シュライクにいる青い少女。妹が言うにはとてもカオス。
★仲間条件★
ほとんどのキャラ(シュライクにあるきららの家で話しかける)
レベル |
最大HP |
最大MP |
攻撃力 |
防御力 |
精神力 |
敏捷性 |
1 |
44 |
39 |
17 |
12 |
15 |
17 |
50 |
618 |
477 |
185 |
111 |
286 |
289 |
★資質★
【ギャンブラー】
【短剣】
【秘術】
★覚える技★
01星占い
01目押し
02サンダーⅠ
06スパークⅠ
12サンダーⅡ
16スパークⅡ
18きららタックル
22サンダーⅢ
26スパークⅢ
35【合成術】
50メテオ
★ギャンブラーによる各種ステータスの変動値★
■レベル1~9
ー5~+5
■レベル10~19
ー60~+60
■レベル20~29
ー140~+140
■レベル30~39
ー240~+240
■レベル40~49
ー360~+360
■レベル50
ー500~+500
★特徴★
■以前はメテオを除いた最強の攻撃手段がサンダーⅢという貧弱さ
だったが、現在はきららタックルを覚えたため幾分ましになった。
とはいえ、その性能はレベル20未満の技としては強いといった程度で
サンダーⅢと違いギャンブラーの効果を大きく受けるので威力は不安定。
■星占いは物理依存の全体回復。レベル1から使える事を考えれば
破格の性能だが、上記の難点を覆せるかといえば厳しい所。
■メインで使いたいならば、奥義書で技を覚えさせる事が必須。
地道に修練値をあげて強い技を使わせてあげよう。
■
チェスターと同じく令和で専用装備を買えるようになった。
攻撃力が非常に高いが両手持ちなのでチェスターの弓と比べたら
使い勝手は大きく劣るが、その分値段も常識的な範囲。
また、星占いの回復量が跳ね上がるという大きなアピールポイントもある。
■戦力に乏しい
山岡編ハードならば体術系の奥義書の技と組み合わせる事で
攻防共に大きな戦力の増強が行えるといいたいが、このシナリオは悪行値が
跳ね上がるので、同じ事をするのなら
クーロンでかたにちからバットを買ったほうが
コストパフォーマンスはいい。
■きららが持つギャンブラーはターン毎にステータスが変動するという運任せな特性。
振れ幅は尋常ではなく強キャラを軽く一蹴する能力値になる可能性も十分にあるが、
基本的には
アカギの劣化版になっている。
★備考★
■彼女を連れていると金のカードを手に入れる際に回すスロットを一発で当ててくれる。
■今は控えめな能力だが、昔は中盤のイベントで消費MP30の全体完全回復技と
消費MP50の無属性・防御力無視・基本威力999・
状態異常大量付与の
全体攻撃を習得していた時もあった。その後色々あって仲間データを削除され
代わりに妹の星屑藍が仲間になるようになり、更にそれからしばらくたって
現在の能力で妹に代わり仲間として復帰。
ゲーム中ではスロットくらいしか固有のイベントは無いものの、ラウンジアの
仲間の中でもかなり波乱万丈な歴史を持つキャラ。
◾️実は数少ない固有技持ち辞典(魔大戦記録、ローズマリー戦記)装備可能キャラ。
きららをメインで使いたい時は装備させてみるのも有り。
◾️2023年12月に投げ蹴り殴り属性かつよろめきスタン持ちのきららタックルが追加された。
★主力技の火力の目安
メテオはレベル50、他はレベル40時で装備は神樹の杖。
右画像は上記の条件で攻撃及び精神を限界まで強化。
■サンダーⅢ(消費MP18)*本で習得可能な汎用魔法の方が性能が上。
■アルカナ・タロー「塔」(消費MP100)*上級秘術。命中率が悪い
■メテオ(消費MP150)*ダメージのバラツキが激しい。
最終更新:2024年03月11日 11:08