ウィンドウメーカーモジュール / WMM
エレクトロシールド / Electroshield
+
Cosmetic
リーグバッジ / League Badge
アルティメーター / Altimeter
スピードメーター / Speedometer
ヴェイパートレイル / Vapor Trail
ロボットネームバナー / Robot Name Banner
ホロフラッグ / Holoflag
マスク / Mask
ヘッドランプ / Headlamp
アイボール / Eyeball
パイロットシート / Pilot seat
バブルブローワー Bubble Brower
バルーン / Balloon
Discord/クラン
RJPW-Discord
外部クラン・コミュニティ紹介
RJPWクラン
クランは解散済
discord鯖は現在も稼働。
リンク
公式
公式Robocraft HP
公式Forum
2019年閉鎖
公式Gamepedia
公式Twitter
非公式
RobocraftGarage
2019年閉鎖
カウンター
現在
-
人
今日
-
人
昨日
-
人
合計
-
人
編集者向け
編集する前に
編集練習用
臨時・編集について
管理メニュー
編集用画像共有ページ
コメントログ置き場
本日人気のページ
1位 -
出撃しましょう (3)
2位 -
始めるために (2)
3位 -
Chassis/Glass Cube (1)
4位 -
Hardware/Mortar (1)
5位 -
Special/Disk Shield Module (1)
6位 -
テックツリー (1)
7位 -
ペイント (1)
8位 -
Cosmetic/Holoflag (1)
9位 -
最新アップデート (1)
10位 -
Chassis/Heavy Cube (1)
更新履歴
取得中です。
logpage=Rotor Blade
早々と作成お疲れです! - 名無しさん 2015-02-19 07:01:55
レールの的が増えるぞやったー - 名無しさん 2015-02-19 07:04:09
レールスパイダーヘリが増えそう - 名無しさん 2015-02-19 07:06:28
(スラスター無しの)プロペラ機残念。このでかいプロペラを4つ5つ付けてやっと軽量豆腐ブロックが飛べるレベル…そして速度は… - 名無しさん 2015-02-19 07:58:40
硬度制限のないホバーみたいな感じ? - 名無しさん 2015-02-19 11:47:16
ぶんぶん回ってるわりに持ち上げ力弱いし遅い。おおむね空中でスタックした飛行機にもナノをまきにいける利点のあるメディック以外にあまり用途ないだろう - 名無しさん 2015-02-19 13:19:27
スペックに耐久力位しか書いてないが、ローターはレベルが上がると移動速度が上がるとかのメリットはあるのかな? - 名無しさん 2015-02-19 13:39:38
このパワーソースは設計方法によってかなり性能が偏ってくると予測 スラスターにブレードニコがオードソックスかと - 名無しさん 2015-02-19 14:02:09
エアロフォイルとスラスターでヘリ作るのがんばったのにっっ - 名無しさん 2015-02-19 14:04:24
キャタピラーもちあけられるくらいパワーないと羽やスラ機と差別化できなそう - 名無しさん 2015-02-19 17:43:37
2014/2/18のメガアップデートで追加された回転翼。と書いてるけど、2015年w - 名無しさん 2015-02-19 18:15:21
編集しておきました - 名無しさん 2015-02-19 18:43:18
編集ご苦労様です^^ - 名無しさん 2015-02-19 19:16:10
いそいでページ作成しててミスった ごめんよ - 名無しさん 2015-02-19 22:04:10
今の所ロマン以外の何物でもないかんじ - 名無しさん 2015-02-19 19:37:22
ロマンだね - 名無しさん 2015-02-19 21:30:46
足と同じくムーブとなる - 名無しさん 2015-02-19 21:55:16
エアロフォイル機にプロペラみたいに付けると減速しづらくなるので安定性と直進性が増す。代わりに旋回とロール速度が落ちる。ホバー機にラダー尾つけた感じか。 - 名無しさん 2015-02-19 22:58:13
スペースがデカい割に遅い、他の推進力も必要と使いにくい - 名無しさん 2015-02-19 23:13:13
期待してたのとちがう。。。 - 名無しさん 2015-02-19 23:16:35
スラスターつけてナノヘリ、強くない? - 名無しさん 2015-02-20 02:00:26
簡単に空を飛べる、それだけ - 名無しさん 2015-02-20 03:34:58
これから有用性が見出される時期なんじゃないでしょうか? - 名無しさん 2015-02-20 03:52:03
他の航空機と違って静止が容易だからナノには向いてる - 名無しさん 2015-02-20 09:17:57
普通にTier6のやつ2つだけでも十分飛べるんだが・・・。操作性に慣れてないだけなんじゃあないのか。あとこいつは崖に隠れてちょっとだけ頭出して地上機を狙う戦い方があってると思うぞ。普通の羽機と同じ戦い方してたらそりゃただの的だわな。 - 名無しさん 2015-02-20 11:19:13
t9のローターブレードのCPU使用量が画像と違うやんww - 名無しさん 2015-02-20 14:50:17
これスラスターとかエアロないと壊されたら置物になるやん・・・ - 名無しさん 2015-02-20 15:15:56
ローターブレードにしては耐久が高いw - 名無しさん 2015-02-20 16:11:35
飛ぶロボの中ではヘリコブターが一番安定性が高い - 名無しさん 2015-02-20 22:57:27
ローター損失しても動けるように作ればかなり遊べる - 名無しさん 2015-02-21 03:24:52
軍用ヘリみたいな形にすれば大分形状とか機動性はいい感じになる - 名無しさん 2015-02-21 18:37:27
空飛ぶ足みたいなもんだね、デカイし脆いし - 名無しさん 2015-02-21 19:11:49
最低ローター2つないと飛べないな...あと耐久が低いところがw - 名無しさん 2015-02-22 00:02:10
段差や丘だけでなく山や谷も利用できるホバー - 名無しさん 2015-02-22 00:25:56
丘とか崖は機体の形状によってはスラスターつけることで上れるゾ - 名無しさん 2015-02-22 10:06:21
上れるだけじゃなくて、途中で静止できるのがローター機の強みのひとつ - 名無しさん 2015-02-22 19:58:44
やっとファットアンクルが再現できるよおおお - 名無しさん 2015-02-22 00:43:48
ローターブレードを脚機の裏につけてスラスターと羽いらずのスナイパーマシンにしてたやつがいて目の付け所がちげえなと一人で感動した。 - 名無しさん 2015-02-23 01:28:30
限界高度は飛行機よりも低かった気が… - 名無しさん 2015-02-23 08:24:30
羽の9割だけど - 名無しさん 2015-02-23 13:15:39
途中送信 だけど、天井ギリギリを安定して飛べるほどスラ積んでる羽は少ないから結果トントン - 名無しさん 2015-02-23 13:16:17
これレシプロ飛行機みたいに前向きにつけたら全く進まなかったんだけどひょっとしてヘリコプターみたいに上に付けないと機能しないの? - 名無しさん 2015-02-23 20:21:31
(T5・6を)4・5個つければ、豆腐ブロックは飛べるよ。なお速度は - 名無しさん 2015-02-25 03:28:37
上下付ける以外はほぼ機能しないか…だったら横付け前後付け出来る必要ないやん - 名無しさん 2015-02-26 23:33:28
考えるんだ・・・横につけてそのつけた面を上にすれば飛べるかも! - 名無しさん 2015-02-27 17:26:54
占領範囲出して欲しい - 名無しさん 2015-02-24 20:32:57
デカ的が機体上面に無防備でついてるし、壊せばほぼ行動不能にできるから爆撃機のカモ - 名無しさん 2015-02-24 22:16:03
んにゃわけねえ。少なくとも爆撃機のカモではない。むしろ爆撃機は美味しい - 名無しさん 2015-02-26 18:09:08
ローター機に負けたことないわ 公式は羽よりタンクっぽいとは言ってるけど簡単に撃墜できる - 名無しさん 2015-02-27 17:59:02
こう使えばいいんだろうか…ローターをブロックで囲んでEPでガチガチにすれば… - 名無しさん 2015-02-27 19:55:29
高高度はほぼ全くと言っていいほど操作が効かない為注意が必要。 - 名無しさん 2015-02-28 03:15:56
墜落後にメディックに修理してもらったのだけど、旋回できなくなっ他r、鈍足になったr - 774 2015-02-28 11:35:40
プラズマボンバーを真上から屠る快楽 - 名無しさん 2015-03-01 06:17:38
↑9 脚機体の裏にローター付けてたの俺!俺!まぁ俺が初じゃないのかもしれんが。あれローター挙動不審バグでまともに動かなくなった・・・ - 名無しさん 2015-03-02 23:02:21
チヌーク型が安定するな、下部にプラズマつければ完璧 - 名無しさん 2015-03-02 23:37:12
最近ここ編集した人、他の項目も大きくいじってるけど意味は一緒で対して内容変わってないよね 用語集にもあるが「俺ならこう書く」みたいな意味のない編集は自重してくれ - 名無しさん 2015-03-05 01:42:05
そうか?似た感じに収めつつどんどん読みやすくなってていいなーと思ってる。逆に今までこのwikiは編集が少なすぎたんだ、過去の遺産沢山抱えてる。いうてこの規模の編集に事前報告無しで踏み切っちゃうってのは俺も頂けないけどね - 名無しさん 2015-03-05 08:36:45
上にもあるが普通のヘリ型よりもチヌークやオスプレイ見たく水平に複数配置が安定か...4辺に1つずつかそれプラス真ん中の一つぐらいあれば安心 - 名無しさん 2015-03-06 17:06:01
クリサリスつくれるじゃん - 名無しさん 2015-03-07 01:17:30
下部にレールガンとレーダーを付けて座席を内蔵したAIポッドを作れば完璧 - 名無しさん 2015-03-08 16:36:12
もうこれホバーとして使っていいんじゃ - 名無しさん 2015-03-08 12:03:54
普通の方のホバーは小さいし、詰め込みやすいし、ホバーリングはそっちの方が性能高いと思う。 - 名無しさん 2015-03-13 10:47:09
積載量が多いから本体は防御高いけどローター自体が脆いから、いかにローターを守るかが鍵っぽい? - 名無しさん 2015-03-09 12:11:44
もう取れるのを前提で一つ二つ取れても平気なように複数付けるか取れたら劣化ムカデになるようにしたほうがよさげ - 名無しさん 2015-03-12 17:31:36
積載量が書かれてないのが気になる - 名無しさん 2015-03-13 10:48:42
感覚だけどt5だとインナーとかで軽量化すれば3本あれば同ランクのタイヤ型が浮く感じがする。加速度が上昇下降で同じならヘリウムで計算できると思うけど、俺は無理。 - 名無しさん 2015-03-16 15:57:30
ローターって当たり判定どこ? まわってる羽? まわってる時はその円? - 名無しさん 2015-03-14 01:25:53
羽じゃないかな。ナノで撃った時判定あったし - 名無しさん 2015-03-15 07:49:12
回転してるけど円形判定がある模様。 - 名無しさん 2015-03-16 16:03:58
ローターでレール当たらないようにしようぜFJ - 名無しさん 2015-03-20 17:00:44
自分で読んでも何言ってるか分らないので訂正。ローター機がレールを空中から当てられないようにしよう。 - 名無しさん 2015-03-20 19:29:09
当ててる奴←w - 名無しさん 2015-03-21 19:15:18
ヘリ使ってるとたまに被弾無しでも旋回しなくなって全体が左右に傾くだけになる時があるんだがバグか? - 名無しさん 2015-03-21 19:28:05
航空機はよくわからない機動をする時があるからバグかどうか判断が難しいよね・・・射撃の反動で傾いてたりすると上手く旋回できない事はあったかな - 名無しさん 2015-03-21 21:41:05
1週間前くらいから入った新規だけどヘリ弱すぎね?メインにしようと思ってたんだが使い道ある?ちなみにTier6 - 名無しさん 2015-03-21 23:42:41
1週間でtier6か、すごいな・・・使い方だけど基本的に物陰や崖上なんかに隠れながらの射撃かな。ローターが大きいので被弾し易いから、無警戒に上空を飛ぶとすぐにレールやらSMGやらに撃ち落とされる。羽機に比べると小回りが利くので、その辺りを活かそう。あとどうでも良い事だけどヘリって単語はローター装備じゃない航空機にも使われる事があるので注意。詳しくは用語集をみてね。 - 名無しさん 2015-03-22 00:11:35
自分はローター機の安定した高度を生かして描画範囲ギリギリからの爆撃をしてる。見えにくいってだけでかなりヘイトは少ないかな。 - 名無しさん 2015-03-24 23:59:27
限界高度まで上がれば地上敵SMG機の火力は威力減衰で著しく落ちるしね。 - 名無しさん 2015-04-22 09:20:51
T6あたりだとまだ大きくないから5本積みでたくさんブロックつめるから、ジャマーで奇襲するといい。レール辺りは簡単に倒せるよ。下手に距離をとるとローター部壊されるから奇襲して真上をとるって感じ。T7以降は大きすぎてちょっと苦戦中。 - 名無しさん 2015-03-22 09:30:43
情報thx ローターはこれからに期待する T6なのは一日中家にいるせいだ - 名無しさん 2015-03-22 20:16:00
ローターは前線向きではない。後衛での射撃(ローターが壊されて落下した場合でも安全にメディックが直してくれる位置)か真上を取るような奇襲に向く - 名無しさん 2015-03-31 01:43:01
もっと小さいパーツ欲しいなぁ内臓厨としては - 名無しさん 2015-03-28 15:11:11
現状のローターだけじゃそもそも飛べないが、プロペラ機にしても小さいサイズが欲しいな・・・ - 名無しさん 2015-03-28 15:50:19
荒ぶるバグがリログしても設置しなおしてもなおらない・・・だれか治し方教えて>< - 名無しさん 2015-04-01 01:14:40
一度解体してガレージ自体を代えないと直んない、あと羽バグが引き起こされるのは機体の高さが関係するとか - 名無しさん 2015-04-05 03:47:24
ローターをキャノンで一個にした - うどん 2015-04-03 14:52:10
ランチャーにあう - うどん 2015-04-03 14:53:54
ヘリでラグか知らんけど、瞬間移動する外人がいる。チートか? - 名無しさん 2015-05-10 21:16:49
回線の問題かと - 名無しさん 2015-05-10 23:43:18
これ機体の前面に付けてプロペラにすると何か意味ある? - 名無しさん 2015-05-17 01:01:12
縦付けすると推進力を生む・・・とは言われてたけど実際はほぼ何も動かせない。せいぜい盾用途かレシプロ機型ロボの飾り - 名無しさん 2015-05-17 10:36:40
安定性が増して旋回力が落ちる。爆撃機で右クリしてたらあらぬ方向に進んでたって事がなくなる。その代わりロール性能は下がる。 - 名無しさん 2015-05-17 17:05:45
あ、羽機に付けた場合の話です。 - 名無しさん 2015-05-17 17:06:43
これ機体の前面につけてプロペラにすると何か意味ある - 名無しさん 2015-05-17 01:12:02
ネタ機用です。動力もなにもありません - 名無しさん 2015-05-17 21:11:21
気になったのでざっと検証してみたんだけど、ローターブレードを横向きに付けると、T1スラスター以下の出力で前進 - 名無しさん 2015-05-23 13:42:56
途中送信。T1スラスター以下の出力で前進後退が可能。実用性は無い。 - 名無しさん 2015-05-23 13:43:29
書き忘れ。T6ブレードで検証しました - 名無しさん 2015-05-23 13:43:53
ローター破壊されたからタワーの上で張り付いてプラズマ撃ってたらメディが来て修復してくれたんだけど、ローター復活した瞬間揚力で吹っ飛んで、運悪くレールに椅子ぶち抜かれたwww - 名無しさん 2015-05-29 16:35:16
壊されてうまいことハマるんだけど半端に1つだけ直されたりして撃てなくなるんだよな - 名無しさん 2015-05-30 00:05:30
オスプレイなんかが作りやすくなったな - 名無しさん 2015-06-05 19:53:52
オスプレイはたまに見かけるよね。だれかタケコプター作るだろと思ってたけど結局一度も見かけてないっていう - 名無しさん 2015-06-05 20:53:24
ローター一枚だとグワングワンして使い物にならないからね - 名無しさん 2015-06-13 00:36:55
稀に1枚で安定してるのもいるね。どういう原理なのかすごく気になるのに敵ばっかり - 名無しさん 2015-06-17 01:28:23
1枚のときってそんなに使いにくかったっけ、って思って確かめたところ高速機みたいに無可動羽を刺すと安定した。頭にT4ラダーでも詰めればドラえもんも飛ぶはず - 名無しさん 2015-06-17 13:20:56
頭の中に詰めればいいじゃない - 名無しさん 2015-06-13 11:27:11
そうするとサイズ的に生首になりそうで… - 名無しさん 2015-06-13 21:38:04
ゆっくりしていってね! - 名無しさん 2015-08-18 12:54:32
もしかして:飛行船 - 名無しさん 2015-10-10 16:56:18
なぜT7,8から先端の形同じなのに上下の判定が出てくるのか・・・ - 名無しさん 2015-06-14 19:23:57
可動域全てを含めて占有範囲になってるんでしょ。脚だってパーツそのものより大幅に大きい空間を要するし - 名無しさん 2015-06-16 20:48:12
しかし、ローターの安定性がおかしいほど高いな。なぜその配置で水平保てるんだよってつっこみたくなる。 - 名無しさん 2015-06-15 11:49:26
現実のコプターはピッチ制御でプロペラの半分づつに逆向きの力も出せるから重心がプロペラの外にあっても浮かられないことはないのだが、そもそもこの世界は箱に閉じ込めたスラスターで動ける物理だから・・・。 - 名無しさん 2015-06-16 23:06:42
ローター使ってると高速で動くスラ機に勝てない…というかアイコンが地上機なのどうにかしてほしい - 名無しさん 2015-06-16 23:00:10
以前は普通に飛べてたロータータワー機とオートジャイロ機がローター修復されるとまともに飛べなくなるバグが最近起こるんですが、解決策ないですか。一応ガレージでは床までおろしてます。 - 名無しさん 2015-06-19 00:55:35
自分もなるなぁ、横倒しになったローター全壊タワーが・・・浮力が得られてないのか、なんなのか。一応フリッピングすれば元に戻るが。 - 名無しさん 2015-06-25 22:27:26
TをできるだけMkにしました - ロボヒカルン 2015-08-01 16:44:55
ロボヒルカンさんほぼ全部mkにかえてるって大変でしょうね。 - なすびマン 2015-08-27 19:05:49
ローターアニメーションが停止+移動不可能のバグを発見したのでお知らせします(方法忘れた) - 名無しさん 2015-09-22 17:14:07
今日遭遇した。Escキーも反応しなくなって退出すら出来なかったよ。 - 名無しさん 2015-09-23 23:23:12
本物みたいに左向きにテイルローターとして一個付けた方が安定するんかな? - 名無しさん 2015-09-23 10:31:44
しないよ - 名無しさん 2015-09-23 12:31:37
アレは現実ではローターの反動での回転と方向転換のためだからねぇ...この世界ではローターの反動ないから無意味 - 名無しさん 2015-10-11 01:20:40
旧mk6の小さいやつでも積載量がほぼ同じだから被弾面積を考慮すると多少脆くてもこっちを使うべきかも - 名無しさん 2015-12-19 13:00:52
ローター機の場合出会ったらまずローターを剥ぐってのが鉄則だからなぁ…キャタとかなら小さければ機内にしまえるけどローターは - 名無しさん 2016-01-02 12:20:23
ちっちゃいローター一二機積んだけどなんか弱いなあと思った結果 - 名無しさん 2016-01-04 19:20:56
別にAssalutを12機積めば良くね?と考え直した - 名無しさん 2016-01-04 19:22:35
もしかして設置判定変わった? - 名無しさん 2016-01-24 10:50:23
年末のアプデで少し占有範囲狭くなってる - 名無しさん 2016-01-24 13:07:01
「ホバーとの違い」の「最高速も速いため(加速し終われば)より高速で移動できる。」は少し違うと思います、たしかローター自体に速度制限が無かったはずです - 名無しさん 2016-02-05 15:15:18
最高速の表記なくなっただけでアサルトなら速度170とかだよ - 名無しさん 2016-02-05 15:45:16
今まで強かったSMGコプが食われ物になってしまったからLOMLにジョブチェンジ - 名無しさん 2016-02-07 03:56:45
これ機動力が高くて積載量が多いからその時に強い武器積むだけで勝てるよね - 名無しさん 2016-03-23 00:40:00
板切れにプロペラと適当な武器をつけただけで暴れ回るお手軽ムーブメント - 名無しさん 2016-04-24 16:08:17
ジャマーをテイルローターにすると見栄えがよい - 名無しさん 2016-06-05 13:51:36
これとホバーを組み合わせると1枚でも安定する上に落とされてもホバー機として移動出来るから非常に強い - 名無しさん 2016-06-06 16:59:15
ローター機にホバーを一枚(一番小さくても可)仕込むと慣性がほぼ無くなってが制御がしやすくなります。一枚がミソです - 名無しさん 2016-06-23 13:12:44
そのかわり速度と安定性を犠牲にするから使いものにならないね - 名無しさん 2016-08-09 11:01:48
言われてみれば・・・確かにそうっすねw - 名無しさん 2016-08-15 21:55:47
もしかしてローター機マウスカメラ操作ダメになった? - 名無しさん 2016-06-23 22:28:39
カメラ操作モードが微妙に使いづらい。縦軸は合わせてくれなくていいんだけどなぁ - 名無しさん 2016-07-02 11:41:41
レーザー2発で壊れる耐久上げるかレザの電気消費量挙げてほしい - 名無しさん 2016-07-18 20:11:56
小さいのを付けて被弾面積を減らして数を増やすか、大きいのを付けて多少の被弾でも耐えるようにするか…悩ましい。 - 名無しさん 2016-07-23 14:28:42
なんか挙動変わった?AorDで旋回しようとしても横滑りするようになって驚いたんだが・・・機体の旋回はマウスでしか出来なくなったのか?敵を狙うと機体が正面向きっぱなし・・・ - 名無しさん 2016-07-24 18:24:13
復帰組かな?結構前に機銃掃射モードが実装されて今までの操作方法とカメラの正面に機体の向きをむけるモードの2種類になった。変更は各ガレージの小さい歯車でできる。 - 名無しさん 2016-07-24 19:21:27
そういうことでしたか、ありがとうございます.お察しの通り復帰組なのですが・・・掃射モードだと安定するんですが被弾時の復帰、逃走能力が下がるのでどっちもどっちといったところですね・・・ - 名無しさん 2016-07-25 19:15:03
ヘリ弱体化必須。 - 名無しさん 2016-08-02 12:00:51
それはない - 名無しさん 2016-08-04 23:00:41
いや必須だろ。今回のアプデで完全にバランス崩れたのがわかんないのか??メカ足装甲に使うやつが出てきて一層困る。 - 名無しさん 2016-08-04 23:06:53
逆に考えるんだ、いつからかのアプデ以降バランスなんて物はなかったじゃないか、と。 - 名無しさん 2016-08-04 23:13:23
何時からバランスが取れていると錯覚していた。とりあえずメカ脚・ローター・スポンジ使っとけば安定して高成績残せるゲームだぜこれ。 - 名無しさん 2016-08-05 03:21:50
いや前まではメカ足とコプター等が適当に打ち合ってたが今回のアプデでメカ足装着コプターしか出撃して来ないだろうってことでバランスが完全に崩れているっていったわけ。 - 名無しさん 2016-08-05 09:02:52
実装時からずっとOP性能だったけど完全にロボクラの癌と化してるなあ - 名無しさん 2016-08-05 01:19:48
そんなに強い? メカレッグの方がOPだと思うけど - 名無しさん 2016-08-17 03:44:54
重量制限がゆるい・安定性が高い・空中制止が容易・配置バランスを考える必要がない、と飛行タイプにおけるネックをことごとく無視できるからな。空のローター、陸のメカ足 - 名無しさん 2016-08-17 13:13:14
最近はその両方を物にしたメカコプターが流行し始めたからな〜 - 名無しさん 2016-08-19 20:10:50
同じ航空機に分類される固定翼機と比べるとどれだけ強いかがわかるよ。 - 名無しさん 2016-08-17 14:39:57
固定翼が構造整えてCPU150くらいでやっとできる事がポン付けCPU30でできるからねえ - 名無しさん 2016-09-01 22:19:41
高高度になると小さい方が浮力高いんだね - 名無しさん 2016-09-11 23:32:39
それバグか設定ミスじゃね?まぁ、報告しても直さないだろうけど。 - 名無しさん 2016-09-12 01:43:45
説明欄に「打たれ強い」と有りますが被弾面積を考えるとどう考えても脆いと言わざるを得ない気がします.最少の奴ならレーザー2、3発掠っただけで吹き飛びますし一番デカい奴も5、6発持てばいい方、対空を意識した相手と対峙すると弾幕に巻き込まれて割と直ぐに撃墜される気がします. - 名無しさん 2016-12-05 07:18:50
複数のアプデでCPUあたりの相対的な耐久が減ったからね。トップページにも書いてあるけど古いと思ったら書き直していいよ。 - 名無しさん 2016-12-05 12:33:52
これカメラコントロール時は半重量発生装置なんじゃないかと思うような挙動出来るよな。 - 名無しさん 2016-12-30 09:44:53
今の運営のお気に入りはミニコプターだな。 - 名無しさん 2017-01-03 20:29:46
現状コプターは便利すぎるよね。占有範囲大きくても基本何も積まない背中に3.4枚積むだけで最強火力のモルタルやインドを易々と運べる。 - 名無しさん 2017-09-30 05:13:30
上に向けたローターブレードから横に2マスずらした位置に下に向いたローターブレードを設置したいのですが、一個目のローターが邪魔で設置できません。実際に設置してる方はどうやったんですか? - 名無しさん 2018-01-09 00:07:56
ミラーラインずらしたら設置できました - 名無しさん 2018-01-09 01:25:57
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「logpage=Rotor Blade」をウィキ内検索
最終更新:2018年01月09日 01:25