■o1-3『戦闘距離』
攻撃可能距離は行動に使用する
アイテムに依存します。
攻撃可能距離はアイテムに設定される適正距離以内の距離です。
同じタイミングで攻撃が発生した場合、適正距離での攻撃を優先して処理します。
戦闘距離は以下を基準として5段階に分けられます。
段階表現:距離[m] :ブロック表現
近接:5m未満 :同一ブロック
近距離:5~25m未満 :隣接ブロック
中距離:25m~100m未満 :2つ先のブロック
遠距離:100m~1km未満 :3つ先のブロック
超遠距離:1km以上 :4つ先のブロック
■o1-4『戦闘移動』
戦闘中の移動は行動宣言で行います。
一度の行動宣言で移動できるのは1段階分です。
妨害(
割り込み行動)されない限り自動成功です。
移動妨害は
戦闘オプションで行います。
通常は移動と攻撃を一度の行動宣言で行えません。
行動宣言は「ACT:XXへ移動」だけでよいです。
最終更新:2008年09月03日 18:44