アイテム

■4『アイテム』
アイテムは個体として扱い、能力値を秘めます。
アイテムは物体として存在するものに限り、経験や知識は含まれません。
実際のデータは『アイテムデータ』を参照してください。

■4-1『テンプレ:アイテム』

【アイテム名】【能力値】 【スケール】

内容説明
【アイテム名】
 アイテムを表す名前です。
 アイテムはルールによる指定がない限り自由に設定できます。
【能力値】
 そのアイテムが秘める能力を表します。1~5まであります。
 4以上の能力を持つアイテムの取得はMOの許可が必要です。
 ダメージによって低下しますが、破壊されなければ次のゲーム開始時に自動回復します。
 身体特徴だけは破壊されても次のゲーム開始時に自動回復します。
【スケール】
 そのアイテムが効果するスケールを表しています。
 通常、PCが扱うものはスケール1で表記が省略されています。
 個体は自分と同じスケールのものしか使用できません。

例文:(短剣 能力値1 スケール1)= 短剣1
例文:(翼  能力値1 スケール2)= 翼1【2】

■4-2『アイテムの購入』
所持金を消費することでアイテムを買うことができます。
アイテムはゲーム中にロールで買うこともできます。
アイテムは基本的にアイテムスロットの数までしか持ち歩けません。
ただし、消耗品は一つのアイテムスロットに3つまで入れることができます。
この時の消耗品の種類は3とも別でもかまいません。
アイテムの値段は『アイテムデータ』を参照してください。

■4-3『アイテムの効果』
アイテムを使って行動することができます。
行動宣言でアイテムを宣言することで使用します。
使用したアイテムが「行動手段」に適したものであった場合、以下の効果があります。

  • アイテムによる目標値の低下または達成値の上昇
行動に適したアイテムを使用した場合、同じ難易度でも目標値が下がります。
切る行動を素手の手刀で行うより、刃物のアイテムを使ったほうが目標値が低く設定されます。
対抗判定など目標値がない場合は達成値が割り増しなどになります。
また、施設として扱われるアイテムを使用した場合は達成値が2倍になります。

  • アイテム能力値による威力の上昇(3-3『技能の効果』と共通)
技能に関するアイテムを使用している場合、アイテム値が行動の威力に加算されます。
アイテム値は技能によってアイテム能力値から引き出されます。
アイテム値は、そのアイテム能力値以下かつ、使用技能レベルを超えません。
技能レベル1でアイテム能力値2を使った場合、アイテム値による威力の加算は1です。
技能レベル3でアイテム能力値2を使った場合、アイテム値による威力の加算は2です。

■4-4『アイテムの分類』
アイテムは以下のものに分類されます。
具体的なアイテムデータ『アイテムデータ』を参照してください。

  • 一般アイテム
 誰でも手に入る品物です。
 ゲーム前に所持金を払って購入します。
 持ち歩くためにはアイテムスロットを必要とします。
 ゲーム中でもロールによって買うことができます。
 そのアイテムに関係する技能によりアイテム能力が引き出されます。

  • インスタントアイテム
 そのシーンにある物品や設備をアイテムとして使用したものです。
 身体特徴はインスタントアイテムとして扱います。
 身体特徴以外の能力値はMOがアイテム能力目安によって設定します。
 身体特徴以外は行動宣言でアイテム能力値を書かずに宣言します。
 アイテムスロットを必要とせずに使用できます。

  • 装備アイテム
 乗り物に装備するアイテムです。
 種別の適合する乗り物でしか効果を発揮しません。

■4-5『アイテムの量』
アイテムの量と言う場合、アイテムの個数とは別に表現されます。
一個のアイテムが持つ量は、そのアイテムの能力値にスケールを掛けたものです。

 量 = 能力値×スケール

■4-6『PCが作ったアイテム』
PCは行動宣言でアイテムを作ることができます。
行動宣言では作るアイテム名とスケールを明記してください。
アイテムの設定は作製したPCが決定し、MOの承諾を必要とします。
作製したアイテムの能力値は行動宣言の達成値を10で割った値になります。
ただし、状況により10の値は前後します。
スケールが2以上のアイテムを作る場合は達成値をさらにスケールの値で割ったのもがアイテムの能力値になります。
必要材料を2倍消費することで能力値を1高く作成できます。

■4-X『アイテム能力値目安表
アイテム能力値は以下のように設定されます。

アイテム能力値:作製目標値目安:アイテムの程度
1:10:粗品・簡易品・個人施設
2:20:一般的な品・商用施設
3:30:良質な品・専門施設
4:40:オーダーメイドの品・研究施設
5:50:最上級品・最先端施設










タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2008年09月16日 19:05