【作品名】仮面ライダーディケイド 完結編
【ジャンル】特撮
【共通設定】
『仮面ライダーディケイド』は非常に難解な作品であり、見た人の数によって解釈が異なるとまで言われている。
特に並行世界の設定があまりに多く、
テンプレ作成は困難を極めたことを先に書いておく。
リ・イマジネーション:新たに世界観を一新するということ。
ディケイドが回った9つの世界は「電王の世界」を除いてすべてが本来TV放映された平成ライダー
とは別の世界であり、ここに登場するライダーたちがすべてTV版と同じ能力を有するとは言い切れない。
(クロックアップとファイズアクセルが互角に戦える、龍騎世界のライダーに変身制限時間がないなど)
本物の
仮面ライダー:ディケイドの最終回に現れた、「紅渡」と「剣崎一真」。この二人は公式でTV版のキバやブレイドと
同一人物だとされている。ちなみに、電王世界の
イマジン連中もTV版と同一人(?)物である。
ディエンドの防御描写:450m位のサイズの
ロボットに乗った状態で、
ヒーローメカのキックを喰らって3㎞位の爆発に巻き込まれ、
宇宙空間から地上まで落下しても生存しているくらい。
この描写は「ディケイド完結編」以降の映画での描写だが、特に強くなった様子もないのでこれを採用する。
【名前】仮面ライダーディケイド(激情態)
【属性】世界の破壊者 人間
【大きさ】 193cm 85kg
【攻撃力】ディエンドと同等の防御力のチノマナコに打撃で怯ませるくらいのことはできる。
不老不死で絶対に死なないアンデッドや物理攻撃が通用しない魔化魍を殴り蹴りや武器攻撃で殺せるため、
霊体・不死相手にも普通に攻撃が通用する。
ライドブッカ―:ノートのような姿をしたディケイドの基本武器。ガンモード、ソードモードに変形する。
どちらの攻撃力も自身の殴り蹴り以上の威力。
ファイナルアタックライド・ブラスト:ガンモードでの必殺技。どこまでも追尾する光線銃で相手を打ち抜く。
射程距離は数十㎞はあり、相手がどこまで逃げても延々追いかけ、爆殺する。
弾速は自身と同等の反応の奴が10m位先からよけられない程度。
威力はディメンジョンキック位はあるか。
ファイナルアタックライド・ディメンジョンスラッシュ:ソードモードでの必殺技。ブレイドのRSFに似ている。
威力はディメンジョンキック位はあるか。
ファイナルアタックライド・ディメンジョンキック:相手に向かい10枚の巨大な扉が縦一列に現れ、それを潜り抜けることで
加速、威力を増すライダーキック。自身の殴り蹴り、斬り付け、乱れ撃ち
などが大して効いてない奴を一発で屠る威力。
【防御力】ディエンドと同等くらいの防御力はあると思われる。
宇宙空間のような絶対零度-273.15℃や超高温下6000℃のマグマの中でも耐え忍ぶことが出来る、らしい。
また電子や陽子から成る高エネルギーの荷電粒子や、紫外線・X線などの電磁波からも体を守ることが出来る、らしい。
設定上はいかなる衝撃でもディケイドに決定的なダメージを与えられない。ただし痛みは普通に通る。
生身の状態でパーフェクター(人間に向けるだけで命を吸い取れるアイテム)に命を吸い取られてもフラフラになる程度で済むので生命吸収耐性
時間が停止した状態でも動けるので時間停止耐性
体を乗っ取られても乗っ取った相手を体から弾き出したので精神耐性
過去が改変されても何の影響も無かったので歴史改変耐性
吸った人間をグロンギという別の生命体に変化させ、変化しなかった人間も吸っただけで死亡する煙の中でも何の影響もなしに戦える
【素早さ】
仮面ライダーキバ(本物)と互角なので10m先からの光速反応及び戦闘速度及び短距離移動速度。
100mを5秒で移動可能。そのままの速度で長距離も移動できる。
一飛びで30mジャンプできる
【特殊能力】 通常の状態だとアタックライドを使用するには対応している
仮面ライダー(例えばアタックライド・クロックアップは
仮面ライダーカブトにカメンライドする必要がある)
にカメンライド(変身に必要)を使ってから使用する必要があるが、激情態の状態だと通常時にカメンライドする事により
使用していたアタックライドも激情態時にはカメンライドを使わずとも普通に使用可能。
視野は40km、暗視、次元の狭間にいる敵を見通す
10km四方の音、不可聴域の音も聞き取れる、設定では空が飛べる
鏡の中の世界に入れる
以下のナントカライドはカードをベルトに投げ入れてバックルを左右から押せば使用可能。
自身と同等に戦える奴が3m位しか進まない間に使うことが出来るぞ。
ファイナルフォームライド:平成の主役ライダー(まあどうせこのスレには脇役ライダーなんかいないが)を無理やり変形させて
武器にする。相手に触っただけで使用可能。
アタックライドイリュージョン:自身と同等のスペックを有する奴6人に分身する。全て実態を持っている影分身。 自分が耐えれないほどのダメージをくらうと消滅する。
アタックライドクロックアップ:自身の体感時間を1000倍ほどに加速する。客観速度で10秒くらいたてば解除される。
アタックライドギガント:対艦ミサイル4基を召喚し発射する。本来は
仮面ライダーG4の技。自身の通常技がまず通じないと思われる
40mほどの巨人に大ダメージを与える。
アタックライドサイドバッシャー:自分の乗っているバイクをサイドバッシャーに変身させ、無数のミサイルで相手を攻撃する。
さっき書いた40mほどの巨人を倒す威力。
ディケイドインビジブル:体を透明化させることができる。攻撃の回避や移動にも使える。移動した距離は10m程。
透明化は任意で解除可能。クロックアップした状態でも使用可能。5秒程で解除される。
アタックライドストライクベント:右腕にクローを装備。打撃にも使える。火炎放射を撃つこともできる。火炎放射の射程は100m程で弾速は自身と殴り合えれる相手が100m程から避けれない程。どちらも威力は自身の殴る蹴る以上。
【長所】反則に近い各種特殊能力 此奴のおかげで平成2期組が全員光速反応に出来そう
【短所】RXやスーパー1が本物だったらこんなレベルではすまされないこと
【戦法】クロックアップとディケイドインビジブルを発動した状態で参戦。初手は距離にもよるがディメンションキックorファイナルアタックライド・ブラストorアタックライドストライクベントの火炎放射
効かないならアタックライド・イリュージョン→5人は一斉に攻撃
残りの1人は距離を取り続ける(クロックアップやイリュージョンが切れたら即再使用)
クロックアップやディケイドインビジブルやディケイドイリュージョンが切れたら状況次第で再度使用
【備考】コンプリートフォームに関しては、ディケイド激情態から変身した描写が無いためここでは考慮しない。
もしそれも出来ていたら本当にシャレにならんが。
【参考】サイドバッシャー:
http://pds.exblog.jp/pds/1/201312/06/03/b0300803_20394383.jpg
old
【作品名】仮面ライダーディケイド 完結編
【ジャンル】特撮
【共通設定】
『仮面ライダーディケイド』は非常に難解な作品であり、見た人の数によって解釈が異なるとまで言われている。
特に並行世界の設定があまりに多く、
テンプレ作成は困難を極めたことを先に書いておく。
リ・イマジネーション:新たに世界観を一新するということ。
ディケイドが回った9つの世界は「電王の世界」を除いてすべてが本来TV放映された平成ライダー
とは別の世界であり、ここに登場するライダーたちがすべてTV版と同じ能力を有するとは言い切れない。
(クロックアップとファイズアクセルが互角に戦える、龍騎世界のライダーに変身制限時間がないなど)
本物の
仮面ライダー:ディケイドの最終回に現れた、「紅渡」と「剣崎一真」。この二人は公式でTV版のキバやブレイドと
同一人物だとされている。ちなみに、電王世界の
イマジン連中もTV版と同一人(?)物である。
ディエンドの防御描写:450m位のサイズの
ロボットに乗った状態で、
ヒーローメカのキックを喰らって3㎞位の爆発に巻き込まれ、
宇宙空間から地上まで落下しても生存しているくらい。
この描写は「ディケイド完結編」以降の映画での描写だが、特に強くなった様子もないのでこれを採用する。
【名前】仮面ライダーディケイド(激情態)
【属性】世界の破壊者
【大きさ】 193cm 85kg
【攻撃力】ディエンドと同等の防御力のチノマナコに打撃で怯ませるくらいのことはできる。
不老不死で絶対に死なないアンデッドや物理攻撃が通用しない魔化魍を殴り蹴りや武器攻撃で殺せるため、
霊体・不死相手にも普通に攻撃が通用する。
ライドブッカ―:ノートのような姿をしたディケイドの基本武器。ガンモード、ソードモードに変形する。
どちらの攻撃力も自身の殴り蹴り以上の威力。
ファイナルアタックライド・ブラスト:ガンモードでの必殺技。どこまでも追尾する光線銃で相手を打ち抜く。
射程距離は数十㎞はあり、相手がどこまで逃げても延々追いかけ、爆殺する。
弾速は自身と同等の反応の奴が10m位先からよけられない程度。
威力はディメンジョンキック位はあるか。
ファイナルアタックライド・ディメンジョンスラッシュ:ソードモードでの必殺技。ブレイドのRSFに似ている。
威力はディメンジョンキック位はあるか。
ファイナルアタックライド・ディメンジョンキック:相手に向かい10枚の巨大な扉が縦一列に現れ、それを潜り抜けることで
加速、威力を増すライダーキック。自身の殴り蹴り、斬り付け、乱れ撃ち
などが大して効いてない奴を一発で屠る威力。
【防御力】ディエンドと同等くらいの防御力はあると思われる。
宇宙空間のような絶対零度-273.15℃や超高温下6000℃のマグマの中でも耐え忍ぶことが出来る、らしい。
また電子や陽子から成る高エネルギーの荷電粒子や、紫外線・X線などの電磁波からも体を守ることが出来る、らしい。
設定上はいかなる衝撃でもディケイドに決定的なダメージを与えられない。ただし痛みは普通に通る。
生身の状態でパーフェクター(人間に向けるだけで命を吸い取れるアイテム)に命を吸い取られてもフラフラになる程度で済むので生命吸収耐性
時間が停止した状態でも動けるので時間停止耐性
体を乗っ取られても乗っ取った相手を体から弾き出したので精神耐性
過去が改変されても何の影響も無かったので歴史改変耐性
【素早さ】
仮面ライダーキバ(本物)と互角なので10m先からの光速反応及び戦闘速度。
短距離移動速度は100mを5秒
長距離移動速度は達人以上
一飛びで30mジャンプできる
【特殊能力】
視野は40km、暗視、次元の狭間にいる敵を見通す
10km四方の音、不可聴域の音も聞き取れる、設定では空が飛べる
鏡の中の世界に入れる
以下のナントカライドはカードをベルトに投げ入れてバックルを左右から押せば使用可能。
自身と同等に戦える奴が3m位しか進まない間に使うことが出来るぞ。
ファイナルフォームライド:平成の主役ライダー(まあどうせこのスレには脇役ライダーなんかいないが)を無理やり変形させて
武器にする。相手に触っただけで使用可能。
アタックライドイリュージョン:自身と同等のスペックを有する奴6人に分身する。全て実態を持っている影分身。
アタックライドクロックアップ:自身の体感時間を1000倍ほどに加速する。客観速度で10秒くらいたてば解除される。
アタックライドギガント:対艦ミサイル4基を召喚し発射する。本来は
仮面ライダーG4の技。自身の通常技がまず通じないと思われる
40mほどの巨人に大ダメージを与える。
アタックライドサイドバッシャー:自分の乗っているバイクをサイドバッシャーに変身させ、無数のミサイルで相手を攻撃する。
さっき書いた40mほどの巨人を倒す威力。
ディケイドインビジブル:体を透明化させることができる。攻撃の回避や移動にも使える。移動した距離は10m程。
透明化は任意で解除可能。クロックアップした状態でも使用可能。5秒程で解除される。
【長所】反則に近い各種特殊能力 此奴のおかげで平成2期組が全員光速反応に出来そう
【短所】RXやスーパー1が本物だったらこんなレベルではすまされないこと
【戦法】クロックアップとディケイドインビジブルを発動した状態で参戦。初手ディメンションキック
初手でディメンションキックが届かないならファイナルアタックライド・ブラスト
効かないならアタックライド・イリュージョン→一斉にディメンションキックだったりディメンション
スラッシュだったりファイナルアタックライド・ブラストだったり
相手が射程外なら近づいてファイナルアタックライド・ブラスト
クロックアップやディケイドインビジブルが切れたら状況次第で再度使用
【備考】コンプリートフォームに関しては、ディケイド激情態から変身した描写が無いためここでは考慮しない。
もしそれも出来ていたら本当にシャレにならんが。
【参考】サイドバッシャー:
http://pds.exblog.jp/pds/1/201312/06/03/b0300803_20394383.jpg
さらにold
【作品名】仮面ライダーディケイド 完結編
【ジャンル】特撮
【共通設定】
『仮面ライダーディケイド』は非常に難解な作品であり、見た人の数によって解釈が異なるとまで言われている。
特に並行世界の設定があまりに多く、
テンプレ作成は困難を極めたことを先に書いておく。
リ・イマジネーション:新たに世界観を一新するということ。
ディケイドが回った9つの世界は「電王の世界」を除いてすべてが本来TV放映された平成ライダー
とは別の世界であり、ここに登場するライダーたちがすべてTV版と同じ能力を有するとは言い切れない。
(クロックアップとファイズアクセルが互角に戦える、龍騎世界のライダーに変身制限時間がないなど)
本物の
仮面ライダー:ディケイドの最終回に現れた、「紅渡」と「剣崎一真」。この二人は公式でTV版のキバやブレイドと
同一人物だとされている。ちなみに、電王世界の
イマジン連中もTV版と同一人(?)物である。
ディエンドの防御描写:450m位のサイズの
ロボットに乗った状態で、
ヒーローメカのキックを喰らって3㎞位の爆発に巻き込まれ、
宇宙空間から地上まで落下しても生存しているくらい。
この描写は「ディケイド完結編」以降の映画での描写だが、特に強くなった様子もないのでこれを採用する。
【名前】仮面ライダーディケイド(激情態)
【属性】世界の破壊者
【大きさ】 193cm 85kg
【攻撃力】ディエンドと同等の防御力のチノマナコに打撃で怯ませるくらいのことはできる。
不老不死で絶対に死なないアンデッドや物理攻撃が通用しない魔化魍を殴り蹴りや武器攻撃で殺せるため、
霊体・不死相手にも普通に攻撃が通用する。
ライドブッカ―:ノートのような姿をしたディケイドの基本武器。ガンモード、ソードモードに変形する。
どちらの攻撃力も自身の殴り蹴り以上の威力。
ファイナルアタックライド・ブラスト:ガンモードでの必殺技。どこまでも追尾する光線銃で相手を打ち抜く。
射程距離は数十㎞はあり、相手がどこまで逃げても延々追いかけ、爆殺する。
弾速は自身と同等の反応の奴が10m位先からよけられない程度。
威力はディメンジョンキック位はあるか。
ファイナルアタックライド・ディメンジョンスラッシュ:ソードモードでの必殺技。ブレイドのRSFに似ている。
威力はディメンジョンキック位はあるか。
ファイナルアタックライド・ディメンジョンキック:相手に向かい10枚の巨大な扉が縦一列に現れ、それを潜り抜けることで
加速、威力を増すライダーキック。自身の殴り蹴り、斬り付け、乱れ撃ち
などが大して効いてない奴を一発で屠る威力。
【防御力】ディエンドと同等くらいの防御力はあると思われる。
宇宙空間のような絶対零度-273.15℃や超高温下6000℃のマグマの中でも耐え忍ぶことが出来る、らしい。
また電子や陽子から成る高エネルギーの荷電粒子や、紫外線・X線などの電磁波からも体を守ることが出来る、らしい。
設定上はいかなる衝撃でもディケイドに決定的なダメージを与えられない。ただし痛みは普通に通る。
【素早さ】
仮面ライダーキバ(本物)と互角なので10m先からの光速反応。
【特殊能力】
視野は40km、暗視、次元の狭間にいる敵を見通す
10km四方の音、不可聴域の音も聞き取れる、設定では空が飛べる
以下のナントカライドはカードをベルトに投げ入れてバックルを左右から押せば使用可能。
自身と同等に戦える奴が3m位しか進まない間に使うことが出来るぞ。
ファイナルフォームライド:平成の主役ライダー(まあどうせこのスレには脇役ライダーなんかいないが)を無理やり変形させて
武器にする。相手に触っただけで使用可能。
アタックライドイリュージョン:自身と同等のスペックを有する奴3人に分身する。全て実態を持っている影分身。
アタックライドクロックアップ:自身の体感時間を1000倍ほどに加速する。客観速度で10秒くらいたてば解除される。
アタックライドギガント:対艦ミサイル4基を召喚し発射する。本来は
仮面ライダーG4の技。自身の通常技がまず通じないと思われる
40mほどの巨人に大ダメージを与える。
アタックライドサイドバッシャー:自分の乗っているバイクをサイドバッシャーに変身させ、無数のミサイルで相手を攻撃する。
さっき書いた40mほどの巨人を倒す威力。
【長所】反則に近い各種特殊能力 此奴のおかげで平成2期組が全員光速反応に出来そう
【短所】RXやスーパー1が本物だったらこんなレベルではすまされないこと
【戦法】クロックアップ→ディメンジョンキック。
【備考】コンプリートフォームに関しては、ディケイド激情態から変身した描写が無いためここでは考慮しない。
もしそれも出来ていたら本当にシャレにならんが。
【参考】サイドバッシャー:
http://pds.exblog.jp/pds/1/201312/06/03/b0300803_20394383.jpg
一番old
【作品名】 劇場版仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー
【ジャンル】 特撮ヒーロー
【名前】 仮面ライダーディケイド 門矢士
【属性】 大ショッカー大首領 「世界の破壊者」
【大きさ】 193cm 85kg
【攻撃力】 ディメンションキック 不死のアンデッドや特殊な攻撃でしか倒せないマカモウを設定無視で
爆殺できるキック アマゾン、V3、スーパー1、BLACKを倒した
ブームボイス ディケイドの雄叫びを高周波の弾丸として放ち10mの岩をも破壊する
ライドブッカーガンモード 射程は300m、マーカーで相手を追撃、
ライドブッカーソードモード 必殺ディケイド
スラッシュはDKと同効果もしくは同演出
【防御力】 生身で100tのパンチに耐える
スーパー1の1万メガトンのパンチで「痛い」奴と同格
RXのリボルケインで滅多打ちにされて「痛い」
アマゾンの大切断で「痛い」
宇宙空間のような絶対零度-273.15℃や超高温下6000℃のマグマの中でも
耐え忍ぶことが出来る。
また電子や陽子から成る高エネルギーの荷電粒子や、
紫外線・X線などの電磁波からも体を守ることが出来る。
設定上はいかなる衝撃でもディケイドに決定的なダメージを与えられない
【素早さ】RX、スーパー1と同程度には速い、 カメンライドでクロックアップ使用可
【特殊能力】・次元移動可能、世界の壁を越えられる
・カメンライド、平成主役ライダーの最終フォーム以外の能力を自在に使用可
劇中では・クロックアップでボルテックシューター回避
・浄化の炎を使用、ただしアマゾンには通じず
・555の拘束ビームでバイオ人間体を拘束
・ディケイドイリュージョン、一時的に分身、分身した状態でも必殺技は使える
・ディケイドインビジブル 姿を透明にして戦線離脱、卑怯臭いので主人公という立場上使えない
視野は40km、暗視、次元の狭間にいる敵を見通す
10km四方の音、不可聴域の音も聞き取れる、設定では空が飛べる
主役ライダーを武器にして使用する
【長所】 各シリーズのファンが混乱するくらいの設定無視、人気ライダーをカマセにする
【短所】 カード使用時に数秒のスキが出来る、ただし無防備なわけではなく
相手の攻撃を避ける、受ける、走るなどの行為と併用できる
【戦法】 世界を移動しつつ分身ディメンションキック
【備考】 RXに勝った、でもシャドームーンに負けた
簡易
テンプレ
【作品名】 劇場版仮面ライダーディケイド オールライダー対大ショッカー
【ジャンル】 特撮ヒーロー
【名前】 仮面ライダーディケイド巨大コンプリートフォーム 門矢士
【属性】 ディケイドが巨大ディケイドライバーにフォームライドし
仮面ライダーJを乗っ取った
【大きさ】 身長40m
【攻撃力】 巨大J以上
オールライダーの力をカード化しディメンションキック
【防御力】J以上
【素早さ】J以上
【特殊能力】不明
【長所】 でかい
【短所】 動きにくそう
【戦法】キック
【備考】 ケータッチなんかいらんかったんや
本編にて
時間が止まってたのに何とも無かったぞ
ディケイドイリュージョンの最大分身は6体だぞ
鏡の中にも入れるぞ
イマジンに体を乗っ取られても「ムカいついてきた」で弾き出したぞ
イマジンやタイムベントによる過去改変でも記憶や存在に影響なかったぞ
パーフェクターに命を吸い取られてもフラフラになる程度だったぞ
無数の平行世界が融合消滅しそうなのはコイツのせいらしいぞ
劇場版オールライダーはパラレルなんだって!
本編は冬映画が残ってるから何とも言えんが
夏劇場版を独立した作品と考えてエントリー
vol.98大幅修正
vol.114,117,119修正
vol.125
80格無しさん2019/07/14(日) 09:23:38.84ID:6eP6U9Y2>>84>>87>>88
上記の
仮面ライダーがどうたらこうたらで思ったけど
そういやこれ、
テンプレで
仮面ライダー〇〇がなんたらかんたらとか書かれても、世界観が繋がってる根拠を書いてくれないと修正行きだよな
と分かるのでwikiを見直したら要修正
テンプレがゴロゴロ出て来たわ
仮面ライダーキバ
共通設定のヤツ相手に互角に戦えるの、戦闘描写が分からない(格闘戦じゃなきゃ反応が取れない)
仮面ライダーディケイド
世界観が繋がってる根拠不明
0088 格無しさん 2019/07/15 07:18:12
80
ディケイドについてだけど軽く探してたら最高齢議論の紅渡の
テンプレに「『ザ・テレビジョン』や『ガンバライド』の瀬戸康史のインタビューによると
ディケイドに出演している渡は『キバ』本編より数年後の渡となっているらしい。」
って書いてあった
本当ならそこら辺の原文を持ってきて剣崎とイマジンズの記述を現
テンプレから消せば問題ない感じかな
後カブトのマキシマムハイパーサイクロンの弾速を追加
【攻撃力】マキシマムハイパーサイクロン:弾速は、ハイパークロックアップを使用していない状態の自分と格闘戦で共闘できるキャラを格闘戦で圧倒できるキャラが、50m先から回避することができないほど
とりあえずはこうで
間違っているようならすまない
返信 ID:tlQTASsv
vol.119
300格無しさん2018/03/10(土) 01:44:00.39ID:1fkt8FGz
もやしもといディケイド再考察
変更点は防御無視攻撃と耐性の追加と移動速度の上昇と戦法の変更
クロックアップ時の長距離移動速度は秒速20kmでマッハ58.8程
現位置から上って見る
△ダーマ 戦法通りやればまあ分けは取れる
○
安藤拓人 先手ディメンションキック勝ち
△
浦飯幽助 一度ディメンションキックで殺せるが復活されると不可視×2なので攻撃が当たらん 戦法通りやって分け
○
ガウリイ・ガブリエフ 反応させる間もなくディメンションキック勝ち
△
バーダック 攻撃が効かない 戦法通りやって分け
×
ノビタニヤン 相手の反応が早すぎる インビジブル切れた所をつねられて負け
○
大神零 常時能力耐えてディメンションキック勝ちか
○
仮面ライダーストロンガー 物理無効無視できるから先手ディメンションキック勝ちか? 無理でも戦法通りやってたら相手が自爆して勝ち
○
ファミレス戦士プリンwithアラモードビクトリー 大きさ的にギリギリ内部侵入出来る パイロットにディメンションキック勝ち
×劇場版カブト 攻撃が効かない ハイパーライダーキック負け
これ以上は無理がある
位置は
仮面ライダーカブト(劇場版)>仮面ライダーディケイド>
ファミレス戦士プリンwithアラモードビクトリー
vol.117
49格無しさん2017/11/02(木) 17:40:08.43ID:TfHus3sL>>53
48
続き
【特殊能力】ディケイドインビジブル:体を透明化させることができる。攻撃の回避や移動にも使える。移動した距離は10m程。透明化は任意で解除可能。クロックアップした状態でも使用可能。5秒程で解除される。
そういやクロックアップした状態だと参戦できないんだっけ?
53格無しさん2017/11/02(木) 18:36:48.15ID:PqWcdkwC>>54>>55>>57
(省略)
49
仮面ライダーカブト(本物)がクロックアップ状態で参戦しているので不可能ではないから
ディケイドは参戦時期や最強状態等の兼ね合いで非クロックアップ状態で参戦しているのだと思ってた(作品は見てない)
(省略)
54格無しさん2017/11/02(木) 18:57:36.61ID:TfHus3sL
53
そうかすまん
ディケイドについてはクロックアップ状態の方が強そうなのでこうする
【戦法】クロックアップとディケイドインビジブルを発動した状態で参戦。初手ディメンションキック
初手でディメンションキックが届かないならファイナルアタックライド・ブラスト
効かないならアタックライド・イリュージョン→一斉にディメンションキックだったりディメンション
スラッシュだったりファイナルアタックライド・ブラストだったり
相手が射程外なら近づいてファイナルアタックライド・ブラスト
クロックアップやディケイドインビジブルが切れたら状況次第で再度使用
124格無しさん2017/11/05(日) 08:20:07.83ID:/GVWIjIL
仮面ライダーディケイド考察
光速の10倍反応の1000倍=光速の100倍反応+3km爆発攻防+5秒間不可視+各種耐性
超光速反応の壁から見る
〇
名護屋河鈴蘭 ディメンジョンキック勝ち
△モンキー・D・
ルフィ 倒せない倒されない
〇
カズマ ディメンジョンキック勝ち
×
スパイダーマンwithレオパルドン 硬すぎ、クロックアップ切れてソードビッカー負け
△
花菱烈火 当たらない倒されない
△
安藤拓人 お互い決め手無し
×
浦飯幽助 不可視からの霊丸負け
126格無しさん2017/11/05(日) 10:25:51.50ID:rz4I/fOI
124-125
考察乙
ディケイドは
安藤拓人相手には速度が上回っていて攻撃も通じるから勝てる
安藤拓人に勝ったところでそれより上は勝ち越すのは無理そうけど
あとディケイドは火力がちょっと貧弱そうだし
2勝しかしていないのなら超光速戦闘の壁下で負けるんじゃないか?と思ったけど
見てみたら3km爆発級威力でも壁直下の3名含めてそこそこの人数に勝てるから大丈夫なのかな
(省略)
vol.115
75 :格無しさん:2017/05/26(金) 21:27:25.97 ID:bV5IY1L6
仮面ライダーディケイド 再考察
修正点は「生命吸収・時間停止・精神・歴史改変耐性付加」「鏡の中の世界に入れるようになった」辺りかな
一気に勝ち上がれるような修正ではないが上方修正なので現位置から上を確認
戦績が全然変わらなかったので位置も変わらず
vol.114
570 :格無しさん:2017/03/18(土) 21:43:32.23 ID:AthYeQEI
ディケイドは別の劇場版でのでかい状態で出した方が強くね
572 :格無しさん:2017/03/18(土) 21:51:59.73 ID:PofkBAXP
570
オールライダー対大ショッカーの事か?
あの状態だと攻防は上がると思うけど光速を持ってこれなくなって
順位が下がる(耐性関連も使えなくなる)
vol.101
819 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/07/04(金) 19:58:27.62 ID:m9Qs3HMJ [1/2]
今更なんだけど乾巧って通常形態で参戦?
それとも最初からアクセルフォーム?
いや、>>805で考察したけど見直してみたら疑問が
820 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/07/04(金) 22:15:45.40 ID:42towfx0 [1/3]
819
そりゃ最初からアクセルフォームでしょ
カブトだって最初からクロックアップの状態で参戦させてんだから
ちなみにディケイドが最初からクロックアップした状態で参戦させていないのはバイク変形によるギガントとサイドバッシャーが使えないから
(
テンプレ投稿したのは私です)
vol.98
243 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/03/30(日) 13:45:09.46 ID:sMe792tN
240-242
ライジングアルティメットだけど
本物クウガ世界は明確には世界観に組み込まれていないように思えるからディケイド世界とは無関係であり
公式発言も「クウガアルティメットのカタログ上のスペックを上回る」でしかないのでは
ようするに「直径6km爆発」関連は描写なので使えないかと
上記と似た理由だけどオリジナル世界が世界観に組み込まれていない平成ライダーには
ファイナルフォームライドは効かないと思う
あと「サイドバッシャーに変身させ」とあるだけでは
姿形が分かんないから補足があったほうがいいな
244 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/03/30(日) 14:01:09.19 ID:8rXQzdZI
243
そっか、んじゃ>>240-242ナシでいいわ
また気が向いたら修正する
528 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 11:23:18.97 ID:zRP+Od+F
(省略)
525
なんとなく気になったのはクロックアップかな
一つ目はクロックアップに時間制限があるのかどうか
二つ目は体感時間が加速するといっても
身体の動作速度はそのままな作品と動作速度も伴う作品があるから
どちらのタイプなのかということ、多分後者だろうけど
540 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 13:59:26.73 ID:uuKvywu3
528
問1に関しては、外から見て10秒くらいが限界
問2に関しては戦闘速度自体もウルトラ加速する
(通常時のディケイドと互角に戦えるライダーがディケイドを見ることすらできなくなり、いつの間にかボコボコにされてる)
542 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 14:37:32.51 ID:bS2ecrSf
この前のライダー大戦の映画は
555は巧、草加ともに本人が出てたが
明らかに草加の死に方がテレビ版と異なってたから
オリジナルキャストだからといってTVと同一人物とは限らない可能性があるんだよな
まあ
テンプレ見る限りはキバとブレイドは明言されてるんだろうけど
(省略)
543 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 15:00:51.97 ID:QX7oWs7S
525
同等ってよりも「互角に戦えるので~」って書いといた方がいい
原作のカブトからは設定流用できないけど
クロックアップの数千倍になるってのはどこからの設定?
それか描写からの計算か?
(省略)
554 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/04/06(日) 17:19:05.41 ID:uuKvywu3
(省略)
543
カブトの世界に登場したマスクドライダーたちの加速度が大体そのくらいだったから
「完結編」の冒頭でディケイドとカブトが互いにクロックアップして闘ってるけど、このカブトはディケイド本編の「カブトの世界」から出張してきた
リ・イマジネーションカブト=天道ソウジ(水島ヒロに非ず)であるっぽいし
あ・・・いやちょっと待った。これでも「何千倍」であるという根拠にはならんな
769 :格無しさん:2014/04/09(水) 21:28:48.61 ID:TgwTVoTR
ディケイド再考察
10mからの光速反応+3km破壊より上のキック。任意で1000倍速(光速の100倍反応)。ついでに熱・凍結・電磁波耐性持ち。
反応は高いが火力が低く防御無視もない。ついでに言えば長距離移動速度もないため範囲攻撃撃たれたら大体沈む。
とりあえず亜光速あたりから見る。
あとファイナルアタックライド・ブラストって描写や設定次第で熱攻撃にできそうだけど、どうなんだろう。
vol.47
696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:07:16 ID:g1pWbZF/
独立作品としてだったら他ライダーの本編中の描写は使えんだろ、受けた攻撃の殆どが威力不明だ
ちゃんとどのくらいの速度で戦うどのくらいの速さのものを避けたとか書け、映画内の情報だけで
今の状態だと固有名詞多すぎで即修正行きが妥当
699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:48:45 ID:I9Rp03v9
696
独立作品てのはそういう意味じゃない
本編がまだ完結してないけどコレは完結してるから
完結作品として考えるという意味だ
題名がオールライダーで「全
仮面ライダー集結せよ!」とか宣伝文句があって
ライダー達はみんな固有名詞で登場してエンドロールでは
「
仮面ライダーBLACK RX/南光太郎/倉田てつを」とか書かれてるんだから
コレがダメならシリーズものの設定流用全部ダメだろ
700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 22:53:41 ID:I9Rp03v9
でもどんな形でも俺の解釈がとりあえずの記録として残ってくれればいいから
今は保留でいいよ
では
701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/02(月) 23:16:10 ID:PkRJV3xI
それが通るならKOFもVSシリーズもスマブラもスパロボもムゲフロもブシロード系カードゲームもXedgeも強くなりすぎるというか
流用ルールってのがある
基本的に同じ世界という設定が存在しない限り、別シリーズからの共演、ゲストキャラは設定流用不可
同じ世界観の同じシリーズで無い限り描写流用不可
だから設定流用には過去シリーズの世界観の
仮面ライダーその人が来たって設定が必要なんだ
ディケイドの設定的にリイマジライダーかも知れないし、調べてみないことには分からない
つか設定細かくみていったら、もう少し強くなると思う
702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 19:14:30 ID:ooh+kVfu
ホビー雑誌にディケイドはサイドバッシャーとかいう武器で最強のJすらも倒す
みたいな事が書いてた
703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:20:22 ID:9xI/Fqip
そういや超全集下巻出ないな
704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:40:39 ID:3ZqrhM4x
これが可能ならスパロボもGジェネもやりたい放題。
705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:42:31 ID:5VL7F2zu
あれは異世界から来るんじゃなくて「スパロボの世界」
けどディケイドは異世界から来てる。この辺が問題だな
706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/03(火) 22:46:41 ID:3ZqrhM4x
その異世界が元のライダー世界でそこからの本人とかいう設定があるなら行けるかな。
710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 18:26:04 ID:kk9YuZyM
701
ディケイドの設定ならオリジナル世界とリ・イマジ世界の2つが存在する事がネタバレで明らかになった
だから映画に出てきたRXがTV版RXと別人だったら、オリジナルRXって事になると思う
711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/05(木) 00:58:17 ID:Cg1MkwQB
まあ、それだと矛盾が発生するようだけど・・・
物語自体破綻してるけどね
最終更新:2022年11月27日 06:35