戦車装備製作

主砲
アイテム 必要アイテム 主砲攻撃力 敏捷性 弾数 備考
ビッグキャノン ダイキャノン 500 -500 16 命中率65%、消費弾数8発
195mmバースト 185mmキャノン+10000クレジット 320 -180 24 消費弾数2発
ケーニヒスバースト バースト砲の残骸+50000クレジット 400 -150 33 消費弾数3発
マニシクルカノン マニシクルオーパーツ+30000クレジット 350 -200 20 消費弾数5発
ハイドキャノン フリージングオーブ+10000クレジット 200 -100 32 全体攻撃、水耐性
U-シャーク砲★★ U-シャーク砲★+8000クレジット 340 -20 16 主砲Lv2
U-シャーク砲★★★ U-シャーク砲★★+12000クレジット 400 -20 16 主砲Lv3

タイル
アイテム 必要アイテム HP 防御力 敏捷性 備考
ヴェルニータイル ヴェルニー2個+30000クレジット 700 270 -80 足元・人形・プログラム耐性、よスオ100%
ガーラルタイル ガーラル2個+30000クレジット 800 320 -90 足銃機重耐性、よスオ100%
エレメンタルタイル ヴェルニータイル+古代金属+20000クレジット 700 300 -80 熱冷電エ水音視足毒形プ地闇光風幻魔核深耐性、よスオ100%
メテオタイル ガーラルタイル+メテオストーン+20000クレジット 900 400 -120 足投蹴殴剣短細大槍斧弓杖棍銃機重擲弾法隕艦霊装耐性、よスオ100%
マジンガタイル マジンガボディ+賢者の石+15000クレジット 630 300 -150 攻+100、全状態異常100%
アブソーバタイル もふもふの毛皮+らっち+10000クレジット 500 350 -100 地耐性、よスオ武防100%
クリムゾンタイル マジンガタイル+エレメントタイル+メテオタイル+賢者の石+伝承石+巨人の金床+60000クレジット 900 400 -80 各タイルの耐性、攻撃+100

エンジン
アイテム 必要アイテム 防御力 敏捷性 備考
ロンメルタービンW ロンメルタービン+10000クレジット 290
ロンメルタービンZ ロンメルタービンW+40000クレジット 95 495 奇数ターンに弾を補充
チャイナボカン 災害改造計画書+中国産LED+下水油+使用済み核燃料+虹色汚染水+イブールの書+偽造IDカード+114514クレジット 200 500 攻+100、自身に暴走付与、天安門使用可

補助アイテム
アイテム 必要アイテム 防御力 耐性 備考
フレアコート クレリア銀 熱・エネルギー・核
アビスコート ダークマター 闇・深闇
メテオコート メテオストーン メテオ
バルカンスフィア バルカンボックス+マジンガボディ+40000クレジット 40 敏-40、機銃精度Lv4以上の機銃でバルカンラッシュを使用可

★備考★
■オウミの別荘を購入し、クーロンの裏路地にある店で戦車装備改造屋をスカウトすると
利用出来るようになるサービス。強力な装備品が多く重要度はかなり高い。

■ビッグキャノンはノースポイントのボスからも入手可能な主砲で数値だけを見ると
運が良ければ大ダメージを与えられるタイプの武器に見えるが、実際には敏捷性が
強烈に下がるのでそのまま使うとチェスターの大牙並に攻撃が当たらない。
高性能なエンジンを搭載し、敏捷性をカバーすればかなりマシになるが
貧弱なタイルしかつけられず、燃費も悪いなど欠点だらけである事には
変わりないので他の主砲を装備した方がいいだろう。

■マジンガタイルは賢者の石を使うにもかかわらず属性耐性が皆無と残念な感じしかしないが
状態異常に関してはクイックタイムや練武の主の爆笑といった普段中々防げないものすら
無効化する。

■チャイナボカンは作製時に攻撃力が500もアップすると表記されるが、実際には100しか
増加しないので注意しよう。使い勝手も劣悪で、雑魚戦では暴走状態が治る事にターンを
消費する事もザラなので基本的には装備しない方がマシ。ただ、固有技は人間に対し数千もの
ダメージを与えられる事もあるので、上手く扱えば対人間に対しては切り札になり得る。
もっとも、製作費用も莫大なので基本的には趣味のエンジン。

■クリムゾンタイルは総合的には間違いなく最強のタイルでメテオタイルが持つ
物理耐性以外の耐性を素材元から引き継いでおり増加する耐久力も重量も申し分ない。
ただし、大金が必要なだけではなく伝承石などが素材として要求されるので
攻略のためというより戦車を最強にしたいという時の最終目標という立ち位置。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年01月27日 22:43
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。