西行寺幽々子with西行妖

【共通設定】
作品の時系列
 紅魔郷→妖々夢→萃夢想→永夜抄→花映塚→文花帖→儚月抄前半(四話まで)→風神録
 →儚月抄後半(五話以降)→緋想天→地霊殿→星蓮船→非想天則→文化帖DS

幽霊について
 壁をすり抜けたりできるので物理透過
 ただし、不可視かどうかは不明
 咲夜は幽霊や霧にただのナイフ投擲で攻撃可能。
 つまり物理透過無効。

【精神耐性】

 精神的ダメージを与えることで敵を撃墜可能な文
 (三回撮影することで一般的な妖怪を倒していた)
 文の撮影は回数を重ねると今までまったくダメージを与えられなかった相手にダメージを与えることが可能になるため
 一回ごとに威力が上がっていると考えられる
 よって
 三回目の撮影で敵に精神的ダメージを与えて撃墜可能な文
 三回目の撮影を食らっても全くダメージを受けないキャラ=精神攻撃耐性持ち
 四回目の撮影では上記キャラにダメージを与えて撃墜可能=精神攻撃耐性持ちにも効く精神攻撃=精神攻撃×2と記述する
 四回目の撮影を食らっても全くダメージを受けない妖夢=精神攻撃耐性持ちにも効く精神攻撃に耐えられる=精神攻撃×2と記する
 その妖夢に有効なうどんげの瞳
 そのうどんげの瞳が効かないアリス             =精神耐性×4 
 そのアリスを五回の撮影で撃破出来る文の撮影        =精神耐性×4に有効な精神攻撃
 五回目の撮影を食らっても全くダメージを受けないうどんげ  =精神耐性×5
 六回目の撮影を食らっても全くダメージを受けない輝夜    =精神耐性×6
 以下同様に
 九回目の撮影を食らっても全くダメージを受けない萃香=精神攻撃耐性×9
 その萃香を四回の撮影で撃破出来るはたての撮影       =精神攻撃耐性×9に有効
(はたての撮影も文同様に、回数を重ねると今までまったくダメージを与えられなかった相手にダメージを与えることが可能になるため一回ごとに威力が上がっていると考えられる)
 はたての撮影を五回受けても全くダメージを受けないキャラ  =精神耐性×10
 以下同様に
 はたての撮影を九回受けても全くダメージを受けない早苗   =精神耐性×14
 その早苗を戦闘不能にすることが出来るうどんげの精神攻撃 =精神耐性×14に有効
 そのうどんげの精神攻撃を無効化する三滴の天滴       =精神耐性×15

【世界観】
魔界
 無限の面積を持つ世界。
 東方には魔界とは別に起点世界と夢美のいる平行世界が存在する。(他にもあるが詳細不明なので割合)
 作中、夢美は平行世界について説明する際に、
 「全てを魔力で統一出来る世界や、その逆であったり、色々混在している世界も存在する」と述べている。
 このうち2つが起点世界と夢美の世界に該当するとしても、もう1つ別の平行世界が存在すると考えられる。
 よって作中最大ルールにより魔界の広さは単一宇宙×3並みになる。
 (宇宙は470億光年ほどなのでその3倍、1410億光年になる)
 他にも冥界や夢幻世界等の世界があり、実質的な広さは単一宇宙×3+αになるのだろうが
 速度計算に使うだけなので考慮しない。

冥界
人間の死者が転生するまでの間住む世界。最強スレ的にはあの世。
死者だけでなく、生きている者でも比較的容易に行き帰りが簡単となっている。

【速度計算】
怪綺談での速さ
 魔界(1410億光年)を端から端(最深部)まで一日(86400秒)とかからず移動でき(※)、
 その速度で移動しながら前方からの敵の攻撃を回避できる霊夢。
 (=戦闘、反応、移動速度秒速1631944光年)

文化帖(前半)での速さ
 幻想郷最速(霊夢以上)で主観的に周囲の速度が4分の1になる状態になれる文。
 文はその状態のまま敵の写真を取ったり出来る。(=戦闘、反応速度秒速6527778光年)
 その文が視認できない速度で19m移動できる妖夢(=戦闘速度秒速124027668光年)

文化帖(後半)及び緋想天での速さ
 突進してくる妖夢を至近距離で撮影できる文(=戦闘、反応速度秒速124027668光年)
 文と近接格闘で互角の霊夢。

地霊殿での速さ
 文のサポートを得て速さが2倍になった状態の霊夢(=戦闘速度秒速248055336光年)
 至近距離で動き回る霊夢に向かって魔力弾を放てる早苗(=戦闘、反応速度秒速248055336光年)

(※)怪綺談BAD ENDにおいて幽香が「日を改めて出直してくる」
  と発言したり、ボスバトル→終了→ボスバトル→終了を数回繰り返すだけなので
  怪綺談は一日以内に起こった出来事であると思われる。

ちなみに
秒速1光年=光速の約3153万3333倍


【参考テンプレ
【名前】霊夢
【防御力】一撃で10才にも満たない幼女程度の大きさの少女を消滅させ、
     1.5mほどの大きさの岩も消滅させる魔法弾の
     80倍ほどの威力の攻撃に6回以上耐えられる防御力
     もしくは、電車の突撃に28回分以上の攻撃に耐えられる防御力
【特殊能力】普通の人には視認できない不思議オーラを視認可能


【作品名】東方緋想天 ~ Scarlet Weather Rhapsody.
【ジャンル】東方projectの弾幕アクションゲーム
【名前】西行寺 幽々子with西行妖
【属性】冥界の管理人 兼 亡霊のお嬢様
【大きさ】成人女性並み
【攻撃力】霊夢を一撃で撃墜できる魔法弾を大量にばら撒ける。


【防御力】亡霊なので、封印されている幽々子の本体(死体)をどうにかしない限り例え何があっても怪我すら負わない。

     魂破壊攻撃や幽霊を殺傷したり成仏させたり、輪廻転生を断つ剣で攻撃されても平気。
     素の精神攻撃耐性は上記より精神攻撃耐性×9。精神破壊攻撃をくらっても戦闘に支障なし。
     本来交わる事が無い結界(境界)が交わり、
     比率が他の世界に傾いているため自分の存在を維持することが困難になるような場所にいても平気

【素早さ】霊夢(緋想天時点)と格闘戦が出来るので戦闘、反応速度は秒速1億2402万7668光年
     移動速度は霊夢と並走できるので秒速163万1944光年

【特殊能力】飛行可能。宇宙活動可能。物理、不思議攻撃透過&不可視状態に数秒ほどなれる(ただそんなことしても意味がない)
      霊夢にも見えない人里を知覚可能。

『死を操る程度の能力』
文字通り死を操り抵抗無く対象を即死させる能力。思考発動。
またこの能力で殺されてしまうと無条件で亡霊となる。
人間、人外に有効。
即死は設定から考えて幻想郷(直径180km程度)を覆い尽くせるサイズになれる伊吹萃香にも効く。

また霊体を操る能力を有する。思考発動。射程18m以上
作中では幽霊や魂を自分の周りに纏わせたり、相手に攻撃させたりと意のままに操っている。
相手に取り憑かせることも可能。憑かれた者は性格が変わってしまうほど。
また幽霊の特徴として
大量の幽霊に囲まれたり、その場所に近づいたりするだけで耐性が無い者は精神が破壊される。
強い霊なら出会ったたけで破壊される事もあるらしい
ただし幽霊の精神攻撃は人間にしか効かないか

冥界への門を開くことが可能。思考発動。門が出現し開く速度も霊が出てくる速度も戦闘速度相応
作中ではそこから大量の霊を召喚して敵を攻撃していたので霊体等は通ることができるのだろうが、物理的な物が通れるかは不明。

亡霊なので不老不死。

【長所】最近は能力でぽんぽん人を殺さなくなったらしい
【短所】そのかわり毒殺に目覚めた
【戦法】霊体操作による精神破壊攻撃。
    相手が霊体ならそのまま操る
    死んだ後も魂とかになって行動する奴とかも殺した後操る
【備考】個別ストーリーから参戦
    即死能力は射程不明、憑依はやっても特に意味が無いので考慮しない。

亡霊の設定
 亡霊は幽霊と違い自分が死んだと気付いてない、もしくは自分の死を認めたくない者がなる。
 その為、生前の姿形を保ち、触れたり離したりする事ができる。
 何をやっても怪我をすることすら無い。(服は破ける)
 弱点は自分の亡骸で、これが人に見つかったりして供養されると亡霊は成仏する。
 また、声を発するだけで人間の精神に悪影響を与える(無意識の内に死に誘ったり)

 幽々子は自分の死を自覚している為なのか普通の亡霊と違い不可視になったり物理、不思議攻撃を透過できる。
 ただし数秒ほど

【名前】西行妖
【属性】妖怪桜
【大きさ】数十mはある巨大な木
【攻撃力】皆無
【防御力】紫でも「自分ではどうしようもない」と諦めるほどで、作中では今のところ西行妖をどうにかできたキャラはいない
     物理的な防御力は大きさ相応の桜の木並み?
【素早さ】皆無
【特殊能力】見た者を魅了し死に誘う。まぁあまり考慮できないだろう
【備考】こいつが幽々子の肉体を封印しているのでこいつがやられると負け
    ちなみに役に立つかどうか不明だが紫の能力の原文↓

    >境界を操る能力は、全ての物事を根底から覆す恐ろしい能力である。
    >知っての通り、物の存在は境界が存在する事で成り立っている。
    >水面が無ければ、湖は存在しない。稜線が無ければ、山も空も存在しないだろう
    >幻想郷の大結界が無ければ幻想郷も存在しない。
    >もし全ての物に境界が存在しなければ、それは一つの大きな物であるということである。

    >つまり、境界を操る能力は、論理的創造と破壊の能力である。
    >論理的に新しい存在を創造し、論理的に存在を否定する。
    >また、空間の裂け目から自在に何処にでも瞬時に移動し身体の一部だけを別の場所に移動させる事も出来る。
    >物理的な空間だけでなく、絵の中や夢の中、物語の中等にも移動する事が出来るという

vol.72
vol.74,105 修正
vol.105

249 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/16(木) 21:21:58.63 ID:mLsMtv6+ [1/3]
(省略)

後考察見て気づいたけど西行寺幽々子with西行妖には大きさで即死、精神攻撃両方とおらないな
勝てるはず

(省略)

250 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/16(木) 21:31:59.66 ID:rb0LGn5T [2/3]
249
いや幽々子の精神攻撃は霊体を視認させることによるもので、冥界の門から大量に霊体を召喚できるから100mのゴジラにも視認させることは可能なはず

ここまで書いてふと思ったが、幽々子の精神攻撃が人外に通じるか書いてないな

255 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/16(木) 22:17:09.82 ID:mLsMtv6+ [2/3]
250 考察には人間のみとなってるし、ゴジラは精神耐性もある

(省略)

259 名前:格無しさん[sage] 投稿日:2014/10/16(木) 22:43:37.57 ID:GHz6/oRU
(省略)

250
幽霊の精神攻撃は人間にしか効かない
即死は設定から考えて幻想郷を覆い尽くせるサイズになれる萃香にも効く

667 :格無しさん:2014/10/24(金) 20:51:38.32 ID:C3u6dEWY
西行寺幽々子再考察
精神攻撃が対人限定に、即死がある程度でかいやつにも通じるようになった。ただし射程は不明なのでこれまでどおり接触発動とする。

×東丈 常時熱負け
闇遊戯 常時能力耐えて魔法弾勝ち
秋せつら 美貌耐えて攻撃勝ち
×暁古城 常時電磁波か消滅で負け
×チルノ 本体を凍結負け
×ロング・ファング 魔眼負け

下を見る

×一方通行 触れられず本体破壊負け
イリュージョンNo.17 精神攻撃勝ち
○ガイバー 乗り込み即死勝ち
×七代千馗 睡眠負け
マティルダ・サントメール 即死勝ち

精神攻撃と即死の仕様変更による勝敗の変化は一切ない。総当りの位置を維持するのが妥当か

vol.72
656 :格無しさん:2012/06/03(日) 08:19:54.62 ID:AdK3Jm1y
西行寺幽々子考察
秒速1億6537万224光年反応からの精神破壊攻撃(対象は人間までか)
即死攻撃は射程不明なので、相手が人間大で接触できるなら発動可能とする
本体が動けず脆いので大きい相手など(ロボット系なら透過で乗り込んで倒せるだろう)に分けが取れない

惑星大戦闘キャラより上も考察したが長いので概要だけ
非ロボットの大きい奴らに負けが重なる
星系破壊の辺りで勝ち星を稼ぐがそれでも範囲不足で取り返しきれない

スーパーロボットや月破壊辺りの巨大勢に対する負けは取り返せるようなので、惑星大の下から

○闇遊戯:通常攻撃
×ヤツ:桜吸収で負け
○ロング・ファング:通常攻撃勝ち
×クラウド・ストライフ:因果律操作には耐性ないか。デジョンで桜追放負け
○ドクターメフィスト:即死勝ち
ウルズ:同上
×鋼:桜破壊負け
月蔵奈打:精神攻撃勝ち
深町晶with強殖装甲ガイバー:即死攻撃勝ち
刹那・F・セイエイwithダブルオークアンタ:精神攻撃勝ち
貴宮忍:多分こっちの方が速い
コン・バトラーV:パイロットに攻撃勝ち
ケロロ軍曹:通常攻撃勝ち
黒崎一護:精神攻撃勝ち
カイエン・バッシュ・カステポー:同上
ポスタル・デュード:不可視も見えるので精神攻撃勝ち
バン・フライハイトwithブレードライガー+ジーク:精神攻撃勝ち

三すくみで
闇遊戯=ヤツ=西行寺幽々子with西行妖>ロング・ファング
見事に惑星大の壁に阻まれた形になった



662 :格無しさん:2012/06/03(日) 18:03:45.77 ID:ii/BQBpU
656
クラウドに負けた後で2連勝は出来てないから、ロングファング、クラウドとの三竦みになるんじゃないか?



663 :格無しさん:2012/06/03(日) 18:43:25.37 ID:AdK3Jm1y
662
確かにそうだ
闇遊戯>ヤツ>ロング・ファング=クラウド・ストライフ=西行寺幽々子with西行妖
ではこれで
最終更新:2024年06月11日 21:34