裏料理界最高幹部カーネルの直属の部下。
口調がコロコロ変わったりする。
★資質★
【妖怪】
【妖術】
【陰術】
【秘術】
【時術】
【印術】
【魔術】
★覚える技★
01 月影
01 パープルアイズ
01 ムーンソード
01 ロストドライブ
01 トリプルゼロ
01 ダークエナジー
01 シャドウサーバント
01 リバースグラビティ
01 ダークシフト
01 ライトシフト
01 【闇の妖怪】
01 スターライトヒール
01 フラッシュフラッド
01 ファッシネイション
01 ミラージェイド
01 木陰のローブ
01 ローズスピア
01 太陽光線
01 幻夢の一撃
01 サンシャイン
01 硝子の盾
01 生命の水
01 ライトシフト
01 ウィンドカッター
01 太陽の壁
01 アスピル
01
ナイトメア
01 アスピラ
01 スプレッドブラスター
01 ポイゾナスブロウ
01 スポイル
01 ダークネスΣ
★その他技★
★特徴★
■
白薔薇姫のニコイチ扱いで仲間になるが、
白薔薇姫よりもステータスが高く、覚える技も豊富である。
■開幕ロストドライブを使うだけで殆どのボスが楽になる。
以前は闇っぽい敵は苦手だったが今は憑依技などがあるので問題なく戦える。
■強力な分仲間にするのは大変で、EXモードで戦わなくてはならないということ。
最近は他のシナリオでも使えるようになったが、こちらは最初から覚醒しているので即戦力になる。
■尚、専用装備のエタルドは
山岡編の物とは異なり妖夢は装備することが出来ない。
■長らくカービィ編限定のキャラだったが、2022年になり
フリーモードなどでも
使えるようになる。ただ、レベル30台になり覚醒するまではMPが低い白薔薇なので
中盤までの性能は意外と控え目。なお、自慢のエタルドは覚醒時にどこからか
取り出すのでフリーモードなどでも問題なく使用する事が可能。
■他の妖魔キャラは妖魔武具一つにつき一つの憑依技を使用可能だが、ルーミアは
強力な性能のリボンを装備するだけで2つの憑依技が使えるので最終的には
ギムレーなどと並び最上位の強さを持つ妖魔キャラになる。
★余談★
■元ネタは弾幕STG東方紅魔郷の1面ボス。
■人気投票でも上位に食い込むことから15年来のロングセラー幼女キャラである。
■EXというのは、付属テキストにある『ルーミアのリボンは御札』という設定から来た二次創作ネタ。
■エタルドの元ネタはファイアーエムブレム蒼炎の剣に登場する漆黒の騎士が所持している武器。
また同作品の11章で条件を満たすと民家から漆黒の騎士が出現。
しっこくハウスはそれに由来して名付けられた。
最終更新:2024年08月08日 12:05