能動オプション

『能動オプション』
使用タイミングが能動行動の戦闘オプションです。

  • 使用条件:なし
 『待機』
タイミング:能動行動
条件:なし
判定:自動成功
効果:次の自分のフェイズ開始までに割り込み行動が1回行えます。
   この効果は重複します。

 『拾う・渡す』
タイミング:能動行動
条件:なし
判定:自動成功
効果:近接に落ちているアイテムを拾います。
   近接に居る個体にアイテムを渡します。
   拾ったアイテムはインスタントアイテムとして使うことができます。
   【投擲】技能を持っている場合、近距離の個体にアイテムを渡すことができます。

 『アイテムを使う』
タイミング:能動行動
条件:なし
判定:自動成功
効果:消耗品のアイテムを使います。

 『疾走』
タイミング:能動行動
条件:なし
判定:自動成功
効果:疾走状態となったうえで移動行動をします。
   疾走状態の詳細は特殊状態を参照してください。

 『狙いをつける』 
タイミング:能動行動
条件:なし
判定:自動成功
効果:このフェイズの終わり以降、次回の物理攻撃行動の達成値を2倍にします。
   ただし、物理攻撃までに他の行動宣言をした場合、効果が消滅します。
   この行動以降でダメージを受けた場合も効果が消滅します。

 『精神集中』 
タイミング:能動行動
条件:なし
判定:自動成功
効果:次の行動で白魔法or黒魔法を使う場合、魔法発動の達成値を2倍にします。

 『防御専念or回避専念』
タイミング:能動行動
条件:なし
判定:自動成功
効果:以降、次の自分のフェイズ開始まで防御行動or回避行動の達成値が2倍になります。

  • 使用条件:攻撃可能
 『全力攻撃』
タイミング:能動行動
条件:攻撃可能
判定:対抗
効果:攻撃が成功した場合、ダメージが2倍になります。
   次の自分のフェイズ開始まで行動判定は自動失敗します。

  • 使用条件:特定のアイテム
 『捕縛』
タイミング:能動動作
条件:捕縛可or捕縛専用武器の使用・対象とのスケール差2倍以内
判定:対抗
効果:この攻撃が成功した場合、対象を捕縛状態にします。
   この攻撃が成功した場合、使用アイテムは使用できなくなります。
   この攻撃によってダメージは発生しません。
   捕縛状態の詳細は特殊状態を参照してください。

 『組み合い』
タイミング:能動行動
条件:素手or爪or短剣or専用武器の使用・対象とのスケール差2倍以内
判定:対抗
効果:成功で対象と組み合い状態になります。
   組み合いによってダメージは発生しません。
   組み合い状態の詳細は特殊状態を参照してください。

  • 使用条件:特殊状態
 『絞め攻撃』
タイミング:能動行動
条件:組み合い状態・素手or専用武器の使用
判定:対抗
効果:2ターン連続で成功すると対象は行動不能になります。
   対象が金属鎧を着ている場合は効果を発揮しません。
   対象が不死技能を持っている場合は効果を発揮しません。

 『突撃攻撃』
タイミング:能動行動
条件:疾走状態・槍の使用
判定:対抗
効果:移動の勢いをそのまま攻撃に使います。
   この攻撃のダメージは2倍になります。
   疾走状態は解除されます。
   次の自分のフェイズ開始まで行動判定は自動失敗します。











最終更新:2008年09月06日 14:45